りすぐみ
ブログ
魔法のお水、きれいだね!
2025-02-13
今日の朝の会では、朝寒かったので『ゆげのあさ』を歌いました♪
「もう一曲は何を歌いたい?」と子どもたちに聞いてみると、「きりん組さんいまゆき行ってるから、『ゆ~きやこんこ』歌いたい!」と、しっかり理由まで言ってくれて、きりん組さんに憧れを持ちつつみんなで『ゆき』を歌いました

雪遊びに行っているお兄ちゃん・お姉ちゃんや保育教諭のお土産話を楽しみにしている子どもたちです(^^)
今日は、3月の壁面に飾る鳥を作りました!
まずは、クレパスで好きな模様を描きます。
「赤でぐるぐるする!」「可愛い顔描くわ!」と言いながら、個性豊かな模様を描いていましたよ
その後に、『魔法のお水』で上から塗ると不思議なことが起こるよと知らせると、「エルサが魔法かけてくれるんちゃう!?」と、魔法=エルサになっている子どもたちでした!
順番に好きな色の魔法のお水(薄く溶いた絵の具)を選び、上から塗ってみると、綺麗にクレパスの模様が浮かび上がってきました!
これには子どもたちも「きれ~い!」「まほうすごいなぁ」と感動しながら、絵の具で塗るのを楽しんでいましたよ
終わってからは園庭で遊びました。
今日はカッポ下駄や一本下駄に挑戦する子もいましたよ☆
カッポ下駄は上手な子が多いのですが、一本下駄はバランスがとりづらく、諦めてしまうお友達も
ですが、「これ上手に乗れるようになったら竹馬も上手に乗れるようになるよ!」と知らせると、諦めずに挑戦し見事歩けるようになったお友達がいました
きりん組さんやぞう組さんに憧れる気持ちが、どんどんいろんなことに挑戦したり「頑張ろう」という気持ちに繋がったりしている、りす組の子どもたちなのでした(*^^*)