きりんぐみ
ブログ
信貴山登山、とってもよく頑張りました(^o^)
2024-12-06
今日は信貴山登山の日☆
いつもよりも早い登園時間でしたが笑顔で元気に登園してくれた子ども達
お家の人に元気に挨拶をして出発!!先週歩いた水呑園地まではあっという間\(^o^)/
荷物を背負っているとは思えないほどのスピードで歩いていました!!
そしてあっという間に十三峠に到着し、ひたすら歩きます!
風がビュンビュンと吹く場所では葉っぱが揺られ、雨のように降っている様子を楽しんだり、”フユイチゴ”をみつけて大はしゃぎ!!
時々歌をうたったりしながら山道を楽しんでいましたよ\(^o^)/
また、いいタイミングでの園外保育になり、紅葉のタイミングがバッチリ!!!
イチョウやもみじがとっても綺麗に色づいていて見つける度に「きれい!!」と感動していました。
(イチョウの絨毯は見つけると集めて上に投げていましたよ(笑))
坂道ダッシュ競争もやってみると勢い良くダッシュ!!!
1~3位になったお友だちにはハイチュウやアメちゃんがもらえてにんまりでした
そんなこんなで最後の急斜面も登り切り、ついに到着!!!
鳥居を見つけ大興奮!!でも「神様がいらっしゃる場所だから嬉しいけど静かにしようね!」と伝えるとピタッとお喋りを止め、静かになり、とっても賢いきりんぐみさんでした
お山の上まできた!!という綺麗な景色と紅葉の景色を堪能し、お弁当タイムへ・・・
陽当たりの良い場所でお弁当をパクリ!!美味しそうに、、、そして嬉しそうに頬張っていましたよ
お弁当の後は紅葉を楽しみながら、朝護孫子寺へ移動しお参りさせていただきましたよ!!
そしていよいよ楽しみにしていた寅とご対面
の前に、、、寅のお腹の中をくぐることが出来る場所へ行ってみました(*^_^*)
寅が大きな口を開けているところを通ります。
あっという間に抜けてしまいましたが、寅のお腹の中に入れたと喜んでいました!
そしていよいよご対面!
小さな寅2体をみて驚いていると奥にはすっごく大きな虎がいてびっくり
「おっきいな~!!」「大きすぎて目が見えない!」と念願の虎を見ることができ、大喜びでした(^^)
しばらく寅を見た後はいよいよ帰園です!!
帰りも坂道や下り道、でこぼこ道があり、足も疲れてくると転んでしまうこともありましたが、スッと立ち上がれる強さがとっても逞しかったです
頑張ったのでご褒美のおやつもあると「頑張って良かった~!」「めっちゃおいしい~」と大喜び!!!
今日は本当によく頑張った子どもたち!!最後まで歩き切った後ろ姿はなんだか一回り大きく見えました!!!
スイートポテトおいしかったよ!\(^o^)/
2024-12-05
今日は、縄跳び・跳び箱・リズム跳びとしたあとは、楽しみにしていたクッキングをしました!\(^o^)/ エプロン・三角巾をつけて、準備もバッチリ! グループごとに分かれて作っていきました! まずは、ゆでたさつまいもを、綿棒でつぶしていく作業! 担任が前で見せた見本を真似しながら、一生懸命つぶしていました! 混ぜていると、ボールがぐらぐら…としてしまうので、お友だちががんばっている間、ボールを支えてあげるお手伝いもしてあげていました(^^) お次は、マーガリン→砂糖…と、順番に材料をいれてコネコネ! 材料を全部袋にうつして、こねていきました! やわらかい感触を楽しみながら、がんばっていた子ども達でした! あっという間に生地が完成し、最後はいよいよ形作り! ラップに包んだ上から、色んな形にしていきました! お店に売っているような楕円形、まん丸や四角、ハートや動物などなど、それぞれにこだわって形を作っていました!(*^_^*) 最後に、生卵の代わりに”みりん”を刷毛で塗り、子どもたちの作業は終了! あとはオーブンで焼くだけです(^^) 「給食の時に、食べるのめっちゃ楽しみ!!」と、わくわく嬉しそうな様子でお部屋に帰りました!
