本文へ移動

ぞうぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

集中して、、、!!

2023-08-10
今日は運筆をしました!
自由帳に縦線と横線を丁寧に書いていきます。 出来るだけ濃い線になるように線を描いていき、たくさんの四角を作りました。そおの四角の中を色鉛筆で塗っていきます。 濃い色で塗るように伝えたので、鉛筆をしっかりともち、力強く各ことが出来ました! 20分~30分程取り組みましたが集中して塗っていました! ロッカーの中に自由が帳が入っていますので、また見てみてください! また、宿題で出ているぬりえもお子様がどのように塗っているか見てみてくださいね

そのとはリトミックをしました!2チームに分かれて、細かい部分の練習をしました1 ワニであれば、足つま先に力を入れて進む。 アヒルは手を後ろにする  など、を再度確認しながら取り組みました
少し出来たことがあると、「出来ているよ」と伝えたことで子どもたちも「出来た!!」と表情が明るくなっていました

プールは昨日と打って変わって水がたっぷり!!! 子どもたちが座るだけで、肩が隠れており、「気持ちい~」とルンルンでした! 顔つけ発表会をしてからは、ビート板でバタ足をしたり、飛込をしましたよ
フープの輪をくぐることが上手になっており、両手を耳の後ろまで上げてスイっと入水していきます!
顔を付けたままや潜ったまま進んでいくことができたり、きちんと息継ぎをしているお友達がいたりと、どんどん泳ぐことが上手になっています!!


給食は夏野菜メニュー!! 子どもたちが育てたオクラもたっぷり入っていましたよ 旬の野菜は他の野菜に比べて栄養価が高く、元気になれる野菜だということも伝えました(*^_^*)
野菜が苦手な子どもたちもパクパク食べていました

また、お箸の持ち方や、お皿を持って食べることなど、食事中のお約束も伝えながら食べました!

折り紙帳も作りました! 7月の壁面「魚とカニ」を貼って、絵を描きましたよ☆ 海中や砂浜、空、魚など、いろいろな絵を描いていた子どもたち! おはなしの世界も広がっており、子どもたち同士で楽しくお話をしながら描いているお友達もいましたよ


明日からはお盆休みです! 出掛ける方もいらっしゃると思います 沢山楽しんできてください! また、体調や怪我にお気を付けくださいね(#^^#)
休み明けに「楽しかった!!」「こんなことあってん!」とたくさんのお土産話を聞けること、元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!
 

お部屋ピカピカ☆

2023-08-09
今日も朝からマラソンをしました! 子ども達が大好きなミックスジュースの歌をかけると走りながら「ミックスジュース♪」と歌っていましたよ☆
きょうは縄跳びも控えていたので、5分間と短めのマラソンにしました(#^^#)
5分だとへっちゃらそうで息もそこまで上がっていません!!

縄跳びもしました(*^_^*)
まずは、縄跳びを四つ折りにして。前後左右に飛び越えていきます! 一回跳びは上手に出来ますが、2回跳びや連続跳びになると難しそうにしていました
そしていよいよ縄跳びに挑戦!「後ろから前」というように縄を回していきます! 始めたばかりなので引っかかって当たり前!何度も挑戦していましたよ
しかし、さすがはお母さんが作ってくれた縄跳び! 子どもたちはうれしそうに跳んでいました!
また、前回行ったオオカミ鬼ごっこもお気に入りだったようで「またやろね!」という声も


今日は比較的涼しかったということもあり、外に行きました! 登り棒や跳び箱をしたり、日陰に入りながら上手に遊んでいました
日々の練習の中で跳び箱や鉄棒が出来るようになってきている子どもたち1 昨日までできなかったことが出来るようになった時、子どもたちの達成感に満ち溢れた顔や喜びを共有できることがとても嬉しいです
プール、給食を終えてからは、もう一度外に行きました! 久しぶりに小グループに分かれてかけっこもしました! 外で走るのは久しぶりだったこともあり、ちょっぴり遅くなっていた!?子どもたち。。。
勝負は楽しんでいたので、涼しい時間を探して、かけっこにも取り組んでいこうと思います(#^^#) 砂場にも水を出したので、お団子やままごとで盛り上がっていました!!

最後は大掃除です! お盆はご先祖様が帰ってくる時期だということを伝え、みなのご先祖様が気持ちよく帰ってくることが出来るようにお部屋も掃除しました!
「黒いの取れない!」「ここ綺麗になった!?」と確認しながらピカピカに拭きあげていました!!
自分のロッカーの中が綺麗になると部屋の中もピカピカに拭いていた子どもたち! 拭くところが無くなるくらい部屋の至る所を拭いていました! お掃除上手な子どもたち!お家でも一緒に大掃除してみてください(#^^#)

どんな感触かな~?

