りすぐみ
ブログ
フープ遊びをしたよ☆
2023-12-04
週明けから元気いっぱい登園して来てくれたりす組さんだったので、今日はお遊具室で思いっきり体を動かして遊びました。
サーキットは久しぶりでしたが、足抜き回りも少しずつできる子が増えてきてお尻上がりにも挑戦してくれていますよ☆
今日はフープジャンプもただ飛ぶだけではなくグーパ―っと足を閉じたり開いたりしたジャンプにするとみんな一生懸命膝を使ってジャンプしてくれていました(^^)/
その後はフラフープを使って思い思いに遊びました。コマのように回したり電車になって散歩したりタイヤのように走らせたり
たくさんフラフープに触れてたのしんでいました☆
12月に入り、うがいを始めました。ばい菌が喉から体の中に入って来ないようにうがいをすることの大切さを伝えみんなで練習しています。
コップのお水は半分まで!うがいは三回はする事!とお約束事を伝えると真剣に聞いてくれていましたよ
まだガラガラうがいが難しい子はブクブクうがいをしながら少しづつ慣れて行ってもらえたらと思い伝えています。
お家でもうがいの仕方など伝えていっていただき風邪などひかないよう元気に冬の季節を過ごして頂けたらと思います。
クリスマス制作!
2023-12-01
今日から12月!なので、朝の会では赤鼻のトナカイを歌ったりとクリスマスモードの子どもたち
そして、お部屋の壁面もクリスマス仕様になり、かわいいね~!プレゼント欲しいなとクリスマスの日を楽しみにしている様子でした。
子どもたちが楽しみにしているクリスマスに向けて、可愛いサンタやトナカイの制作をしましたよ
制作で使う物のご用意やスモックなども、保育教諭のお話をよく聞いて、自分たちで準備することができました。
まず始めにどのような物を作るのかを保育教諭から見せてもらい、わあ!可愛いと目をキラキラさせていたりす組さん
今回の制作では、糊を使うことがたくさんあったので、作り方を聞き、糊のつける量も伝えながら制作を進めて行きましたよ。
ダンゴムシの大きさの量やアリぐらいの量など、子どもたちに親しみのある大きさを例えて伝えていくと、とても上手に量を考えながら貼り付けることができていました。そして、折り紙でトイレットペーパーの芯を巻いていくのも、巻きずしみたーい!と楽しみながらクルクル巻いていましたよ。
そして、最後には・・サンタとトナカイの顔を作りました。サンタの帽子や髭をつける位置を聞いてみると、帽子は~頭やな!お髭は、下のところ~と貼り付ける位置もバッチリ
クレパスで顔も描き、目は黒色!にっこりサンタさーん!ほっぺたも描く~と子どもたちオリジナルのサンタとトナカイが完成しましたよ
完成した物を、お友達と見せ合いっこしてとても大満足していました!まだ、制作の続きはあるので全部完成する日を楽しみにしているのでした
制作の後は、外遊びに行き大好きな三輪車や車を出してたくさん遊んだ子どもたち!
始めは、りす組さんしか園庭にいなかったので、思う存分に広い場所をドライブして楽しんでいましたよ
お片付けの合図が聞こえると、みんなで協力して片づけるのもとても早くなり、給食を楽しみにお部屋に帰りました!
初めての心合寺山古墳へ(^^)/
2023-11-30
今日は、前回の園外保育で雨で行けなかった、心合寺山古墳(しおんじやまこふん)までお散歩に行きました!
いつもより少し早めに準備を済ませて、いざ出発です
子どもたちには『古墳』というものは難しく、「公園?」「すべり台あるかな~?」とどんな場所かワクワクしながら、どんどん進んで行きます。
途中で犬さんに会ったり、みかんの木を見つけたりと道中も楽しみながら歩き、あっという間に到着しました
行きは車も少なく、とてもスムーズに歩くことができたので、約1.4キロの道のりを30分で歩くことができましたよ
初めて見る古墳に、「おっきいお山ある~!」「あっちも行ってみよ~!」と大興奮の子どもたち!
階段でどんどん上まで登っていき、一番上まで行くととても良い景色で、自分のお家を探したり「やっほー!」と言ってみたりととても楽しんでいました
古墳の周りをぐるっと歩き、途中どんぐりを拾ったりしながら、あっという間にスタート地点まで戻ってきたので、芝生の広場でみんなで円になって『むっくりくまさん』をして遊びました!
久しぶりにしたのですが、前回よりもしっかりルールを理解して、くまさんに食べられないように逃げていましたよ
その後は飴を食べて少し休憩をし、こども園に向けて出発です!
名残惜しそうに「楽しかったなあ!」「また来よな~」と話をしながら帰りましたよ
ハイテンションでたくさん遊んだのでさすがに疲れたのか、いつもはお昼寝前に「ビデオ行きたい!」と言う子どもたちですが、「今日はごはん食べたらすぐ寝よ~」と言っていましたよ(笑)
でも今日の給食がハンバーグだとわかると、また元気を取り戻して頑張って帰ってくることができました
とても楽しんでいたので、また行きたいと思います(*^^*)
園庭で遊んだよ!
2023-11-29
今日もいいお天気だったので、園庭で遊びました。
園庭はりす組さん以外のお友達は誰も出ておらず、
思いっきり遊ぶことができてとっても嬉しそうにしていましたよ(^O^)
外は風が吹くととっても寒かったので体操をしたりマラソンで体を温めてから、久しぶりにしっぽ取り鬼ごっこをしました
まずは担任が鬼になってりす組さんのしっぽを取りに行きました!
しっぽが取られないように懸命に走っていた子どもたち。
担任が近づいてくると、嬉しそうにニヤニヤしていました(笑)
2回戦目はりす組さんも鬼に変身しましたよ!
担任は縄跳びでしっぽをつけると「絶対に取るぞ~!!」と気合いが入っていましたよ(*^^*)
鬼になったお友達はたくさんしっぽを取って大喜びしていたり、逃げ切ったお友達やとられてしまったお友達も大笑いで
大盛り上がりのしっぽ取り鬼ごっこでした!
その後も、かくれんぼを楽しんだりお砂場で大きなお山を作ったり思い思いに楽しむりす組さんでした
!
お部屋に戻ってからはリトミックや、へんしんトンネルごっこで大はしゃぎの子どもたちでしたよ!
公園のはしご!?( ´艸`)
2023-11-28
今日は朝から雨も上がり気温も低くなかったので楽しみにしていたお散歩へ行きました(^^♪
りす組になっては初めて行く、柄池公園を目指して出発!!
子どもたちも「すべり台はあるんかな~!?ブランコもあるかな~!?」っとワクワクしながら道中しっかりと歩いてくれましたよ☆
歩くスピードもついてきて、30分もかからずに到着☆彡
紅葉も綺麗で、落ち葉拾いをしたり思い思いに友達と一緒に楽しんでいました☆
そして飴ちゃんの宝探しゲームもしました☆
みんなで「あれ~!?どこかなどこかな~!?」っと公園の中を探す姿が可愛らしかったですよ!
お友達が木の隙間に挟まっているのを見つけみんなで大喜び!みんなで一緒に探した飴をおいしそうに食べていました☆
まだまだ体力もあり、時間もあったので
大池公園にもいっちゃう!?っときくと「かくれんぼしに行こ~♪」っとノリノリの元気いっぱいのりす組さん、
大池公園でみんなでかくれんぼを楽しみ、公園のはしごをして大満足な子どもたちなのでした(^^♪