本文へ移動

ぱんだぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

発表会まであと2日!

2024-02-08
今日は発表会前最後の練習となりました。お休みしていたお友だちも元気に来てくれ、朝からパワー満タン!お歌のウォーミングアップをすると、保育教諭が勢いに飛ばされそうなぐらいの声量・・・元気があふれ出ていました。「えぇ~そんな大きな声出さないで~」と言うと、「いやだねぇ!!もっと歌うもんねぇ!!」とやる気満々です。全体の通し練習なので、ぱんだ組の出番は2部・・・待っている間も、「まだかな?まだかな?」と楽しみにしていました。
元気の有り余っている子どもたち。リトミックで体を動かし、その元気を発揮しましたアドレナリンがでているのかな?(笑)という程、リトミックも全力でした。まだまだ可愛らしいぱんだ組ですが、今はやる気に満ち溢れているんだなぁと驚かされました。すると、お手紙がとんできました!!どうぞのいすのうさぎさんからです。「発表会まであと2にち」「みんなでパワーを集めてね☆」と書かれており、
元気いっぱいうたう
にこにこ笑顔で楽しく
と二つの目標が書かれていました。どうやらご褒美もあるような!?さらにやる気がアップした子どもたち。舞台に上がる時には、ワクワクを押さえるのに大変です(笑)
今日は、きりんぐみさんが見ていてくれ、幕が開くと目がキョロキョロ。でも、大きな声で元気いっぱいに歌うことができましたメロディオンはちょっと緊張したようですが、みんなで頑張り、大きな拍手をもらいました。拍手をもらえるのはやっぱり嬉しいもので、また自信にもなったように思います☆
お部屋に戻ると、さっきのお手紙にキラキラマークがついていました!!「キャー!!うさぎさんがキラキラくれた~!!」と大喜び☆今日は大はしゃぎで、声がかれてしまわないかと心配になりました(笑)そして劇はぞうぐみさんが見に来てくれ、やる気とドキドキでセリフが先走ってしまう場面がたくさんありました(笑)本番はもっとたくさんのお客さんが見に来てくれるので、どんな姿になるか分かりませんが、みんなで楽しんでくれたらいいなと思います
もちろん、お手紙には2つ目のキラキラが届きました!ぱんだ組みんなのパワーが集まり、これで本番も大丈夫!みんな元気に土曜日の本番を迎えられますように☆

リトミックをしました!

2024-02-07
久しぶりにリトミックを行いました。最近の子どもたちは、ぞう組へ進級することを少しずつ意識し始めていて、「もうすぐぞう組なるんやろ?」と期待に胸を膨らませています。どんな取り組みも、ぞう組になるための修行なんだ!と頑張ってくれるので、なんとも微笑ましい姿です☆リトミックでも同じで、今までは「できない~」と諦めていた所も、コツを教えてもらうと意識して力を入れているなぁと感じます。カメは頭が上がることがかっこいいんだ!と、隣のお友だちをチラチラ・・・・負けないぞ~!競争心も出てきましたお友だちを意識している所も大きな変化で、「1番になりたい」というアバウトな目標から「○○に勝ちたい」と具体的な目標にもなっているように思います。ブリッジにも挑戦しましたが、形や力の入れ方が分かってきたようです。まだ、ほとんどのお友だちが頭を付いていますが、少し腰を持つと頭が上がる子がでてきました。腕や足の力の入れ方がわかってきたようですスキップや兄弟スズメなど、友だちと一緒にすることも楽しんでいます♪

舞台での練習をしようとお遊戯室へ上がると、こもれび保育園とりす組のお友だちが見に来ていました。お客さんが見ていることで、ちょっぴり緊張してしまった子もいましたが、反対に張り切って大声でセリフを言っている子もいました。お休みのお友だちのセリフも、『これ言いたかったんだよな~』というようなニヤニヤ顔で言っていました。劇ごっこに取り組む中で、どんどん自身がついてきて、いい意味での「友だちのセリフを奪いたい」になっているように思います最後には大きな拍手をもらい、「上手だったよ~」と子どもたちや保育教諭から褒めてもらい、照れくさそうなぱんだ組さんでした!土曜日の本番を迎えたあとも、みんなで役を交換しながら楽しんでいけたらなぁと思います♪

お外では三輪車やスケーターを楽しみました♪

音楽指導がありました!

2024-02-06
今日は音楽指導がありました。初めて音楽指導の岡本先生に生活発表会の歌とメロディオンを見てもらいました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが、舞台の上ではキリッとしたお顔で元気よく歌っていました!「とっても上手!!」と褒めてもらいとっても嬉しそうな子どもたち。2回目では、1回目よりも、もっと声を出して元気よく歌っていました!そしてメロディオンでは、ピアノに合わせて上手に吹いていました。「大きな音で吹けるようにいっぱい息を吸うんだよ」と教えてもらい、すぐに実践してました!歌もメロディオンもみんなでとってもよく頑張って、とっても上手になりました!!

