本文へ移動

きりんぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今年最後の登園日!!

2024-12-27
明日からはいよいよお正月休み☆長い休みがあると知り、とっても楽しみにしている子ども達です♪
まずは集会がありました。
園長先生からはお休み中の約束事を教えてもらいました。
お正月休みも今も変わらず元気で過ごせるように規則正しい生活を心がけてもらいたいです(*^_^*)

そして主任先生からは年神様のお話をして頂きました。
園にも飾っている門松やしめ縄、鏡餅を飾っている意味なども教えてもらいましたよ
昨日大掃除をしたきりん組の部屋にはきっと年神様が来てくれて幸せを運んでくれるはず?!と、笑顔で聞いていましたよ!!

集会の後はお散歩へ出発!!
大池公園まで行きました。風も強く寒さを感じましたがさすが元気なきりん組。
半袖になって走り回ったり、ブランコしたり、かくれんぼをしているお友だちもいました。
また、暖かさを求めてか、滑り台の下では木の枝を集め、たき火ごっこを楽しむ子も・・・(笑)
「マシュマロ焼いてるとこ!」「ちょっと火が付くなってきたら熱いで!!」と、お喋りもはずみ、おおにぎわいでした\(^o^)/

たくさん遊んで園に戻ってからはお部屋で椅子取りゲームをしました。
久しぶりの椅子取りゲームに大盛り上がり!!(^^)
座れなくてちょっぴりしょんぼり…でしたが、子ども達の好きな歌を流すとノリノリで歌って踊って、、、盛り上がっていました!!

その後は給食を食べて、、、戸外あそびへ出発!!
縄跳びや鬼ごっこで体をたくさん動かす子ども達。(^^♪
最後はみんなでドッジボール☆今日は復活ドッヂをしました。
当たってしまって外野へ行ったとしても外野からお友だちを当てられると内野に戻れます!!
これまでは当たったらずっと外野にいなければいけなかったので外野のお友だちであふれることもありましたが、内野に戻れるとあって本気で投げていた子ども達でした!!


お休み中にお誕生日を迎える子もいて、みんなでお祝い☆
6歳のお友だちがいっぱいになり嬉しい限りです\(^o^)/

どんどん体も心も大きくなっていく子ども達。
来年はどんな姿を見せてくれるのかとっても楽しみです
良いお年をお迎えください

みんなで大掃除!\(^o^)/

2024-12-26
今日は、年末に向けてみんなでお部屋の大掃除!\(^o^)/ まずは、お遊戯室で縄跳び・跳び箱・鉄棒・側転をして、朝の会(^^) 発表会に向けて歌っている「里の秋」「毬と殿様」「ふるさと」の歌詞も徐々に覚えてきた子ども達! 特に、「里の秋」では、「先生に歌詞言ってもらわんでも、もういける!」と自信を持って歌っていました(*^_^*)

大掃除は、普段使っているロッカー、机、いす… 最後には、制作の時に敷いているブルーシートもみんなで頑張って拭きました! お盆休み前以来の大掃除…。 半年で、しっかり汚れもついていたので、なかなかの大作業でしたが、「次は!?」「これ、もう終わった!」とはりきって頑張ってくれていました! 雑巾の絞り方も、「自分でできるで!!」と精いっぱいの力で上手にしぼっていました!(笑) 最後までピカピカにして、すっきりしてから、お外へ!!(^o^)/

きりん組だけだったので、広ーい園庭を使い放題! 大好きなサッカーボールで大はしゃぎで遊んでいました! 午後からもお外遊びをしながら、少しだけ楽器の練習を\(^o^)/ 今日は、太鼓チームの練習をしました! 曲の中で、何度かリズムのパターンが変わる中、すぐに覚えてスムーズに叩けていました(^^) それぞれの楽器ごとに少しづつ練習を進めている子ども達! 完成が楽しみです\(^o^)/ お外遊びの最後は、みんなでドッヂボール! どちらのチームも勝つ気満々で、最後まで接戦! 勝負が終わると満足そうにしていた子ども達でした!

エンターテイナー頑張っています!

2024-12-25
今日も縄跳びからスタート!最近は応援している子も大きな声で数えてくれてみんなのパワーが集まっています!
お部屋に戻り、お歌をしました。今日は「ふるさと」というお歌を歌いました。歌詞を覚えるのもとっても速くなりました!
「里の秋」と「毬と殿様」も3番まで覚えている子が増えてきました!