そのあとは、クリスマス会に向けて「きよしこの夜」「ウィンターワンダーランド」「うさぎ野原のクリスマス」の3曲を練習! 今回は、はじめてぞう組さんと合同で舞台に上がって練習しました! まだまだ歌詞があやふやだったりもしますが、頭声発声で歌う時と、かわいらしく元気に歌う時と、使い分けながら上手に歌っていた子ども達です(^^)/
お歌の練習をがんばったあとは、お外へ! 最近はスケーターに夢中で、広いスペースを存分に使って遊んでいました!\(^o^)/
一方、お部屋では、少しづつクリスマス制作を継続中! 毛糸を指で編みながら、リースを作っていっています(^^) 色んな色の毛糸を選び、カラフルなリースができてきています(*^_^*) 普段あんまりみたことのないぐらいの集中力を発揮して、無心で取り組んでいる子ども達です!
そして、お楽しみの給食の時間! 給食とともに、焼きあがったスイートポテトを配りました!\(^o^)/ それぞれこだわって形を作った自分だけのスイートポテト! 給食を食べ終わった子どもから順番に食べていきました! 期待通り、とっても甘くておいしいスイートポテトでした! 大人も子どもも、「おいしいー!!(#^.^#)」と大喜び!! クッキング大成功でした!(^o^)/
大池公園に行きました!
2024-12-04
今日も縄跳びからスタート!今日はなんと、、過去最高記録の27人のお友だちが200回大成功!!本当にすごいことです
毎日諦めずに頑張っているからこんなにたくさんのお友だちがと跳べるようになったんだよ!と伝えると、誇らしそうな子ども達でした!
お部屋に戻って朝の会をして、今日お誕生日のお友だちのお祝いをみんなでしました!
その後は久し振りに大池公園に行きました!
「せんせい鬼ごっこしよー!」と誘ってくれたので一緒にしましたが、子どもたちの足が速くて逃げるのに必死でした、、(笑)
ブランコも自分で漕げる子が増えていてびっくりでした!「暑いから半袖になってもいい?」と、半袖で遊び、今日も元気いっぱいのきりん組でした☆
最後はみんなでかくれんぼ!久しぶりにかくれんぼもできて楽しそうな子ども達でした\(^o^)/
お昼からはお外へ!順番にクリスマスツリーの前で写真も撮り、ルンルンの子ども達♪そして、今日からクリスマス制作も始めました。今年は毛糸を手で編んでクリスマスリースを作ります!小人数づつでゆっくり進めていきました。やり方を覚えるまではこんがらがっていた子ども達ですが、覚えると黙々と編んでいましたよ!まだ今日は寸人のお友だちしか出来ていないので、「はやくやりたい!!」と楽しみにしている子ども達でした
お外では、葉っぱを帽子と頭の間に挟んで「俺たち、葉っぱ兄弟!!」と、大盛り上がりの子ども達(笑)最初は2,3人の子から始まりましたが気付けばたくさんの子が葉っぱを帽子に挟んで遊んでいました(笑)
どの歌が好きかな?(^o^)
2024-12-03
今日も日課となっている縄跳び、跳び箱を練習した後は朝の会♪
そして昨日書いてきてもらった『だいじなじぶん』の発表会をしました。
まだまだ住所や郵便番号など覚えていない子もいる中ですが、紙を見ながら一生懸命に伝えてくれていましたよ\(^o^)/
今日書いた紙はまたお家で覚えてこよう!と持ち帰っていますので、お家でも聞いてあげてくださいね
その後は少しお外で遊んで音楽指導です!!
波々伯部先生が来るとウキウキしているきりんぐみさん。
お部屋でいつも歌う時よりも綺麗な声でが意識できるようで、『里の秋』などのうたもたっくさん褒めてくださいました♪
また、波々伯部先生から教えてもらったアドバイスもすぐに頭に入れ、歌い方を少し工夫するだけで大人っぽい、おしゃれな声を響かせてくれていました
『もみじ』は2部合唱にも挑戦してみましたよ!
