本文へ移動
 さくらいこども園

きりんぐみ

ブログ

音楽指導♪

2025-07-08
今日も朝から竹馬!
今日は5周頑張ることを伝えると「よっしゃ!」と気合を入れるお友だち、「5周か・・・」と肩を落とすお友だち・・・と子どもたちの姿はそれぞれですが、乗り始めるとどの子の表情も真剣そのもの。どんどん上手にのれるようになってきたので、また次新しいことにも挑戦していきたいと思います☆

朝の会の後は音楽指導です♪
『牧場の朝』『夏は来ぬ』を2番まで覚えたところまで聞いていただきました。「みんなの歌声凄い綺麗だね!」とたくさん褒めてもらって子ども達もにんまり
そして更に上手に歌うためにと、息継ぎの場所を意識して取り組んでいきました!そして今日は新しく『素晴らしい言葉』というお歌も教えていただきました。歌詞がとっても素敵で、子どもたちもすぐに覚えて歌っていましたよ!
メロディオンでは短く切るところ、伸ばすところの違いに気を付けながら練習を頑張りました☆久しぶりで忘れてしまっているお友だちも多くいたのですが、繰り返し練習をしていくうちに思い出したようです(*^_^*)また引き続き練習していきたいと思います!

お昼からは大好きなプール!なんとか雨、雷も鳴ることなく無事に入ることが出来大はしゃぎの子どもたちでした☆

お泊り保育のクレパス画をしました!

2025-07-07
今日もいいお天気!早速、朝から竹馬に乗りました!お泊り保育を終え、一つ成長した子どもたち!乗っているお友だちも応援しているお友だちも暑さに負けずとてもかっこよかったです☆
 
しっかりと水分補給をしたら、お部屋でお泊り保育のクレパス画をしました!楽しかったことがたくさんあり、何を描こうかな?とてもいい笑顔で悩みながら描き込んでいく子どもたち!「キャンプファイヤーしてるところ!」「いたずら猿にプチトマト取られてたからそれ描くわ!」「クワガタいっぱい捕まえたとこ描く」など様々です♪みんなすいすいとペンをはしらせていましたよ!楽しかったお話も止まりません!!お泊り保育、無事大成功出来て良かったです(*^_^*)
 
そして知育指導!気持ちを切り替えて待つ姿勢を褒めてもらい、得意気な子どもたち!今日は反対の言葉のお勉強と「6」の数字のお勉強をしました!おはじきを使ってジャンケンゲームをしながらだったので大盛り上がりの子どもたち!でもお話が始まるとピタッと動きをとめれてとても素敵でした!!!
 
お昼からは大好きなプール!お約束を守って思う存分楽しみました♪

お泊り保育頑張りました!

2025-07-05

楽しみにしていたお泊まり保育!ドキドキワクワク、今日は午前中はクッキングなどのキャンプの準備の時間です。今日の予定表を何度も見ながら、盛り上がっていました。

エプロンを着て、クッキングへ!カレーの具材の野菜をピーラーで皮を剥くこと、包丁で切っていくことがお仕事です。給食の先生に準備をして頂き、怪我をしないように慎重にやっていきました。お家でお手伝いをしているのか、ピーラーが上手なお友だちもいました。⭐︎玉ねぎの皮剥きは、どこまで剥いたらいいかな?包丁は猫の手!と!貴重な経験です。給食の先生に仕上げを託して、次はお米を研ぎをしました。早く夜にならないかなぁ〜と期待は高まるばかり。

早めの給食と、お泊まり保育の準備をして、出発に備えました!

お家の方や、園長先生、他クラスの子どもたち、たくさんの人に見送ってもらい冒険の始まりです!道中は暑さとの戦いで、休憩をたくさん取りながらキャンプ場へ!先に着いていた副先生、事務所の先生が出迎えてくれ、頑張ってよかったー!とみんないいお顔でした(^^)涼しい部屋で水分補給と補食をとり、クールダウンすると朝の元気が戻ってきました!