その後はメロディオンチームと楽器チームに分かれました。
メロディオンチームはピアノの伴奏に合わせてメロディオンをしました。いつもの半分くらいの人数ですが、室内遊びの時間に練習している子も多く、上手になっているきりん組!一人一人はしっかり弾けるようになってきたので、今日は他のお友だちの音も聞いて合わせる練習をしました。まだ音が多い所や指が難しいところはバラつきがありますが、弾きなれているところはみんなの音が一つになってきれいでした!
楽器チームはお外遊びをしました♪


部屋に戻ってからはリトミック!順番に楽器の練習もしました。
リトミックではチャンピオンになろうと真剣モードの子ども達!同じ子ばかりがハンコゲットするのではなく、色んな子がそれぞれの得意なリトミックでハンコをもらっていました!
特にハイシーは、足を上げたまま止まれる子もいてほとんどの子が足が上がるようになってきました!

給食前に英語をしてからお昼からはお外へ!ぞう組さんが竹馬を頑張っているのを懐かしそうに見ていました(笑)
今日は日差しも暖かく、気持ちいいお天気でした
お部屋に戻って粘土遊びをしました!

楽器練習スタート!

2024-12-24
今日も、朝から元気に運動! 縄跳びでは、ちょっぴりテンポの速い曲で跳んでみたのですが、バッチリついてきていた子ども達! 200回チャレンジを成功する子どもがたくさんいました! 跳び箱も、卒園までに補助なしで自分で跳びきることを目標に練習中! 跳び箱を跳ぶことが日常になってきている分、最近は跳び方が適当になってしまう姿もあったのですが、改めて気持ちを引き締めて練習していた子ども達! 少し意識するだけで、随分と形になっていました!

お部屋に戻って朝の会をしたあとは、「だいじなじぶん」プリントが自分で言えるようになったか、チャレンジしていきました! 覚えて言えるようになった人??と聞くと、何人か手を挙げてくれました!\(^o^)/ これから冬休みに入るので、子ども達が自分で言えるように、またお家でも一緒に練習してあげてください(^^)

そのあとは、リトミックをしながら、順番に楽器の練習をスタート! 昨日まで、遊びとして少しづつ楽器に触れてきましたが、合奏での楽器も決まったので少しづつ進めていきました! メロディオンで弾いてきたメインの流れを元に、それぞれの楽器によって、新しい音やリズムがあります。 今までほとんど触れてこなかった新しい道具や音を楽しみながら、しっかり集中して頑張っていた子ども達です!
給食前はお外へ! 寒さも忘れ、最近ブームのサッカーボールで遊びながら大はしゃぎでした!\(^o^)/

お昼からは、劇ごっこをして再びお外に遊びに行きました! おやつは、クリスマスイブにちなんで、可愛らしいマドレーヌケーキ(#^.^#) サンタさん柄の折り紙を嬉しそうに持って帰っていた子ども達です(^^)

みんなでサッカー☆

2024-12-23
少しずつ冬休みを迎えるお友だちがいたり、体調がすぐれずお休みのお友だちがいて少し淋しさを感じましたが、登園したお友だちは「もうすぐお家にもサンタさん来る~」とクリスマス当日をとっても楽しみにしていて元気いっぱい\(^o^)/
今日も早速縄跳びからスタート☆寒さにも負けず頑張っていましたよ
久しぶりとなった跳び箱はまた勢いがつくのに時間がかかっていましたが、感覚を取り戻せると綺麗に跳びきることが出来ていましたよ

身体を動かしてからは朝の会!
発表会に向けての歌もバッチリです(^o^)楽しみながらも綺麗な歌声を意識していましたよ

朝の会の後はリトミック!
「目線」や「指先まで力を抜かない」等、、、細かなところが出来ているお友だちにはハンコのプレゼント(#^.^#)
ハンコをゲットをゲットできたお友だちはとっても嬉しそうにお手本を見せてくれていました!!

その後は戸外あそび!
最近はサッカーブームのようで毎日「サッカーして良い??」とたくさんのお友だちが聞いてくれます。
そこで今日はみんなでサッカーをしてみました。
ルールは本格的ではありませんが、コートの中では手は使ってはいけません。コートに出た時のみスローイングしてスタートです。
ゴールキーパーも特に決めてはいませんが、先日の体育指導でラグビーあそびをしたのでキーパーみたいにゴール前を必死にたくさんのお友だちが守っていたり、、、それぞれが役割をもっていましたよ!!

ボールを蹴るとたくさんの人が群がり、ボールが見えなくなるほど人が集まって大変そうでしたが、ボールが出てくるとボールを蹴ってゴールを目指していました
今日の結果は、、、白チームが2点入れて勝利!!
負けて悔しそうな黄色チームでした・・・

最後はお昼からもお外へ遊びに行き、ドッジボールも出来て盛り上がっていましたよ!!!
可愛いうさぎの赤ちゃんが生まれました\(^o^)/
毛利先生に見せていただき、「かわいい~」と触っていましたよ!
TOPへ戻る