秋の歌をうたった後は、、、クリスマス会に向けての歌も聞いてもらいました。
『ウィンターワンダー』はみんなも大好きな歌
聴いている方も思わず笑顔になってしまうほど、楽しんでいることが伝わってきますよ!!
最後は『きよしこの夜』です
しっとりと歌いあげられるように、また表情を引き締めて歌っていた子ども達。
今日はたくさんの曲を歌い、たくさん褒めてもらい頑張ったきりんぐみさんでした
お昼からは順番にクリスマスツリーを飾っていきました(*^_^*)
毎年、玄関に飾るツリーはきりんぐみさんのお仕事
可愛くなるように、、、と、飾りが片寄らないように場所を考えていましたよ!!
その間お外ではぞうぐみさんと一緒にたくさん遊び笑顔がいっぱいでした
お外で遊んでからは英語も楽しみ、国名当てクイズに大盛り上がり!!
大人も「ここどこかな?」と思うような場所も「オランダ!!」と答えていてびっくりでした!
最後には大好きな歌も歌ってノリノリで英語を終えましたよ
知育指導でお買い物ごっこ(^^)
2024-12-02
今日は、知育指導でした! 朝一番は、お遊戯室で縄跳び&跳び箱をしながら運動!\(^o^)/ 跳び箱では、久々に一人ずつお名前を呼んで発表会をしました! みんなの前で発表するのは運動会の時以来です(^^) 普段の流し練習とは違って、子ども達もしっかり気持ちを引き締めて「ハイ!!」とお返事して跳んできていました! お友だちの頑張る姿を見て、自然と拍手もしていました(^^)
お部屋に戻って、クリスマス会の歌を練習したり朝の会をしたあとは、少しだけお外遊び! そして、知育指導にそなえました!
今回の知育指導では、「うまは、動物です」「車は、乗り物です」など、絵カードの絵を見て、何の仲間かを考えながら文章作りをしました! 前に出てくるお友だち全員、きちんと正解!\(^o^)/ 得意げな表情で自分の席に戻っていっていました! 数のお勉強では、少しだけ足し算を! 今までは、「1と3で4です」という答え方でしたが、以前教えてもらった「1+3=4です」というきちんとした答え方でチャレンジ! 「小学生みたい!」と、言ってもらい嬉しそうに問題を解いていました! 後半は、数字カードと絵カードを使って、みんなでお買い物ごっこ!\(^o^)/ お店屋さん役の子どもたちは、「やおやさん」「ペットショップ」「おもちゃ屋さん」などに分かれて、それぞれの商品(絵カード)を売ります(^^) お客さん役の子どもたちは、「4と6」「5と5」「2と8」など、合わせて10になる組み合わせのカードを握りしめ、お買い物にGO!!(^o^)/ 今日売っている商品は、ぜーんぶ10円!(笑) 数字カードを間違えないように、よく考えながら払っていました(*^_^*)
知育指導のあとは、就学に向けて少し話をしました! 住所や電話番号、生年月日や通う小学校の名前…など、”自分のことを自分でわかっているかな?”、”自分のことを自分できちんと答えられるかな?言えるかな?”というお話をしてみました(^^) 小学校に行ったら、お家の人から離れて登校・下校、大きくなってきたら子ども達同士で集まって遊んだり…という場面もきっと出てきます。 迷子になったり、なにか困ったことが起こった時に、大人の人に助けてもらう機会もあるかも…そんな時のためにも、自分のことをきちんと説明できるようになっておくことも大切。という話をして、「だいじなじぶん」というプリントを子ども達に渡しました。 自分のことを一度自分で書いてみて、それを自分で言えるように少しづつ練習していきます(^^)
給食後は、メロディオンをしてからお外へ! 最近は、担任と1対1で、苦手な部分・難しい部分を練習してきたので、久々にみんなで合わせて練習!\(^o^)/ 前まで、なんとなくでしか弾けてなかったところも、だんだんとはっきり上手に聞こえるようになってきていました!
お外では、縄跳びチャレンジやドッヂボール、砂遊び、鬼ごっこ… 好きな遊びをしっかり楽しんでいた子ども達です!