きりんぐみ(過去ブログ)
ブログ
スマイルタイム!
2024-04-03
今日は一日雨だったので室内でたくさん身体を動かしました!
まずはリトミック!みんなで輪になってやる「指輪の呪文」や「いとぐるま」をした後、カメやブリッジ!肩倒立もいつのまにかたくさんの子が出来るようになっており、びっくりでした!!そして最後は子ども達大好きなハイシー!「何のリトミックしたい?」と聞くと、「ハイシーしたい!!」と返ってくることが多いです(笑)
足も上がるようになり、上で止めれる子も増えてきました!
たくさんリトミックをした後は、きりん組初めての知育指導!きりん組の部屋で知育指導を受け、ぞうぐみの時とは席も変わるのでワクワクが止まらない子どもたち(笑)嶌先生にも「きりん組さんカッコいいね!」「背も大きくなったように見える!」と言ってもらえニヤニヤでした(笑)
今日は「わ」「つ」「め」「そ」から始まることがを考えました。発想力豊かな子どもたちは次々と言葉が出てきました!
そして子ども達大好きなどっちっちゲームもしました。ぞう組では4チームに分かれていましたが、きりん組では2チームに分かれて対決!
どっちの数が多いかサイコロを使ったゲームをし、今日は一点差で赤チームの勝ちでした☆
今日描く練習をしたひらがなは「そ」「せ」です!ひらがなを書くのも、自分のお名前を書くのもとっても上手になりました
大好きなカレーをたくさん食べてから、少し跳び箱をしました。今日は4段と5段チームに分かれて練習!勢いよく跳べる子が増え、どんどん上達するきりん組さん!とっても上手なきりん組さんにさらにかっこよくなる跳び方を伝えました。それは、跳んだ後ポーズを決めて3秒止まること!
つい、止まるのを忘れてしまいますが今日はカッコよく止まれていました!
最後は発表会をしました☆
そしてお部屋に戻ってから始めて網くぐりをしました。「きりん組さんが運動会でやってたやつや!」とすぐにわかった子どもたち!
網に絡まりながらもなんとかくぐり抜けていました。ただ進んでいくのではなく、手で網をかき分けながら進むと速くなるよ!と伝えると、たくさんの子がスピードアップしていました!
また、遊びの中で色々取り組んでいきたいと思います☆

初めての大仕事!!大成功でした(*^_^*)
2024-04-02
今日は入園式!きりんぐみとして初めての大仕事がありました(^^)
ぞうぐみの時から練習していたので、自信はたっぷりでしたが舞台に上がると一気に緊張してた子どもたち
そんな中でも一生懸命に見ている人に伝わるようにお祝いしてくれました☆
歌も合奏も花丸!!!とっても頑張ってくれていたので終わった時にはホッとしていましたよ
そして、頑張った後はご褒美の戸外遊び♪
小さなお友だちや入園式を終えた新しいお友だちがいる中で賑やかなお外に大喜び!
登り棒もしてパワーを貯めてまた遊び…、、、今日もパワフルなきりんぐみさんです。
そんなきりんぐみには次、逆上がりと側転も頑張りました!!
1段と2段の高さの鉄棒。もうすっかり軽々回れるようになった子が20人以上いてこれまたびっくり!!
これまで2段に挑戦したことがなかったお友だちも「やってみたい!」と言ってくれ挑戦してみると成功した子もいましたよ!!
「みんなが頑張ってくれてる顔見ると先生も嬉しい!」と言うと「また今度跳び箱も見せたるわ!」と自信満々(#^.^#)
側転もしっかりと練習してくれました。
とっても頑張っているみんなに可愛いスタンプをプレゼント!手に押してもらいにんまりでした
その後はリトミックもしてたっぷり体を動かしたきりんぐみさんでした!
お昼からは竹馬!!今日からパワーアップして5周乗ります!!
また5段の竹馬も増やしました!
そんな状況でも「出来るで!!」と自信たっぷりで乗ってくれ一生懸命頑張ってくれていましたよ!!
本当に初めてとは思えないくらいとってもかっこよく乗ってくれたきりんぐみさん!
明日からの練習もがんばろうね
そして遊んだり…かけっこしたり、ホッピングして大盛り上がりでした!!
きりんぐみのお友だちと1年間の目標を決めました!
「みんなはどんな姿になりたい?」と聞いてみると「かっこいい1年生!」と答えてくれ、、そこから「どうしたらなれるかな??」と話し合ってみると「最後まで諦めない!!」と頼もしい言葉が聞こえてきました!
ということできりんぐみの目標は『最後まで諦めない!!』ということに!!!
竹馬や、お山、跳び箱、縄跳び、、、たくさんのことを頑張るきりんぐみさん。
最後までやりきって自信を持って素敵な1年生になれるように40人みんなで頑張ります(*^_^*)

きりん組!スタート!!\(^o^)/
2024-04-01
今日から、いよいよきりん組がスタート!!\(^o^)/ 初めての大きなお部屋にドキドキワクワクした様子の子どもたちでした(*^_^*) 今日は初日ということで、お外で進級式がありました! こもれび保育園からさくらいこども園に新しく転園してきたお友達の紹介や、それぞれ新しい担任が1人ずつ挨拶をしました! 最後には、みんなで元気に“アキレスケンタウロス体操”を!\(^o^)/ お天気がとってもいい中で、元気いっぱい体を動かしました!
きりん組の子どもたちは、そのまま、園長先生から、馬のさくらちゃんのお世話の仕方を教えてもらいました(^^) 「さくらちゃんの後ろにはいかない」「お掃除やブラッシングをする時は、おどろかせないように静かに…」「お世話のあとは、きれいに手を洗う」…などなど、お当番活動をする時の簡単なお約束を教えてもらいました(^^) また、さくらちゃんが食べるエサは、“ふすま”というお名前だということや、人間のご飯と一緒でお塩を少し入れることも教えてもらいました! いよいよ明日から順番にお当番デビューです\(^o^)/
お部屋に戻ってからは、明日の入園式に向けて最後の練習をしました! 今日は、なんと園長先生も見に来てくれて、お客さんがいる分、一生懸命張りきって頑張っていた子どもたち! 真剣なお顔で集中して頑張っていました!(^^)
入園式の練習後は、担任から子どもたちへプチプレゼントを渡しました!(^^) 折り紙で折った“プレゼント”の中に、「きりんぐみおめでとう!」「いちねんかん、よろしくね!」という思いを込めてお手紙を入れて渡しました(*^_^*)
そのまま、お部屋で新しいグループを発表したり、グループ表を作ったりして、お外でかけっこをしたりして過ごしました!\(^o^)/ 「さくら」「たんぽぽ」「てんとうむし」…など、自分達でグループ名も決め、上手に協力しながら、かわいらしいグループ表が完成していました(*^_^*)
午後からは、竹馬を頑張った後、のんびりお外遊びを! 大好きなドッヂボールも大盛り上がりでした!