2023-08-08
今日はマラソンをしてからリトミックをしました!どんどん時間も長くなってきていますが、手を振って最後まで走ることを意識して頑張っています!リトミックではスキップ、手押し車、きりん、あひるなどいろんなことを頑張っています!
リトミックの後は朝の会をしてから、戸外で遊びました!戸外に出ると暑さも関係なしに始まるセミ捕り!!「セミどこや~?」「網もってきて!」と大興奮で探し始める子どもたちですお友だちと協力、たまに網やセミの取り合いで喧嘩もしながらですが、この季節だけにできる遊びなので、大はしゃぎで探しています!真剣に探している姿がとってもかわいいです
戸外でたっぷり遊んだ後は、お楽しみのプールの時間です!潜ったり泳ぐのが大好きなぞうぐみさん!今日は順番に顔を付けたり、ビート板を使って泳いだりしました!そして宝探しもしました!大盛り上がりで今日はB組さんの勝利!自由時間では大好きな滑り台もすることができ、今日も大満足のぞう組さんでした
給食を食べた後は、片栗粉を使って感触遊びをしました!まずは片栗粉だけで触ってみました!まず保育教諭が片栗粉を見せると「えー!なにこれ!」「早く触りたい!」興味津々です!いざ触ってみると「さらさら~」「顔描いた~!」と片栗粉の上に文字や顔を描いている子もいました!そして次に水を入れてみました!するとあら不思議!ぎゅっとにぎると固まりますが、はなすと液体のように溶けていきます水を自分たちで入れるので、入れすぎてトロトロになってしまっている子もいましたが「すご!なにこれ!」とテンションのあがる子どもたちでした!団子を作ってみたり、トロトロの感触を楽しんでいました!最後に食紅を入れて色をつけてみました!混ぜていくと赤や緑、青などいろんな色に変身!「色変わったー!」と嬉しそうでした
今日、持ち帰っていますので、またお家でも一緒に遊んでみてください

跳び箱、頑張っています!!

2023-08-07
今日からまた1週間が始まりました!でも、今週は4日頑張ったらお盆休みになることを伝えると「やった!」と目を輝かせていました(*^^*)

そんな今日もマラソンから始まりました!
暑い中でも音楽が流れるとルンルンで走り出すぞうぐみさんがかわいいです
その後は跳び箱の特訓をしました。もう一人で跳べるようになった子もたくさんいてます!
そのお友だちも1回で成功できるかを挑戦し、まだお手伝いが必要な子も両手から片手の補助でできるように頑張りました
お返事をハイと言えば気持ちも乗って、着地まで一人で跳べた時は気持ちよさそうにポーズをキメていますよ
日に日にパワーアップしている子どもたちには毎日驚かされますね!!

鉄棒も特訓しましたよ!
競争となればお友だちもライバルとなり、競っています

身体を動かした後は朝の会☆そしてお楽しみのプールです(*^_^*)
今日は曇っていたので水が冷たいのでは?!という心配はまったくいらず…ぬるめの水がたっぷりでしたよ♪
洗濯機をしてみると流れるプールの完成に流れに身を任せていたこどもたちでした(笑)

その後は飛び込みをしたり、滑り台をして大盛り上がりでした
お昼からは久しぶりに園庭に出発!!
風もあって気持ち良い天気でした(^o^)/みんなで登り棒をしたり、セミ捕りをしたり、跳び箱・鉄棒の特訓をしたりしていると…
見たことのないものの登場です!!
それはなんと「ゴムくぐり」です。蜘蛛の巣みたいになっているところをうまく手で避けてくぐらなければなりません…。。。
やってみると、頭はくぐれていても足が絡まっていたり、お腹が絡まったりと大苦戦
それでも楽しかったようで何度も何度も挑戦していましたよ!!

そして最後にはみんなで鉄棒→フープくぐり→ゴムくぐり→走る の競争をしました。
みんな初めての挑戦に大喜びで取り組んでくれていましたよ(#^.^#)

プールにダイナミックジャンプ!!

2023-08-04
今日もとっても暑い朝からスタート!!
まずはお遊戯室でのマラソンから始め、昨日した縄遊びをしました(*^_^*)
昨日したお引越しゲームがとっても楽しかったようで「今日もやりたい」とお家をすぐに作って準備万端♪
オオカミに捕まらないように一生懸命に逃げていた子どもたち!でもどんどん増えていくオオカミたちにパクリと食べられてしまい、気付くと18人もオオカミになってしまったのでした(笑)

その次はジャンプしたり、前跳びに挑戦!!
すると「見ててね!」と1,2、、、と連続跳びができていた子が2人いましたよ!
そのお友だちにはみんなの前で発表してもらい得意顔!!お友だちができたと知ると「僕もやってみる!!」とどんどん挑戦していたぞうぐみさん!
あともう少しでできそうな子もいてびっくり!!
最後は歩きながら縄を回してみたりと色々な跳び方に挑戦しました(#^.^#)

縄跳びの後は跳び箱と鉄棒をしましたよ!
跳び箱も鉄棒もどちらもとってもかっこよく跳べる子どもたち!!
そこで「せっかくなら運動会の時、1番かっこよくできるところを見てもらいたいよね!そのためにはどうしたらいいかな?」と聞いてみると「集中する!!」と言ってくれました。本当にこれがすごーく大事!!
並んでいるとついお友だちとお喋りしたくなってしまうもの…だけど、少し我慢して”やるときはやる”とスイッチを自分で入れることが重要とお話ししました。
運動会ではたくさんお客さんが見ていたり、場所が違ったりといつもとは違う環境となりますので、どんな状況でも気持ちのスイッチを入れる練習をしていきたいと思います!!

そのあとは少し戸外遊びに出て、プールに入りました!(^o^)/
体調を崩している子もいていつもよりも少なく、広々と感じられたので、今日は水がたっぷりだったのでたくさん泳ぎましたよ!
飛び込みも前に跳べるようになり、水しぶきがどんどん激しくなっています(笑)
最後は滑り台やおもちゃで遊んで終えました。
お昼からは室内であそび、さすがに疲れたようです。
土日もすごく暑くなりそうです。
戸外と室内との気温の差が大きく、身体はバテ気味になっているのか、鼻汁が出ていたり、咳が出ている子も増えています。
お休みの日も体調には気を付けてくださいね(*^^*)
TOPへ戻る