本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

壁面制作&プールに入ったよ!

2021-07-15
今日は壁面制作を作り「今日はこれを作るよ」と保育教諭が金魚すくいをして見せると興味津々の子どもたち
オレンジ、黒、黄色、ピンク、赤の5色の金魚の中から自分の好きな色の金魚を選び、お道具箱のお買い物バッグをもって折り紙屋さんに選びに行きます!「黄色ください!」「オレンジください!」と選んだ金魚と同じ色の折り紙を上手にお買い物をすることができていましたよ!
そして、折り方を保育教諭に教えてもらいながら、半分こ、半分こと小さな四角と三角を作りました!指で「アイロン」と言いながら折り目をつけることも頑張っていました!
今日はまだ完成していませんが、可愛い金魚ができるのが楽しみです


壁面製作の後は、今日はお天気になったので、プールに入りました!プールが大好きなりす組さん!今日もルンルンで準備を始めましたよ
水着に着替えたらまずは準備体操!「エビ・カニックス」の曲に合わせて体を動かしました!「エビやカニ」になりきって元気いっぱい準備体操をした後は、水分補給をして、手洗いうがいをしいよいよプールに出発です!シャワーを浴びてからお楽しみのプールに入りました!
まず最初は小さな洗面器を作り、顔や肩に水をかけました!次は大きな洗面器を作って顔を水につけました!水に慣れた後は、かえるやうさぎ、ワニに変身して水の中をジャンプしたり泳いだりしました!そして今日はトーマスにも変身して保育教諭の後ろについて行きダッシュ!!そして今日はビートバンを使ってスイスイ泳ぎましたよ!ビートバンを離さずに泳ぐことができていました!次に宝探しゲームをしました!宝探しが大好きなりす組さん!「宝探し!やったー!」とテンションの上がる子どもたち保育教諭がプールの中にボールを入れ、「よーいどん!」の合図で探し始めます!ボールをたくさん探して保育教諭が持っているバケツまで持ってきてくれましたよ!
最後は、玩具を使って自由遊びをしました!
じょうろでお友達や保育教諭にお水をかけ楽しそうにしている子や、コップにお水を入れてジュースやご飯を作っていた子どもたちでした!
プールに入ることができてニコニコ笑顔のりす組さんでした


雨あめ降れふれ♬

2021-07-14
今日は、朝の会で新しく♩ミックスジュースという歌を唄いました。可愛い振り付けと最後のちょっとおふざけポーズ(笑)とが子どもたちもすっかり気に入ったようで楽しそうに保育教諭が前で見本をしているのを見つめる子どもたちでした☆「みんなも今度ミックスジュース作ってみよっか!」と話をすると「いちごとめろんとみかんと。。。いっぱい混ぜよっか」と楽しそうに果物の名前を言ってくれていました☆ミックスジュースの歌から繋げて今度は色水遊びへと発展していけたらと思います☆

朝の会の後は、先週に引き続き絵画をしました。先週描いてくれた可愛いカエルさんの周りに雨を描きましたよ。絵画をする前に「カエルさんの好きなものはなんだ?」と子どもたちに質問してみると「青!緑!」と好きな色を答えてくれる子どもたち(笑)「カエルさんって雨が大好きなんだよ」「雨の日にお外に遊びに出て来るでしょ?」と話をすると「雨のときに見た事ある!」と元気いっぱい答えてくれるりすぐみさん。「カエルさんが喜んでくれるように 雨をたくさん降らそう!」とお話をしてから絵画スタートです☆

水色・青・紫の3色を使って描きました。細い筆を使って「上から下!上から下!」「雨ザーザー」と口ずさみながら短い線や長い線で雨を描いている子や線が難しい子は「点 点 点」と点を描いて雨を表現している子もいました。3色の中から好きな色を選んび「次はこっちの色にする」「カエルさん喜んでるなあ」などお話を楽しみながら描いてくれていましたよ(^O^)素敵な絵が出来上がりましたよ

そして絵画の順番を待っている間に、色塗りにも挑戦してみました。子どもたちの大好きなアンパンマンシリーズの色塗りだったので子どもたちは興味津々!「線からはみ出さないようにゆっくり丁寧に塗るんだよ」と話をすると一人ひとり丁寧に、塗り絵とにらめっこしながら塗ってくれていました。まだまだ線からはみ出さない様に塗ったり、隅々まで塗り込むことは難しいですが意識して塗ることが出来るように声掛けをしています。色塗りに挑戦してくれたお友達には‟よくがんばりました”のハンコを押し、カバンに入れて持ち帰っています。お家で、見てあげてくださいね(^^♪
絵画の後は、裸足で戸外に出て砂場遊びや水遊びを楽しみました。金魚すくいやスーパーボールすくいも大人気で何度もカップいっぱいになるまですくって楽しんでいました。また、今日は新しくペットボトルで作ったジョーロも出して遊びましたよ。上から水を入れると四方八方から水が飛び出すのに大喜びの子どもたち。足や手にかかってもなんのその☆大喜びで楽しんでくれていました。砂場では、砂に少し水を混ぜてカレーライスやコーヒーなどのご飯を作ったり、お山を作ったりと思い思いに楽しんでくれていましたよ☆

