きりんぐみ
ブログ
音楽指導♪

お泊り保育のクレパス画をしました!

お泊り保育頑張りました!
楽しみにしていたお泊まり保育!ドキドキワクワク、今日は午前中はクッキングなどのキャンプの準備の時間です。今日の予定表を何度も見ながら、盛り上がっていました。
エプロンを着て、クッキングへ!カレーの具材の野菜をピーラーで皮を剥くこと、包丁で切っていくことがお仕事です。給食の先生に準備をして頂き、怪我をしないように慎重にやっていきました。お家でお手伝いをしているのか、ピーラーが上手なお友だちもいました。⭐︎玉ねぎの皮剥きは、どこまで剥いたらいいかな?包丁は猫の手!と!貴重な経験です。給食の先生に仕上げを託して、次はお米を研ぎをしました。早く夜にならないかなぁ〜と期待は高まるばかり。
早めの給食と、お泊まり保育の準備をして、出発に備えました!
お家の方や、園長先生、他クラスの子どもたち、たくさんの人に見送ってもらい冒険の始まりです!道中は暑さとの戦いで、休憩をたくさん取りながらキャンプ場へ!先に着いていた副先生、事務所の先生が出迎えてくれ、頑張ってよかったー!とみんないいお顔でした(^^)涼しい部屋で水分補給と補食をとり、クールダウンすると朝の元気が戻ってきました!
入所式ではキャンプ場の方に約束事を聞き、ご挨拶をしました。そして!いざテントへ!!「僕のグループあったー!」と、看板を見つけた時の嬉しそうな顔♪中は広く、大喜び♪はしゃぎたい気持ちを抑え、荷物の整理と早速お仕事です!ミニトマト洗い、ウインナーの準備と分かれて作業をしました。拾った小枝を薪くべしに行くのはドキドキしたようです。
実は、キャンプ場に着いてから、いたずら猿に遭遇していた子どもたち。三蔵法師からのお手紙で、いたずら猿を捕まえるお手伝いをしてほしいとのこと。グループで力を合わせて、アイテムを集めてきました!すると、三蔵法師がこのアイテムを取りに来たのです。遠くでしたが、お辞儀をしていて、これはミッションクリアか!?と、デッキに戻ると、みんなへ勇気のご褒美バッジが届いていました。嬉しいことばかり♪
お楽しみのカレーは大絶賛!「ちょっと辛〜い」なんて言いながら、おかわりまでしっかり食べていました(^^)カレーのあとは、いよいよキャンプファイヤーです!みんなで大盛り上がりのスタンツ♪炎が大きくなって、みんなのパワーが集まりました⭐︎三蔵法師が孫悟空を連れて現れ、御礼と、きりん組へのエールをくれました。「みなさんも頑張ってください」と言われ、「はい!!」と大きなお返事!きりん組のみんなの力が、一つの大きな力になった気がします(^^)
夕方に仕掛けた虫のトラップも、夜のお散歩(虫探し)も、盛りだくさんで楽しんでくれました。夜はぐっすり・・・⭐︎
朝のお手紙ではどんな反応だったでしょう(^^)
虫のお土産と、たくさんのお話を聞いてあげてください!少し逞しくなったかな?

お買い物に行きました!

お誕生日会がありました☆