入所式ではキャンプ場の方に約束事を聞き、ご挨拶をしました。そして!いざテントへ!!「僕のグループあったー!」と、看板を見つけた時の嬉しそうな顔♪中は広く、大喜び♪はしゃぎたい気持ちを抑え、荷物の整理と早速お仕事です!ミニトマト洗い、ウインナーの準備と分かれて作業をしました。拾った小枝を薪くべしに行くのはドキドキしたようです。

実は、キャンプ場に着いてから、いたずら猿に遭遇していた子どもたち。三蔵法師からのお手紙で、いたずら猿を捕まえるお手伝いをしてほしいとのこと。グループで力を合わせて、アイテムを集めてきました!すると、三蔵法師がこのアイテムを取りに来たのです。遠くでしたが、お辞儀をしていて、これはミッションクリアか!?と、デッキに戻ると、みんなへ勇気のご褒美バッジが届いていました。嬉しいことばかり♪

お楽しみのカレーは大絶賛!「ちょっと辛〜い」なんて言いながら、おかわりまでしっかり食べていました(^^)カレーのあとは、いよいよキャンプファイヤーです!みんなで大盛り上がりのスタンツ♪炎が大きくなって、みんなのパワーが集まりました⭐︎三蔵法師が孫悟空を連れて現れ、御礼と、きりん組へのエールをくれました。「みなさんも頑張ってください」と言われ、「はい!!」と大きなお返事!きりん組のみんなの力が、一つの大きな力になった気がします(^^)

夕方に仕掛けた虫のトラップも、夜のお散歩(虫探し)も、盛りだくさんで楽しんでくれました。夜はぐっすり・・・⭐︎

朝のお手紙ではどんな反応だったでしょう(^^)

虫のお土産と、たくさんのお話を聞いてあげてください!少し逞しくなったかな?


お買い物に行きました!

2025-07-03
今日はお泊り保育の前日ということで、運動遊びはお休みにした活動を楽しみました。お遊戯室での縄跳びは100回チャレンジ!みんな毎日頑張ってくれているので、100回なんて楽々飛べてしまいます。縄跳びのあとは、椅子取りゲームならぬ、「おうち取りゲーム」をしました。みんなの縄跳びを丸く置き、中に座るのは1人だけ。音楽に合わせて体を動かし、音楽が止まったら座る!椅子取りゲームのルールで、だんだんと数が減っていきます。みんな踊りに夢中になって座るに出遅れてしまっていました(笑)中にはスタンツの音楽もあり、ノリノリでした♪
グループ対抗リレーは「おしり歩き」です(笑)お尻を動かすのは大変で、コツを掴むのに一苦労。けれど、とっても上手に動く強者もいました!お友だちの応援も白熱していました☆
お部屋に戻ると、なんと!最後のパワー(キラキラ)が届いていて、みんな大喜び!これでお泊り保育もパワー満タン!と意気込みバッチリです。
そして、今日のお楽しみは、虫のトラップ用の仕掛けづくり。事務所の先生が来てくれ、実際に作る所を見せてくれました。用意したものはバナナ、砂糖、ドライイースト、お酢、焼酎です。バナナを発酵させるための材料です。すべてを混ぜて。揉みこむとすでにすごい臭い。。。日中、日に当てて、明日にはもっと発酵しているはず。これで明日の昆虫トラップを楽しみます!
午後より、スーパーへお買い物へ行きました。各グループのお買い物カードを確認しながら、お野菜コーナー、お肉コーナー、パンコーナーとみんなでこっちだこっち!と静かに、テンション高く(笑)お買い物を楽しみました。もちろん、スーパーでのマナーはしっかりと守れました!帰園後、買った食材を給食の先生に託して、ワクワクがまた増えた子どもたちです!
 

お誕生日会がありました☆

2025-07-02
今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会!きりん組さんには7月生まれのお友だちはいませんが、お友だちのインタビューを静かに聞いて、拍手でお祝いしてくれていましたよ(^^)/
お誕生日会の後は七夕のお話を見たり、プールのお約束のクイズ!!!さすがのきりん組さん、お約束も完璧で「絶対そうやと思った!!」と頼もしかったです☆
お誕生日会の後は3周だけ頑張ろう!と竹馬に乗りました。
昨日お買い物ごっこの後にキラキラのパワーが届き「今日の竹馬頑張ったらキラキラのがんばりパワーが届くかな!?」と張り切る子どもたち。「今でもとっても頑張っていると思うけど、あとは何を頑張ったらいいのかな?」と問いかけると、「線真っ直ぐに進む!」「泣かずに乗る!」「声を出す!」と自分達で頑張ることを決めて、取り組んでくれました。帰ってくるとキラキラのがんばりパワーをゲットして「やったー!!」と大喜びの子どもたちでした(*^_^*)

給食の前にはスタンツに園庭遊び、お昼からはプールと楽しいことが盛りだくさん!
大盛り上がりで楽しんでいましたよ!たくさん汗をかいた後のプールは気持ちよく、ほてった体を冷やしてゆっくり・・・ではなく大はしゃぎのきりん組さんでした(笑)
最初12345
TOPへ戻る