登山活動
さくらいこども園は生駒山のふもとにあるという立地条件を生かし、登山活動を積極的に行っています。
通常の散歩はもちろん、4歳児からは月に2度、それ以下のクラスは月に1度の園外保育の日を利用し
生駒山に登ります。
私たちは山を登ることにより、子ども達の成長の下記のような期待を寄せています。
<身体>
・体力の向上 5歳児になると園より出発し生駒山上や信貴山まで往復出来るようになり
また、標高1200メートルを超す高見山登頂などが出来るようになります。
・身のこなし 急な坂を下りたり、時には手を使わないと登れない斜面を登ることにより、
身のこなしが柔軟になると考えています。
<こころ>
・強い心 登山は体力だけでなく精神力が要求されます。夏の暑い日、冬の凍てつく日
でも登山を続けることで、「負けない心」を育てたいと思っています。
・感受性 生駒山は植林がなされていないため、四季おりおりに花が咲き、鳥がさえずり
ます。子どもたちに自然の美しさや不思議さを体感してもらい豊かな心が育て
ばと思います。
・郷土愛 子どもの頃の楽しい思い出は一生の宝です。虫を捕まえたり、川の中で遊んだ
りと、子ども達に自然の中で遊ぶ楽しさを実感してもらうことで故郷の山や自
然の大切さを経験として覚えていてほしいと思っています。