ぞうぐみ
ブログ
サーキットもダンスも大成功!
2023-09-27
今日は通し練習! 本番に近い形で練習を進めていきます。
サーキットもンダスもチャンスは1回!! ということを子どもたちに伝えました。 朝から子どもたちも真剣に話を聞くことが出来ていましたよ♪
まずは開会式です。 手足を伸ばすことを伝えるとピッピ!と歩いているのですが、途中で手足がヒョロヒョロに、、、
明日の予行と運動会本番まであと少し! 行進もかっこよく歩けるように頑張ります!!
話を聞くことや園歌を歌うことはバッチリだった子どもたち! 体操も「ハー!!」「ヤー!!」と元気いっぱいでした
リレーは今日も接戦!!
途中で勝っていても負けていても諦めずに走り切った子どもたち! また、待っているお友達の応援にも熱が入ってきます!
「頑張れー!!」と大きな声で応援をしたり、「○○くーん!!」「こっち!!」とバトンの受け渡しの時にも協力していました
男女共に順位がよく入れ替わり白熱した試合でした
勝ったチームは「いぇーい!!」と大喜びで、負けたチームは悔しそうにしていました。悔しさも素敵な感情です♪ 明日はどちらのチームが勝つでしょうか!?
サーキットもンダスもチャンスは1回!! ということを子どもたちに伝えました。 朝から子どもたちも真剣に話を聞くことが出来ていましたよ♪
まずは開会式です。 手足を伸ばすことを伝えるとピッピ!と歩いているのですが、途中で手足がヒョロヒョロに、、、
明日の予行と運動会本番まであと少し! 行進もかっこよく歩けるように頑張ります!!
話を聞くことや園歌を歌うことはバッチリだった子どもたち! 体操も「ハー!!」「ヤー!!」と元気いっぱいでした
リレーは今日も接戦!!
途中で勝っていても負けていても諦めずに走り切った子どもたち! また、待っているお友達の応援にも熱が入ってきます!
「頑張れー!!」と大きな声で応援をしたり、「○○くーん!!」「こっち!!」とバトンの受け渡しの時にも協力していました
男女共に順位がよく入れ替わり白熱した試合でした
勝ったチームは「いぇーい!!」と大喜びで、負けたチームは悔しそうにしていました。悔しさも素敵な感情です♪ 明日はどちらのチームが勝つでしょうか!?
次はサーキットです。 改めて気持ちを引き締め直して外に向かいました。
緊張感がある中で「チャンスは一回!」と合言葉に取り組みました。 「はい!」と元気な返事をして跳び箱を跳びます。 跳び箱を跳ぶ度に保育教諭から拍手が起こり、嬉しそうに鉄棒まで来ていました! 鉄棒からは競争なので真剣勝負!早くゴールテープを切ることができるように一生懸命走っていましたよ!!
緊張感がある中で「チャンスは一回!」と合言葉に取り組みました。 「はい!」と元気な返事をして跳び箱を跳びます。 跳び箱を跳ぶ度に保育教諭から拍手が起こり、嬉しそうに鉄棒まで来ていました! 鉄棒からは競争なので真剣勝負!早くゴールテープを切ることができるように一生懸命走っていましたよ!!
ダンスの準備をしに部屋に戻ると、お手紙が!!
「みんな頑張っているけど、ダンスの2曲目のパワーが足りない。かなしい」と書かれていました☆
1曲目はとっても上手なぞう組の子どもたち。 いつも大きな声やピンピンの腕で踊っています。しかし2曲目になると腕が曲がってきたり声が小さくなったりします。水玉ねこは2曲とものパワーが必要みたいです!!
その手紙を見て子どもたちは、「もっと腕を伸ばさないと!」「大きな声出したらいいんちゃう!?」と自分自身で考えて話ていましたよ☆
いよいよダンス! 太陽のパワーも強くなり、暑い中でしたが、最後まで集中しきった子どもたち!! 「ヤー!」であったり、「トントンパ!」と、とても大きな声を出して踊っていました! だんだん楽しくもなってくるようで、ニコニコで踊っていました!
2曲目に入ると一度集中し直します!
2曲目は色やチームに分かれることが多いので、順番などを考えないといけませんが、しっかりと考え、バッチリなタイミングで踊っていた子どもたち
最後までキラキラしながら踊っていました!!
