本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ぽかぽかいいお天気!

2023-02-28
今までロッカーの前やお机でしていた朝の会を、今日からグループごとに一列に並んで取り組みましたよ。グループは発表会で変身した妖怪ごとなので、自分がどのグループなのかバッチリです!
毎日、少しずつぱんだ組さんに近づいているのが嬉しい子どもたちなのでした(*^^*)

ぽかぽか暖かいお外では、「おおかみさんいまなんじ?」という新しい集団遊びもしましたよ!
時間を教えてくれる狼さんに、「おおかみさーん、いまなんじー?」と聞いて「3時」なら、3歩進めます。徐々に狼に近づいていって、「夜の12時」になったら、狼さんが追いかけてくるので、安全なお家に逃げないといけません!時間と歩数の関係はまだまだ難しかったようですが、「もう一回!」と何度も楽しんだ子どもたちでした

大きな一枚の画用紙でマジック画にも取り組みました。
ママやパパ、お兄ちゃんお姉ちゃんなど、保育教諭との会話を楽しみながら好きな絵を描いていましたよ(*^^*)

春を探しに出発☆

2023-02-27
今日はお日様パワーもあり、とっても暖かかったので、お散歩に出かける事に(^^♪
経済法科大学の方まで春を探しに行ってきました!畑には新しく植えられたお野菜が顔を覗かせていたり、草花も少しづつ蕾になっていて、子ども達も「てんとう虫はいないかな~っ」と葉っぱの中を覗き込んで探していましたよ☆
てんとう虫は残念ながら見つけられなかったのでまた探しに行きたいと思います(*^^*)
そして大学の中も少しだけ通らせてもらいました。みんなで記念撮影をして飴ちゃんパワーをチャージ☆
帰り道も梅や桃の花が咲いており、「かわいいな~♡」と見とれるりす組の子どもたちなのでした(^^)

暖かくなってきたのでまたお散歩にたくさん出かけて楽しめたらと思います☆

保育参観がありました!

2023-02-24
今日は子ども達も楽しみにしていた保育参観の日でした!
お母さんの膝の上に座っていつもより甘えたなりす組のお友だち!いつもと違う雰囲気を感じ取っていたようで
少し緊張し、ソワソワしていましたが、朝の会が始まると嬉しそうにお歌を歌っていましたよ
みんなの大好きな「たきび」では手を前に出してノリノリで歌う姿が可愛かったです

リトミックでは自信満々に取り組むお友だちも沢山おり、とってもかっこよかったですよ
トイレや手洗いもすんなりこなし、自分の事もしっかりできるようになりとっても素敵なりす組さんです!
ひなまつり製作では、折り紙を折ったり、ハサミを使って取り組みました
折り紙では、同じマークを自分で見つけて「ここまでね?」と頑張っていましたよ!
「できた~!!」と自分で折って嬉しそうにする姿が素敵でした
ハサミの使い方も上手になってきており、切りたいところにハサミを合わせて切っているお友だちもいましたよ!
今日は途中までで終わりましたが、また完成を楽しみにしていてくださいね

※今回ご参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました!
甘える姿もありましたが、子ども達もお家の方に見てもらうことで嬉しい気持ちを感じたり、頑張る姿もあったと思います。
集団での生活やリトミック、製作などお家とは少し違った姿も見てもらえたのでしょうか(*'▽')
今日は楽しみつつ頑張った子ども達!お家でもまた、褒めてあげてください♪
改めまして、本日はありがとうございました!!



盛沢山の1日!

2023-02-22
今日は盛沢山の1日!
まずは、ばんび組さんとリトミック大会をしました! 2チームに分かれてリトミック大会を行っているのですが、今回は後半組のお友だちが、ばんび組さんの部屋に行き、一緒にリトミックをしましたよ
普段はいる事の無い部屋にドキドキしていた子ども達、、、! 「お邪魔します」と言ってから部屋に入りました。
ばんび組のお友だちは「誰だろう?」「お兄ちゃん、お姉ちゃんが来た!」と反応は様々でしたが、みんな歓迎してくれており、子ども達も少しリラックスできていました
まずはライオン、ウサギからです。 やはり、自分達より小さなお友達がいると「かっこいい所を見てほしい!」と気合が入るようで、「ガオー!」とカッコよく手を挙げたり、ピョンピョン跳びはねていました!
また、キリンやアヒルはばんび組のお友だちと一緒に取り組みました。互いに刺激を受けているようで、りす組の子ども達は小さなお友だちを気にしながら歩いたり、ばんび組の子ども達は精一杯りす組のお友だちの真似をしており、ほっこりする空間でした

お部屋では折り紙帳の表紙に使う手形をとりました。 絵の具が手に付く感覚が気持ちよくも、こそばく、「冷たい」と言いながらも笑いながら手形をとっていました
また壁面制作もしました。
今回は絵の具です。 好きな様にテープで部屋を作り、その部屋ごとに異なる色の絵の具を塗っていきます。細かい取り組みにはなりますが、集中して塗っていましたよ

リトミックに手形に壁面に、、盛りだくさんの1日でした(*^-^*)
明日の休みを挟んで金曜日はいよいよ保育参観! 子ども達もドキドキしている中だと葉思いますが、普段の子ども達の様子を見て頂けたらなと思っております。 短い時間ではありますが、よろしくお願い致します。

※本日内科検診がありました。 健康の記録を返却しておりますので、確認の押印をしていただき、持って来てください。

寒くてもへっちゃら!

2023-02-21
お外で遊ぶ事が大好きな元気いっぱいのりす組さんですが、玄関から出た途端ビュ~~と強い風が!
寒かったので、準備運動やマラソンで声を出して、体を動かしました。「もう寒くないなあ!」と子どもたち!体もポカポカしてきました☆

まずは、みんなで「だるまさんが転んだ」です。
鬼にタッチした後は、5秒間で逃げて、ストップと言われたらカチコチマンに変身です。ツンツンしても、風が吹いても動かない子どもたち、カチコチマンがどんどん上手になってきていますよ(*^^*)
一人で鬼に挑戦したお友だちもいました。保育教諭と一緒にでなくても、バッチリ鬼を務めてくれました!
今日は、第3回戦までしましたが、「まだやりたーい!」とのことだったので、他のお友だちにも鬼をやってもらって、またやろうと思います

作品袋にお絵描きもしましたよ。
ママやパパ、好きなキャラクター、発表会で変身した妖怪、ニャーゴなど、好きなものを思い思いに描いた子どもたちでした\(^o^)/

  
TOPへ戻る