給食だより
献立表
4月
日付 | 給食 | おやつ |
1日 (火) | 牛肉のしぐれ煮,ブロッコリーの酢みそ和え,すまし汁(ふ・えのき・みつば),御飯,みかん缶 | ロールケーキ,牛乳150 |
2日 (水) | 高野の卵とじ,わかめときゅうりのナムル,御飯,青りんごゼリー | マドレーヌ,牛乳150 |
3日 (木) | カレーライス,コーンとツナのサラダ, いちご | カステラ,牛乳150 |
4日 (金) | 焼き魚(鮭),きんぴらごぼう,みそ汁(豆腐・わかめ・ねぎ),御飯 | 練乳クリームパン, 牛乳150 |
5日 (土) | ◎マカロニあべかわ, ◎牛乳150 | |
7日 (月) | コロッケ,スパゲティサラダ,コンソメスープ,御飯 | バームクーヘン,牛乳150 |
8日 (火) | 豚肉のしょうが焼き,大豆入りサラダ, みそ汁(大根・うすあげ・ねぎ),御飯, みかん缶 | 黒ゴマきな粉もち,牛乳150 |
9日 (水) | 肉じゃが,ウインナー,ふりかけ,御飯, バナナ | 人参蒸しパン,牛乳150 |
10日 (木) | 魚の磯辺揚げ,あげ入りごま和え,そうめん汁,御飯 | 卵サンド,牛乳150 |
11日 (金) | 鶏肉のマーマレード焼き,ごぼうサラダ,みそ汁(豆腐・わかめ・ねぎ),御飯 | かぼちゃパイ,牛乳150 |
12日 (土) | ◎マシュマロおこし, ◎牛乳150 | |
14日 (月) | 中華風炒め煮,肉団子,御飯,パイン缶 | スナッ麩,牛乳150 |
15日 (火) | 豚肉の甘辛炒め,春雨サラダ,みそ汁(もやし・わかめ・ねぎ),御飯 | ジャムサンドクラッカー, 牛乳150 |
16日 (水) | 大豆入り炒りどり,しゅうまい,御飯, ミニゼリー | しぼりたて牛乳ヨーグルト |
17日 (木) | 季節を味わうメニュー 魚の西京焼き(さわら),アスパラとブロッコリーのおかか和え,みそ汁(玉ねぎ・うすあげ・ねぎ),御飯 | 苺ケーキ,牛乳150 |
18日 (金) | ミートスパゲティー,コーンサラダ,スナックスティックパン,ヤクルト | きな粉おはぎ,牛乳150 |
21日 (月) | チキンカツ,ごまドレッシングサラダ,みそ汁(チンゲン菜・うすあげ・ねぎ),御飯 | おやつ焼きそば,牛乳150 |
22日 (火) | ビビンバ,わかめスープ,ミニチーズ | ホットドッグ,牛乳150 |
23日 (水) | お誕生日会おたのしみメニュー ハンバーグ,マカロニサラダ,アンパンマンポテト,わかめ御飯,オレンジ | いちごショートケーキ, 白ぶどう&ほうれん草ジュース |
24日 (木) | 厚揚げと小芋の煮付け,えびしゅうまい,御飯,バナナ | 揚げかにぱん,牛乳150 |
25日 (金) | 五目玉子焼き,ひじきの煮付け,みそ汁(豆腐・わかめ・ねぎ),御飯 | 生クリームワッフル, 牛乳150 |
26日 (土) | ◎さくらクレープ, ◎牛乳150 | |
28日 (月) | 白身魚のフライタルタルソース,おかか和え,みそ汁(ふ・うすあげ・ねぎ), 御飯 | お菓子,牛乳150 |
30日 (水) | 豚肉のみそ照り焼き,いんげんとちくわのごまマヨ和え,すまし汁(豆腐・なめこ・みつば),御飯 | ミニアメリカンドッグ, 牛乳150 |
ご入園・ご進級おめでとうございます! 暖かい気候となり、春らしさを感じながら新しい1年がスタートします。 新しいお友だちを迎えて、新年度も楽しく元気に園生活を過ごしていきましょう。 さくらいこども園では、給食を委託業者に頼まず、自分たちの園だけの献立を作成、調理をする自園調理を行っています。 子どもたちの嗜好や成長、活動に合わせて献立を作っています。 しっかり身体を動かして、健康な身体づくりを心がけていますので、たんぱく質が多めの献立を意識しています。 身体を動かせば、お昼には自然とおなかがすいた状態で給食を食べることができます。 家ではあまり食べない子どもたちも、園生活に慣れてくると給食のときには「おかわり!」とたくさん食べてくれるようになってきます。楽しみにしていてくださいね。 また、季節に合わせて旬の食材を使った「季節を味わうメニュー」や「お誕生日会メニュー」など、子どもたちが楽しみにしてくれるメニューを心がけています。 4月は、新入園児さんの緊張を少しでも和らげるように家でも食べたことがあるような献立(カレーライスや焼き鮭など)を出すようにしています。 おうちの方がいない寂しさもあり、園での時間は最初はドキドキです。 食べ慣れた献立で少しでも早く園生活に慣れてもらえたら嬉しいです。 生活リズムを整えるのも、園生活に慣れるために大事なことです。 早寝早起きを心がけて、健康な状態で登園してきてくださいね。 |
