りすぐみ
ブログ
おもちつきがありました!
2024-12-11
今日は、楽しみにしていたおもちつきの日!
園長先生が「杵」や「臼」を見せてくれ、子どもたちの目の前でおもちをついてくださいましたよ。
臼の中に炊いたもち米を入れるとホカホカの湯気と共にふわあ~とお米のいい匂いがしてきました「なんかおいしいにおいする~」「ごはんのにおいする!」とわくわくの子どもたち。
園長先生がおもちをついているのに合わせて「よいしょ~よいしょ~」と掛け声も上手でしたよ!お米がだんだんと丸くなっていって、おもちに変化していくのが面白かったようでした!
保育教諭がおもちをついている時は「せんせーがんばれ!」と応援してくれていた優しい子どもたちです(^^♪
つきたてのおもちを分けてもらい、触らせてもらうこともできましたよ。
「やわらかいなあ~」「おててめっちゃついた!」とおもちの柔らかい感触は面白かったようですが、思った以上に手にベタベタについてしまいびっくり!「おこなつけたらとれたわ~」と打ち粉の使い方も少しずつ自分で学んでいましたよ!
びよーんと伸ばしてみたり、ころころ転がして丸めてみたり、たくさんくっつけて大きなおもちにしたり…
本物の杵は重たいのでまだりす組さんはできませんが、おもちゃの杵と臼でおもちつきです。「ぺったんぺったん~」とリズミカルについて楽しんでいましたよ(*^^*)
園長先生が「杵」や「臼」を見せてくれ、子どもたちの目の前でおもちをついてくださいましたよ。
臼の中に炊いたもち米を入れるとホカホカの湯気と共にふわあ~とお米のいい匂いがしてきました「なんかおいしいにおいする~」「ごはんのにおいする!」とわくわくの子どもたち。
園長先生がおもちをついているのに合わせて「よいしょ~よいしょ~」と掛け声も上手でしたよ!お米がだんだんと丸くなっていって、おもちに変化していくのが面白かったようでした!
保育教諭がおもちをついている時は「せんせーがんばれ!」と応援してくれていた優しい子どもたちです(^^♪
つきたてのおもちを分けてもらい、触らせてもらうこともできましたよ。
「やわらかいなあ~」「おててめっちゃついた!」とおもちの柔らかい感触は面白かったようですが、思った以上に手にベタベタについてしまいびっくり!「おこなつけたらとれたわ~」と打ち粉の使い方も少しずつ自分で学んでいましたよ!
びよーんと伸ばしてみたり、ころころ転がして丸めてみたり、たくさんくっつけて大きなおもちにしたり…
本物の杵は重たいのでまだりす組さんはできませんが、おもちゃの杵と臼でおもちつきです。「ぺったんぺったん~」とリズミカルについて楽しんでいましたよ(*^^*)