リトミックの場面では園庭で拍手が起こると子どもたちも嬉しそうに「笑っていましたよ
」
お部屋に戻ると、手紙となにやら大きな紙が!!
「手紙ある!!」とみんながすぐに集まりました!
ダンスを見ていくれていたようで、「やればできる!!」とかいていました。 そして「みんなのパワーを貸してほしい」とも書いていました。 大きな紙には宇宙船が書かれており、「ぼろ隠し」の手伝いをしてほしいようです!
あすの予行でいろいろなことを頑張ると葉っぱがとどくかも、、、、?
「みんな頑張っているけど、ダンスの2曲目のパワーが足りない。かなしい」と書かれていました☆
1曲目はとっても上手なぞう組の子どもたち。 いつも大きな声やピンピンの腕で踊っています。しかし2曲目になると腕が曲がってきたり声が小さくなったりします。水玉ねこは2曲とものパワーが必要みたいです!!
その手紙を見て子どもたちは、「もっと腕を伸ばさないと!」「大きな声出したらいいんちゃう!?」と自分自身で考えて話ていましたよ☆
いよいよダンス! 太陽のパワーも強くなり、暑い中でしたが、最後まで集中しきった子どもたち!! 「ヤー!」であったり、「トントンパ!」と、とても大きな声を出して踊っていました! だんだん楽しくもなってくるようで、ニコニコで踊っていました!
2曲目に入ると一度集中し直します!
2曲目は色やチームに分かれることが多いので、順番などを考えないといけませんが、しっかりと考え、バッチリなタイミングで踊っていた子どもたち
リトミックの場面では園庭で拍手が起こると子どもたちも嬉しそうに「笑っていましたよ
お部屋に戻ると、手紙となにやら大きな紙が!!
「手紙ある!!」とみんながすぐに集まりました!
ダンスを見ていくれていたようで、「やればできる!!」とかいていました。 そして「みんなのパワーを貸してほしい」とも書いていました。 大きな紙には宇宙船が書かれており、「ぼろ隠し」の手伝いをしてほしいようです!
あすの予行でいろいろなことを頑張ると葉っぱがとどくかも、、、、?
給食前には、ご褒美シールもタイムも! どれにしようかな! と選んでいました
子どもたちのテンションはとても上がっていました。明日の予行も楽しみです!!
※明日は予行演習です
9時には開会式がはじまりますので、8:40に朝の会を始めます。子どもたちは気持ちよく活動に参加できるように余裕をもった登園よろしくお願い致します!
子どもたちのテンションはとても上がっていました。明日の予行も楽しみです!!
※明日は予行演習です
9時には開会式がはじまりますので、8:40に朝の会を始めます。子どもたちは気持ちよく活動に参加できるように余裕をもった登園よろしくお願い致します!
竹馬カッコイイ!
2023-09-26
今日は朝から第三グラウンドへ!きりん組さんがかっこいい竹馬を見せてくれるということなので見に行きました!竹馬が始まるとくぎ付けになって見ていた子どもたち。「めっちゃ高かった!」「早くのってみたいわ~」と竹馬に興味津々でした!
そのあとはみんなでリレーをしました。途中で転んでも、抜かされても泣かずに最後まで走るということが出来るようになってきました。
園に帰ってきてからそのままお外で遊びました。小さいクラスのお友達がたくさんいてお兄ちゃんお姉ちゃんをしてくれる優しいぞう組さんにほっこりしました
その後はお遊戯室でダンス!しっかり腕を伸ばすところ、しゃがむところの確認をしました。そして、昨日の小学校練習では声が小さかった子どもたち、、、。「1人よりも2人、2人よりも3人、40人みんなで声を出したら大きな声になるんじゃない?」というお話をすると今までで一番大きな声が!今日は好きな場所で踊っていいよ、と言うとお友達と向かい合いながら踊る子や、どっちの方が腕が伸びているか、大きな声か勝負している子もいました!
給食をたくさん食べてパワーチャージした後は衣装を着てダンス♪嬉しくて嬉しくて、着替えもあっという間に済ませた子どもたち。「めっちゃ可愛い~!」と見せ合いっこをしてルンルンでした
今日お外でダンスをするのは1回だけです。集中して頑張ろうね、とお話をしました。午前中練習した腕を伸ばすのもとっても上手になっていました☆お砂がついても、膝立ちで膝が痛くなっても少し我慢。40人全員で元気なダンスを見てもらえるようにあと少し、頑張ろうね!
