ぞうぐみ
ブログ
お誕生日おめでとう☆

新聞紙遊びで大はしゃぎ!!

大好きな体育指導でした。
今日は大好きな体育指導の日。今日も朝からワクワクの子どもたち。はやく園庭に行きたいという気持ちがみられました。棒を使った準備体操をしたり、ダンスホールの曲に合わせて体を動かしたりしました。体を動かす事が好きなぞう組さんはニコニコ笑顔で楽しんでいましたよ。
一旦お部屋に戻って朝の会をしました。朝から体を動かしたことで目が覚めたのか、いつにもまして綺麗で大きな声を響かせていました。綺麗に歌う歌はとても綺麗ですが、楽しく歌う歌は笑顔で楽しそうに歌うことができ、今日の朝の会も楽しそうでしたよ。
そして体育指導の時間。跳び箱をするので手や指の準備運動は入念に行います。毎回違う楽しいものがあるので園庭の様子をみて、またまたワクワクが止まらない様子でしたが、しっかりご挨拶をして説明をきいているぞう組さんでした。平均台は長く、少し丸みがかかっていたり、高さが違うかったりと苦戦をしていましたが、足をついても「うわーおちちゃった。次こそは!!」と何度も挑戦していました。鉄棒や跳び箱はたくさん練習しているので「ひとりでできるで」「みててな」と自信に満ち溢れている子どもたち。体育指導の先生にも「すごいね」と褒めてもらい、嬉しそうでしたよ。
体育指導が終わり、お部屋に戻ってからは絵画の続きをしました。顔は描きましたが、肝心の歯ブラシがありません。歯ブラシは描くんじゃなくて折り紙で作るんだよという説明をきいて驚いていました。保育教諭の説明をよく聞きながら自分の歯ブラシを作り、歯を磨いているように絵画に貼り付けていました。飾るのを楽しみにしていてくださいね。
給食の後はメロディオンをしました。すこしずつ音階や指を覚えて音があってきました。明日音楽指導の先生に褒めてもらえるかなとドキドキでしたが、その前にお姉ちゃん先生に褒めてもらえて嬉しそうな子どもたちでした。

お山で別荘を見つけたよ!

新しいサーキットにルンルン!!
今日は朝からお外で遊びながら絵画の続きをしました。昨日は髪の毛や顔のパーツを描きました。今回は頬や黒目、そしてメインの歯を描きました。どんな顔かなと思いだしたり鏡をみて描いているぞうぐみさんでした。
その後はお遊戯室でサーキットをしました。「跳び箱の事だけを考える。跳び箱に集中する。」を合言葉にして今日もしっかり頑張っていました。昨日よりもできる様になったと喜んでもっと練習したいと何度も挑戦していました。そして跳び箱を頑張ったぞうぐみさんにはお楽しみタイム!!大きなトランポリンが出てきたり、ハイシーの動きから保育教諭に支えてもらって倒立をし、ふかふかのマットの上にダイブしたりと楽しそうなことに目がキラキラしていた子どもたち。どれも楽しそうに何度も何度も回っていました。
お部屋に戻るとお姉ちゃん先生が「わたしのワンピース」のペープサートをしてくれました。いつもと違ってペープサートということで子どもたちはいつも以上に集中して見て、聞いていました。読み終わるとどのワンピースが好きかアンケートがありましたが、どれもかわいくて選べないぞうぐみさんでした。
給食の後はお外へ行って登り棒やドッヂボールをしました。ドッヂボールではどこに逃げるかよく考えてボールから遠い所に行くことができてきました。逃げることができる様になってきましたが、当てる事ももちろん大事なので「耳の横から投げる」ということを教えてもらい、頭の上からではなく耳の横から強いボールを投げられ、当てることができて大喜びでした。