その後、園庭で遊びました。砂場やアスレチックで遊ぶ子どもたちや、鬼ごっこをしている子どもたち。カラー帽子を青から黄色に変わっているお友だちが鬼、というルールで遊んでいました。お友だちを追いかけたり、保育教諭を追いかけて走り回るこどもたち。「めちゃ先生速いやん、、、」と言いながら、追いかける子もいました。みんなで楽しく走り回り汗だくでした。

そして給食後は舞台で劇の練習!「誰が上手に大きな声が出ているかな。」の競争をしました。みんな大きな声で頑張って話していました!
そしてお友だちが舞台の上で頑張っている所もしっかり見ているぱんだ組さん。みんなでがんばるぞ!と意気込んでいます!

あと少しで生活発表会です!!子どもたちは「めっちゃ楽しみ!!」「パパ・ママくんねん!」「おばあちゃん来てくれるねん!」と楽しみに練習を頑張っています!是非、いっぱいお話してみてください!

体育指導がありました。

2024-02-05
今日は朝から雨子どもたちは長靴に傘と、大好きな水たまりで楽しく登園してきましたが(笑)体育指導は室内となってしまいました。
体育指導の前には集会があり、実習生の紹介がありました。お姉さん先生に興味津々の子どもたち。「一緒に遊んでね~」と声を掛けていました。そして準備体操をしていると、久山先生の登場です!(先日の節分で、鬼に敏感になっているので、警戒している子もいましたが(笑))狭い空間でも、楽しい棒体操。座って足で支えたり、バランスと瞬発力を鍛える運動まで☆「ジャンボリミッキー」に合わせて元気に体操すると、「へい!」と合間の掛け声も大盛り上がりでした
室内での体育指導は、縄跳びをしました。回してジャンプ、リズムを面白可笑しく教えてくれるので、ぱんだ組の子どもたちでも飽きずに根気よく練習できました。後ろから前へ縄を回すときに、腕の間が狭まってしまうので、”広げる”ことを意識して、自分が間を跳べる広さを確保します。すると、1回跳べた子が数名現れました!!中には連続3回跳べたお友だちもいて、みんな負けじと一生懸命取り組みました。少し、縄跳びへの興味もわいてきたように思います最後にボール遊びをしました。A組B組に分かれ、ボールを投げて、当たらないように逃げて・・・ドッジボールのような?ボールが柔らかいので、積極的に取りに行くこともできました☆

お部屋では壁面制作をしました。A組B組共に、『かまくら』を作りました。お山の形になった物を組み合わせ、中には雪だるまがいます。雪を描いたり雪だるまの仲間を描いたり、中には雪だるまの食べ物(果物)を描いている子もいました。A組は雪だるまを折り紙で折りました。少し難しい所も、保育教諭と一緒に頑張っており、素敵な帽子をかぶっています。B組はハサミを頑張りました。「丁寧に切る」を目標に、ガタガタにならないように集中していました。制作の後に絵本を見ていると、絵本の中にかまくらの写真が載っていて、「先生!これあったで!!」と大興奮!見つけた子はお友だちにも「みんな見てみ~!!」と大喜びでした♪
給食後は少しだけ、舞台の上で立ち位置の確認を。お友だちの見ている前で少しだけセリフを言ったり、踊ったり、みんなに見られているとちょっぴり照れてしまうけど、大きな声チャンピオンになろうと張り切っていました!!

節分!怖い鬼が来ました!!

2024-02-02
明日は2月3日、節分ですね!今日はさくらいこども園での節分がありました!
朝の会では『豆まき』『鬼のパンツ』を歌いました。元気いっぱいに歌っていました!
今日は制作で鬼のお面を作りました!お顔の形の色画用紙に目や角、そしてカラフルな花紙をくしゃくしゃにして糊で貼ります。この花紙をくしゃくしゃにして貼る技法、劇の中で使う小道具にも使われており伝えると「ほんまや!一緒や!すご!」と大盛り上がりでした。鬼の色を選ぶ際も「何色の鬼さんにしようかな?」「鬼さんって怒ってるよなぁ」「怖い鬼さん嫌だな」と真剣に作っていく子どもたち。最後に目と口を描いて完成です!口の形や色もこだわりとっても素敵な鬼のお面が出来ました
制作の後は園庭で遊びました。車や三輪車で遊ぶ子どもたち。中には、ばんび組さんと一緒に遊ぶ子どももいました!三輪車に乗せて押してあげたり、手を繋いで歩いたり、すっかりお姉さんお兄さん気分です!!

そして給食後、作った鬼のおめんを被り、豆入れ対決!新聞で作った新聞豆を籠に投げ入れる数を競います!
赤鬼チーム・青鬼チームに分かれて挑みました!とっても上手に豆を入れるお友だちに「頑張れ!」と応援する子どもたち!50個近くの新聞豆を入れました!すごいです。
そろそろお昼寝をしようとなった時、突然、お部屋の扉がどんどんなり、鬼がお部屋にやってきてしまいました!びっくりする子どもたち。泣いてしまったお友だちもいましたみんなで「鬼は外」と大きな声で言い、鬼を追い払うことが出来ました!!泣いてしまったお友だちに「もう大丈夫やで、怖くないで」と優しく声かける子どももいましたが、お昼寝前のおトイレに行くのはみんな恐る恐るになってました。
TOPへ戻る