小学校で練習をしました!
2023-09-25
今日は小学校での練習がありました! 事前にお知らせしていたこともあり、ぞう組40人揃って小学校に行くことができました!! ご協力ありがとうございました!!
まずは朝の会をしました。保育教諭がみんなに話をしていると、シュルと手紙が!!
中には「とび箱を頑張ると
スペシャル
届く」と書かれていました。子どもたちは大興奮!!
ひとまず、跳び箱をしに行こう!と、園庭にでました!
今日は発表会方式です! 皆で目や拍手でパワーを送ります!! 補助なしで跳べるおともだちも多く、みんなできる限りの力をだそうとしていました!!
クラスに戻ると大きなプレゼント袋が! 中には衣装が入っていました!! かわいい衣装だったので、早速着て見ることに!
可愛い衣装を着て、自然と表情が明るくなる子どもたち(*^_^*)
本番はきりん組さんのパワーが溜まったズボンを履いて踊ります! すべての衣装を身に付けることを楽しみにしていましたよ!
休憩をしてからはいよいよ小学校練習!
大きなグラウンドに目を輝かせていた子どもたち! 保育教諭がダンスのラインを引いている間、トラックのまわりのマラソンで沢山走っても体力はへっちゃらです!
まずは場所確認です。 いつもと周囲の環境が違うので、立ち位置が分からなくなる時もありましたが、2回目ではバッチリ覚えていました!
きりん組さんがお客さんにもなってくれ、子どもたちも気合が入っています!!
曲に合わせて踊り始めると大きな声が出ており、リトミックも拍手を貰え、にこにこな子どもたち! 場所だけ少し迷子になるお友達がいたので、また第三グラウンドでも練習していきます!
大きなグラウンドに目を輝かせていた子どもたち! 保育教諭がダンスのラインを引いている間、トラックのまわりのマラソンで沢山走っても体力はへっちゃらです!
まずは場所確認です。 いつもと周囲の環境が違うので、立ち位置が分からなくなる時もありましたが、2回目ではバッチリ覚えていました!
きりん組さんがお客さんにもなってくれ、子どもたちも気合が入っています!!
曲に合わせて踊り始めると大きな声が出ており、リトミックも拍手を貰え、にこにこな子どもたち! 場所だけ少し迷子になるお友達がいたので、また第三グラウンドでも練習していきます!
その後はリレーをしました! 久しぶりのリレーだったこともあり、バトンを上手く渡すことが出来ませんでした
よそ見をしてしまったり、バトンを貰いに行ってしまったり、、、バトンをおとしたりといろいろありました
白熱するが故に焦ってしまうようです
給食終わりにはぞう組だけで再度リレーをしました! バトンを貰う時は待つ! 手を見る! を再確認をしましたよ!
意識すると大分と変わるようで、とても上手にバトンパスをしていました!
悔しい気持ちも大きくなり、負けていると途中で涙をながしてしまうお友達もいますが、友だちにバトンを繋げる!最後には勝つこともある! ということを伝え、最後まで走り切ることの大切さを伝えました。
運動会まであと少し!みんなの気持ちも強くなるように一緒に過ごしていきます
よそ見をしてしまったり、バトンを貰いに行ってしまったり、、、バトンをおとしたりといろいろありました
給食終わりにはぞう組だけで再度リレーをしました! バトンを貰う時は待つ! 手を見る! を再確認をしましたよ!
意識すると大分と変わるようで、とても上手にバトンパスをしていました!
悔しい気持ちも大きくなり、負けていると途中で涙をながしてしまうお友達もいますが、友だちにバトンを繋げる!最後には勝つこともある! ということを伝え、最後まで走り切ることの大切さを伝えました。
運動会まであと少し!みんなの気持ちも強くなるように一緒に過ごしていきます
みんなの力を合わせるぞ!!
2023-09-22
今日登園すると昨夜の雷雨にびっくりした子も多く「めっちゃ雷なってた…」と教えてくれた子どもたち。
でも昨日の雨はどこかへ吹き飛び、今日は涼しい天気♪
久しぶりにお部屋でリトミックをしました。久しぶりということでしたが「見てみて!!」とつま先までピンと伸ばして立つ姿に担任は驚きました(*^_^*)
アヒルのリトミックもおへそを見せながら音に合わせて歩けるようになっていました!