今日も午前中は天気が良く、気温も高かったですが暑さに負けず元気いっぱいのりす組さんでした

プールに入ったよ♪

2021-07-13
今日は、お天気も良かったので、プールに入りました。保育教諭が、「今日は、プールに入ります♪」とお話をすると、「やったー♪」「プールに入れるの♪」と大喜びの子どもたち☆プールのご用意も、保育教諭のお話をしっかり聞き、一つ一つ丁寧に準備をしていました!水着に着替えたら、まずは準備体操。今日も、『エビ・カニックス』の曲に合わせて、体を動かしました!「エビ・カニ・エビ・カニ」の歌詞の所では、エビとカニになりきっている姿がありましたよ♪体を動かした後は、水分補給をして、手洗い・うがいをし、いよいよプールに出発です!シャワーを浴びて、子どもたちが楽しみにしていたプールに入りましたよ。まず最初は、大きな大きな洗面器を作り、肩や頭に水をかけました。その次は、お顔に挑戦しました!「先生、できるで!」と見本を見せてくれたお友達もいましたよ♪水に慣れた後は、ワニに変身して、フラフープの中をくぐりました。子どもたちは、スイスイスイと進んでいき、フラフープの中をくぐれると、とても嬉しそうでしたそして、次に宝探しゲームをしました♪保育教諭が、ボールを出すと、「宝探し?」とテンションが上がっていたりす組♪保育教諭が、ボールをプールの中に入れ、「よーい・スタート」の合図で宝を探し、保育教諭が持っているバケツまでたくさん持ってきてくれましたよ♪ボールを沢山拾い、手から溢れそうなほど持っているお友達もいたり、慎重に探して集めているお友達もいました。最後は、ボールが何個見つけられたか一緒に数えましたよ!そして、みんなで協力して、お片付けもバッチリの子どもたち最後に、玩具を出して、ジョウロでお水が出てくるのを楽しんだり、車の玩具を水の上を走らせたり、コップにお水を入れて、ジュース屋さんをしているお友達もいましたよ♪プールに入り元気いっぱいのりす組でした☆彡

のびのび戸外遊び

2021-07-12
朝から曇り空の月曜日…ですが、りす組さんは今日も元気モリモリで登園してくれました!!
朝一番のお名前調べでは、先生の目を見て、短く「はい!」とカッコイイお返事が出来るように練習しています保育教諭に褒められると、とても嬉しそうに照れる姿がとても可愛いですよ

朝の牛乳を飲み、柔軟運動で体を動かした後、朝の会では、みんな大好き「水遊び」を歌いました(*^^*)この歌を歌う時は、いつも色んなアリさんやくまさん等の動物に変身し、歌に強弱をつけて、遊びながら歌っています今日はお化けに変身して、「小さな声で歌ってみてね~」と言うと、本当に上手に小さな声で表現が出来ていました今後も、色々な歌い方を楽しみながらしてみたいと思います!


朝の会が終った後は、オーガンジー素材のリトミックスカーフで遊びました(^O^)
久しぶりに触りましたが、前に一度使った事をよく覚えてくれていたので、のびのびと楽しむ姿が見られ、ヘリコプターになってグルグル回した後、スカーフを上に高く放り投げてキャッチする場面では、投げる前から大興奮の子ども達(*^^*)キャッチするのも上手になってきましたよ

ゆったりと体を動かした後は、トイレと給茶を済ませ、戸外遊びへ

初めに二人組を作り、座った状態でボールの転がしあいっこをしました。立ってキャッチするのが難しいお友達も、これならお友達のボールをよく見て、上手にできていました!!また少しづつレベルを上げて挑戦していきたいと思います(*^^*)

湿度も高く、子ども達もびっしょり汗をかきながらの戸外遊び。
その後は、しっかり給茶を行いながらアスレチックやすべり台等でたっぷり遊びました

プール&絵画制作(*^^*)

2021-07-09
今日は、朝のうちは雨が降っていなかったので、プールに入りました! 朝の牛乳を飲み終え、「プールに入るよ!」と声を掛けると、とっても嬉しそうにしていた子どもたち(^^) 少しだけ朝の会をして、プールの準備をし始めました! 体操服を脱いで、トイレに行って、水着に着替えて… と、たくさん用意することがありますが、担任の話をよく聞いて頑張っていました! 体操では、前回と同じ”エビカニクス”という体操をしました! 動きもだんだんと覚え、担任のお手本を見ながら上手に真似っこ…(*^^*) 手洗い・うがいをして、お茶を飲んで、ようやく準備完了! 屋上に上がっていきました!



シャワーを浴びるときから、ドキドキワクワクが止まらない子ども達…(笑) プールの中に入るなり、「きゃー!!!」と大興奮でした! まずは、体に水を慣らすために、頭や顔、胸、肩、お腹、背中…と順番に水をかけていきました。 顔に水をつける時は…「小さな、小さな、洗面器!!」という掛け声で、手で水をすくって顔につけていきます(^^) 思い切ってパシャ!と顔に水をかける子どもいれば、水をかけるフリだけの子どもも(笑) そして、足を前に伸ばしてバタ足をしてみたり、リトミックで”かえる”や”きりん”めだか”に変身して遊んだり、たくさん体を動かしました(*^^*) 最後は、おもちゃを使って自由遊びも… ジョウロでお友達や担任にお水をかけにいっては、ニコニコで楽しんでいた子どもたちでした!

お部屋に戻ってきてからは、着替え、トイレ、手洗い・うがい、お茶を飲んで一休み… 少し落ち着いてから、昨日の絵画制作の続きをしました! 今回は、カエルの絵に、黒目と口を筆で描いていきました! 昨日描いた白目の上から、グルグル小さく動かしながら、上手に目を描くことができていました(*^^*) ニッコリ笑顔の口を描いて完成! 次回は、カエルの周りに”雨”を描いていく予定です(*^^*)

TOPへ戻る