りすぐみ
ブログ
あったかい帽子のできあがり!!
2025-01-10
今日は朝からとっても寒く、あんまり長くはお外で遊べないなあとお話ししていると、「リトミックしたい!」という子どもたちからリクエストがあったので支援室でリトミック大会をしましたよ!
リトミックの前に、寒さでカチコチになった体を準備体操でほぐしていきます。「いっちにーさんし!ごーろくしちはち!」と元気いっぱいのお声を出していると少しずつ体もポカポカしてきました
リトミックの前に、寒さでカチコチになった体を準備体操でほぐしていきます。「いっちにーさんし!ごーろくしちはち!」と元気いっぱいのお声を出していると少しずつ体もポカポカしてきました
リトミックでは、指先、足先まで意識しピーンと伸ばしたまま取り組めるお友だちがどんどん増えてきていますよ。
トンボのバランスでは子どもたちに選ばれたチャンピョンのお友だちがかっこいいバランスをみんなの前で披露してくれました!「じょうず~」と自然と拍手が出た素敵な子どもたちです(*^^*)
2月の壁面制作をしました。帽子にひも通しをしていきます!
ぐっと集中している子どもたち、途中毛糸が絡まってしまったり、穴になかなか通らなかったり…と苦戦しつつも諦めることなく「あとどこに入れれるかなあ~」「ぼうしあったかくなったで~」とお友だち同士お話ししながら楽しく取り組むことができました!
画用紙だけだった帽子に毛糸をたくさん通して、とってもあったかそうな帽子が完成しましたよ
また飾りますので楽しみにしていてくださいね(^^♪
2月の壁面制作をしました。帽子にひも通しをしていきます!
ぐっと集中している子どもたち、途中毛糸が絡まってしまったり、穴になかなか通らなかったり…と苦戦しつつも諦めることなく「あとどこに入れれるかなあ~」「ぼうしあったかくなったで~」とお友だち同士お話ししながら楽しく取り組むことができました!
画用紙だけだった帽子に毛糸をたくさん通して、とってもあったかそうな帽子が完成しましたよ
また飾りますので楽しみにしていてくださいね(^^♪
サーキット&新聞遊び(*^^*)
2025-01-09
今日はまず、壁面に飾るみんなのお顔のパーツを描きました!
保育教諭がいろんな髪型を作っておいたのですが、「これがいい!」と自分で好きな髪形を選びました。
その子らしい髪型を選んでいる子もいれば、あまり似ていないけど好きな髪型を選んだ子もいておもしろかったです(^^)
目はここかな?口は何色かな?と考えながら、上手に描くことができましたよ☆
次は、お遊戯室でサーキットをしました。
わんぱくクラブのお友達がしていた後だったので、普段はしないような滑り台やトランポリンのように跳ねるマットがあり、とてもハイテンションで楽しんでいた子どもたちでした
鉄棒でも、足抜き回り・お尻上がりが一人でできるお友達も少しずつ増えてきて、やる気に満ち溢れていますよ
帰ってきてからは、新聞遊びをしました。
小さくちぎったり、ボールのように丸めたりして遊んでいたのですが、徐々にお友達同士の関わりが増えてきた子どもたち!
新聞をお布団に見立ててかけてあげ、トントンしてごっこ遊びが始まったり、新聞ボールを投げてキャッチボールのようなことが始まったりと、うさぎ組の頃とは違って遊びが深まっていたりす組の子どもたちでした
初詣に行きました!
2025-01-08
今日は、園の近くの梶無神社まで初詣に行きました。
朝少し雪が降るほど寒かったので、出発してすぐ「帰ろーよー」という声も(笑)
「お参りしたら早く帰ろうね」と話をし、頑張って歩きましたよ(^^)
小学校前の横断歩道では、「前の信号が青になったら渡るよ」と伝えると、「まだあかやな~」「あおになった!」としっかり見ていた子どもたち!
そういった交通ルールを少しずつ覚えていってくれたらと思います。
あっという間に神社に着き、お遊戯室でした『二礼二拍手一礼』を思い出しながら、みんなでお参りしました
「お辞儀の次は?」と聞くと「パンパン!」と、しっかり作法を覚えていた子どもたち☆
とても上手にお参りすることができましたよ!
帰り道は、みんなが大好きなアナ雪の歌を歌いながら、あっという間に帰ってくることができました。
帰ってきてからは、お正月ということでヘビの形の凧を作ることにしました!