5月
日付 | 給食 | おやつ |
1日 (木) | メンチカツ,スパゲティサラダ,コーンスープ,御飯 | ジャムサンドクラッカー, 牛乳150 |
2日 (金) | 中華風炒め煮,ウインナー,ふりかけ,御飯,パイン缶 | バームクーヘン,牛乳150 |
7日 (水) | 豚肉のしょうが焼き,ブロッコリーとツナのサラダ,みそ汁(はくさい・うすあげ・ねぎ),御飯 | ドーナツ,牛乳150 |
8日 (木) | 季節を味わうメニュー 焼き魚(太刀魚),きんぴらごぼう,若竹汁,豆御飯 | こいのぼりどら焼き, 牛乳150 |
9日 (金) | ハヤシライス,大豆のコロコロサラダ,アセロラゼリー | いちごミルク蒸しパン, 牛乳150 |
10日 (土) | ◎きな粉パン,◎牛乳150 | |
12日 (月) | 焼肉,春雨サラダ,みそ汁(もやし・わかめ・ねぎ),御飯 | お菓子,牛乳150 |
13日 (火) | お好み焼き風卵焼き,ひじきの煮付け,みそ汁(大根・うすあげ・ねぎ),御飯 | フルーツ白玉 |
14日 (水) | 魚の南蛮漬け,千切り大根の煮付け,すまし汁(ふ・わかめ・みつば),御飯,黄桃缶 | 卵サンド,牛乳150 |
15日 (木) | 豆腐のカレー煮,えびしゅうまい,御飯,バナナ | フライドポテト,牛乳150 |
16日 (金) | 保育参観メニュー 鶏肉のノルウェー風,マカロニサラダ,コンソメスープ,御飯,みかん缶 | はちみつケーキ,牛乳150 |
17日 (土) | ◎いちごクリームサンド, ◎牛乳150 | |
19日 (月) | 豚肉の甘辛炒め,いんげんのごまみそあえ,みそ汁(チンゲン菜・うすあげ・ねぎ),御飯 | たこ焼き,牛乳150 |
20日 (火) | 大豆入り炒りどり,わかめとじゃこの炒り煮,御飯,バナナ | ポパイ蒸しパン,牛乳150 |
21日 (水) | ピザバーグ,かぼちゃサラダ,ミニトマト,ふりかけ,御飯,オレンジ | いちごショートケーキ, りんごジュース |
22日 (木) | ビビンバ,わかめスープ,ミニチーズ | ベルギーワッフル,牛乳150 |
24日 (土) | ◎ミルクくずもち,◎牛乳150 | |
26日 (月) | 豚かつ,キャベツのシーチキン和え,みそ汁(ふ・うすあげ・ねぎ),御飯 | チーズ蒸しパン,牛乳150 |
27日 (火) | ミートスパゲティー,コーンサラダ,スナックスティックパン,ヤクルト | きな粉おはぎ,牛乳150 |
28日 (水) | 魚の照り焼き,三色ソテー,そうめん汁,御飯 | 生クリームヨーグルト |
29日 (木) | 高野の卵とじ,肉団子,わかめ御飯,ミニゼリー | ミニアメリカンドッグ, 牛乳150 |
30日 (金) | 鶏肉の竜田揚げ,華風和え,みそ汁(豆腐・わかめ・ねぎ),御飯,みかん缶 | ココアトースト,牛乳150 |
31日 (土) | ◎マシュマロビスケットクッキー,◎牛乳150 | |
バランスの良い食事をとりましょう! 春らしい気持ちのいい風が吹き、園庭の桜もきれいな新緑になりました。 4月から1ヵ月がたち、子どもたちも園生活に慣れ、楽しく過ごしてくれています。 今年の新入さんは、よく食べる子が多く、うさぎ組・りす組・ぱんだ組のおかわりを例年に比べて少し増やしています。しっかり食べて、寝て元気に過ごしてくれて嬉しいです。 今回は、食事のバランスについてお伝えします。子どもたちの成長に欠かせない栄養素を、バランスよくとることで、子どもの成長を促すことができます。 たくさん食べることも大事ですが、ごはんばっかり、お肉ばっかりと偏ると子どもでも肥満や偏食による欠乏症などが起こります。 では、どうすればいいのか?ですが、「三色食品群」を活用することをオススメします。 1階の給食見本にも、「①熱と力になるもの、②血や肉や骨となるもの、③体の調子を整えるもの」に分けて、その日の献立の材料を書いています。一般的には、①は赤、②は黄、③は緑に色分けされて表示されていることが多く、①の熱と力にんらうものは、お米などの炭水化物や脂質、②の血や肉や骨になるものは肉や魚、大豆などのたんぱく質や、牛乳などのカルシウム、③の体の調子を整えるものは、野菜や果物、海藻などのミネラルやビタミンです。 ご家庭で晩御飯を作るときに、三色食品群を思い出し、「このおかずだと③が足りないから野菜炒めを足そうかな」など、少し意識を変えてみるといいでしょう。 毎日意識するのは大変だと思うので、1週間を目安にバランスを考えるだけでも効果はあります。 ぜひバランスの良い食事を心がけてくださいね。 |