「いつの間にそんなに上手になってたの?!」と聞いてみると「実はお家で練習しててん
」と得意顔で教えてくれました
手押し車も腕の強い力がたまっているところを見せてくれたり、カメやブリッジも高くなっていてこれまたびっくり!!
「○○くん、めっちゃすごいね!」「○○ちゃんが高い!!」と褒められるたび、ぞうぐみみんなの力がアップしていくのでした(^o^)/
ものすごいリトミックを見せてくれた後は、お外でダンス♪
「さっきのリトミックみたいに全員が最後まで一生懸命頑張ろう!!」と集中します。するとそんな姿をりすぐみのかわいいお客さんが見に来てくれ、増々パワーアップ!!
止まるところはビシッと止まる!!ことを今日は気を付けながら頑張りました。
終わってからは途中から見ていた主任先生が「途中まで頑張ってたのに…急にスイッチ切っちゃった子がいるともったいないよ。昨日はもっとみんなが頑張ってたからぞう組さんならできる!!」とお話ししてくださり、「次はもっと頑張ろう!!」と気持ちを新たにしていました。
40人みんなが頑張る…とても難しいことだとは思いますが、また気持ちを盛り上げて頑張っていきたいと思います(*^^*)
そしてりすぐみさんのかわいいダンスを見た後は、お部屋に戻ってひと休憩。
「サーキットは全員が100パーセントの力で頑張ろう!!」と約束し、出発!!
すると、これまでとは全く違い、待っている時も砂を触ることなく、最後まで集中できたぞうぐみさん!!!
もちろんサーキットは花丸
みんなの力が集まるときりんぐみかな?!って思ってもらえるくらいすごい力をみんなが持っていることを感じた瞬間でした!
たくさん頑張ったからか給食をあっという間に食べて、給食の先生方もびっくりされるほど何回もおかわりしていましたよ(笑)
そのくらい運動会練習では多くのエネルギーを使っているようです☆
たくさん食べた後は戸外あそび(*^^*)
久しぶりにキックボードや、ストライダーを出したり鬼ごっこをして大はしゃぎ!!
準備に絵画制作で今描いているお月見の絵を描きました。かわいいうさぎさんが登場
「このうさぎさんがお母さんで…こっちがあかちゃん♪」「うさぎさん、お月さまの中におるんやで!」とそれぞれ想像を膨らませていましたよ
完成までもう少しです♪お楽しみに・・・☆
明日お誕生日を迎えるお友だちの誕生日会もしました♪
お誕生日おめでとう!!!
※月曜日はお知らせしていましたように小学校での運動会練習があります。
本番と同じ会場で練習できる日はこの日のみとなりますので、会場の雰囲気に慣れておくためにもなるべく欠席のないようご協力ください。
よろしくお願いいたします。
大きな花丸!!
2023-09-21
今日はお昼から雨が降るという天気予報だったので朝から少し戸外で遊びました!なわとびを持って行って「家で練習してきてん!みててな!」「何回跳べるか数えててな!」と練習してきたなわとびを披露してくれます
大縄跳びや色おになどをして遊んでいました!
戸外で遊んだ後は朝の会をしてから第3グラウンドでダンスをしました!やる気満々の子どもたち!はりきって歩いて行きました!まずは石拾いからしました!「いっぱい拾ったで~!」と自慢げに教えてくれました!そして隊形移動の確認をしてから、2曲目を踊りました!隊形移動では走らないと次のダンスに間に合わないので頑張っている子どもたちです
少し休憩をしてから1曲目から最後まで通してやりました!入場の「やー!」から元気いっぱいのぞうぐみさん!ダンスも元気いっぱいでとっても上手だったぞうぐみさん!!始める前のお空は少し曇っていましたが、晴れてきたような気がしました
そして保育教諭4人の全員で作ったとっても大きな大きな花丸をもらうことができ、「やったー!!」と大喜びでした




給食の後はお部屋で遊びながら絵画制作をしていきました!今日はお月さまを描きます!まずはクレパスで形を描き、手でぬっていく”ぬたくり”をしていきました!「ぬるぬるする~!」「うさぎ描きたいから大きなお月さまにしよ!」などと楽しそうにぬっていましたよ
お部屋ではカプラでどこまで積めるかをしたり、トランプなどをして遊んでいた子どもたちでした