くるくると回る様子を見せると、「早くやりたい!」と楽しみにしていた子どもたち。
クレパスで好きな絵を描いて、頭の部分に目をつけて完成です!
「早くお外行こ!」と凧揚げが早くしたそうな子どもたちでしたが、給食の時間になってしまったのでおやつを食べた後にすることに。
お昼寝明けに「ヘビさんの凧揚げしに行くよー!」と言うと、いつもよりもすんなりと起きてきた子どもたちです
おやつを食べて大急ぎでお帰りの用意を済ませ、外に凧揚げをしに行きました!
くるくると回る様子を見て大はしゃぎの子どもたち(*^^*)
寒さなんてへっちゃらで走り回っていましたよ
劇ごっこをしました!
2025-01-07
りす組の一日は、今日も朝の会から始まります!
1月になったので「雪」というお歌を歌いました。知っているお友だちもいたので、ピアノを弾き始めると「あ!」と言うお顔になって歌いだしていましたよ♪「ゆーきやこんこん~あられやこんこん~♪」のところの振りつけが可愛いのでまたお家でも歌ってみてもらってくださいね
昨日は雨で出ることができなかった園庭でたくさん遊びましたよ!
貸し切りだったので、子どもたちのリクエストで「だるまさんがころんだ」をしました。何度かしたことがあったのでルールはバッチリ!以前やった時よりもピタッと止まって動かないでいられるお友だちが増えていましたよ「だーるまさんがこーろんだっ」で振り返ると面白い顔やポーズをして止まっているお友だちもいて思わず笑ってしまった保育教諭なのでした(*^^*)
お部屋では発表会の練習です。
各グループごとに分かれて練習をしたのですが、どのグループも気合十分。元気いっぱいのお声で自分のお名前を言ったり、可愛い・面白いポーズを決めてくれていましたよ(^^♪
楽しみながら進めていきたいなと思います!
昨日は雨で出ることができなかった園庭でたくさん遊びましたよ!
貸し切りだったので、子どもたちのリクエストで「だるまさんがころんだ」をしました。何度かしたことがあったのでルールはバッチリ!以前やった時よりもピタッと止まって動かないでいられるお友だちが増えていましたよ「だーるまさんがこーろんだっ」で振り返ると面白い顔やポーズをして止まっているお友だちもいて思わず笑ってしまった保育教諭なのでした(*^^*)
お部屋では発表会の練習です。
各グループごとに分かれて練習をしたのですが、どのグループも気合十分。元気いっぱいのお声で自分のお名前を言ったり、可愛い・面白いポーズを決めてくれていましたよ(^^♪
楽しみながら進めていきたいなと思います!
あけましておめでとうございます!
2025-01-06
あけましておめでとうございます!
元気いっぱい登園してきてくれた子どもたちは、お正月休みで遊びに出かけたこと、おもちなど美味しいものをたくさん食べたこと、楽しかったお休みの間のお話をたくさん聞かせてくれましたよ(^^♪
元気いっぱい登園してきてくれた子どもたちは、お正月休みで遊びに出かけたこと、おもちなど美味しいものをたくさん食べたこと、楽しかったお休みの間のお話をたくさん聞かせてくれましたよ(^^♪
今日は新年登園日なので、新年の集いがありました。みんなで「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします!」とご挨拶をして毛利先生からのお話を聞きましたよ。
毎年恒例のさくさい神社も登場し、みんなでお参りをしました!中浜先生に教えていただいた二礼二拍手一礼をして、お願い事しましたよ。おみくじも引いたのですが、みんなで一斉にあけて見てみました。子どもたちの大好きなアンパンマンのキャラクターとお星さまが描かれていてとっても嬉しい子どもたち、「いーち、にー!」とお星さまの数を数えたり「アンパンマンとバイキンマンいてるー!」とニコニコでお互いに見せ合っていて可愛かったです(*^^*)♡
リュックのポケットに入れて持ち帰っていますので、お家でも見てみてくださいね。
その後は、みんなでフルーツバスケットをしたり、粘土をしたり…
子どもたちの好きなことで盛沢山な一日でした!
リュックのポケットに入れて持ち帰っていますので、お家でも見てみてくださいね。
その後は、みんなでフルーツバスケットをしたり、粘土をしたり…
子どもたちの好きなことで盛沢山な一日でした!