きりんぐみ
ブログ
おまつり!とーっても楽しかったよ!!(^o^)/
2024-11-22
今日は子どもたちがとっても楽しみにしていた“こどもまつり”の日!\(^o^)/ きりん組の子どもたちは、お店番も担当するので、はじまるときからおはりきりでした!(^^) まずは、開始のセレモニーから! おみこしをかつぎながら「わっしょい!!」「わっしょい!!!」「おまつり、は・じ・ま・る・よー!!!」ときりん組みんなで大盛り上がりでした!(#^^#)
お部屋に戻って身支度を整えたら、お店にスタンバイ!! 園庭・お遊戯室のエリアにわかれて、それぞれのお店につきました! 前回のお店の練習では、きりん組の子ども達同士でお客さん・お店屋さんにわかれましたが、今日は、うさぎ組からぞう組まで他のクラスからのお客さんもたくさん! 小さいクラスのお友だちは、自分でチケットを出すのが難しかったり、ゲームのルールがわからなかったりすることももちろんあるので、きりん組のみんながそれぞれお手伝い!(^o^)/ 優しく一緒にゲームをしてあげたり、景品をリュックサックに入れてあげたりと、お兄ちゃん・お姉ちゃんになってとっても頑張ってくれていました! 自分達がお店を回る時も、もちろん満喫!! 前半の終了時間・後半の終了時間など、時計を気にしながら、上手にお店を回り、バディー行動もばっちりでした!(^^) 時間帯によっては、一気にお客さんがきて大混雑することも! 大忙しの中、一生懸命お店を回していました!(笑)
お祭りメニューの、やきそば・枝豆・ポテト・ゼリーも嬉しそうに食べ、午前中の楽しいお祭りタイムは終了!\(^o^)/
お祭りが終わってからは、早速マジック画をしました! 「ヨーヨー釣りが楽しかった!!」「お店屋さん、ドキドキした!!」などなど、色んな感想を聞かせてくれた子ども達でした! お絵かきのあとは、お外遊び! 昨日配った、「縄跳びカード」を持って縄跳びチャレンジに夢中の子どももたくさんいました!
おまつりメニューのおやつ、ポップコーンもパクパク食べ、楽しいおまつりの一日がおしまい!(*^_^*) 大満足の子ども達でした!
メロディオン上手になりました!
2024-11-21
今日は卒園アルバムの撮影があったので縄跳びはお休み!
朝の会をして、絵画の続きとリトミックをしました。絵画は模様を描いたり、色を塗りました。だんだん本物そっくりに近づいてきました!
リトミックは3チームに分かれて勝負!勝負となるといつも以上に気合が入る子ども達!リトミックのポイントだけでなく、歌でお友だちの応援を出来ているチームはお歌ポイントゲット!
ポイントをもらえると大喜びの子ども達でした!
その後はお外へ!太陽が出ていてひなたは暖かく、子どもたちは着ていたオレンジジャンパーを脱いで遊んでいました!
ぞう組さんがスーパーかくれんぼをしているのを見ながら、必死にぞう組のお友だちを隠すきりん組さんが可愛かったです(笑)
最後はドッヂボール!久しぶりに全滅できて嬉しそうでした!
昼からはメロディオン!ほんとに上手になっている子ども達!今日は音のタイミングを合わせる練習をしました。1,2,3と待ってから入る所があるのですが、そうしても速く弾いてしまう子ども達。小人数ずつの練習でタイミングを合わし、最後は40人全員で合わせました。
短時間の練習でよく集中していたので吸収力もすごいです!
最後は最初から最後まで通して練習しました!
その後はお外へ!縄跳び名人表というカードを渡すrと、早速跳んでハンコをもらっていました!今日だけで5つも貰えた子もいましたよ!
明日のおまつりをとっても楽しみにしている子ども達です!
一足お先に・・・☆
2024-11-20
今日も日課の縄跳びからスタート!!
その前に寒くなってきたので怪我をしないように準備体操も念入りに・・・
2人組になってできる柔軟体操をやってみましたよ♪縄跳びからのあとは跳び箱を頑張りました!!
その後は朝の会!
昨日、音楽指導で綺麗な歌とたくさん褒めていただいたので、今日から新しい歌の『もみじ』を歌い始めました\(^o^)/
もみじの葉のことは良く知っているのですぐに覚えてくれそうな予感♪
秋らしい素敵な歌がお部屋に響いていますよ!!
朝の会の後は絵画制作に取り組みました。
今日は形を描いた生き物たちに色をつけていきました。
絵の具やスポンジを使って色付けしていくと、なんだか本物そっくりに見えてきていましたよ\(^o^)/
絵の具をしながら、リトミックをし、戸外遊びもしました。
最後にはチーム対抗ボール集めゲームをしました。
ボールは6個あり、そのボールを4人のお友だちが3つ集めたら勝ち!!というあそびです(^o^)
約束はボールはひとつずつ運びます。
そしていよいよスタート!!自分のボールを集めつつ、周りを見てお友だちが3つ集められないようにボールを取る、、、と色んな事を考えて行う遊びに大盛り上がり!!
長期戦になると体力勝負にもなり、、、応援にも熱が入っていましたよ
初めてのゲームでしたがすぐに理解し、とっても楽しんでくれていましたよ
お昼からは楽しみにしていた子ども祭りの疑似体験をしました(*^_^*)
去年のことをよく覚えているのですが、お店屋さんになるのは今年が初めて!!!
どんな風に説明したら小さいお友だちにも分かりやすいのか、最後には景品を渡すこと、、、など仕事内容を真剣に聞く子ども達。
その後は実際にお客さんとお店屋さんに分かれてきりんぐみだけでおまつりごっこをしました。
他のクラスよりも一足お先に遊ぶことが出来てお客さん役は大はしゃぎ!!!
お遊戯室だけで行いましたがそれでも大賑わいでした
お店屋さんになったお友だちは「こっちもおいで~!!」「いらっしゃ~~い!!」と大きな声で呼び込みしていました
お客さんもお店屋さんもノリノリ♪
他にクラスよりも先に遊べたという特別感も感じながらニヤニヤと嬉しそうでしたよ(笑)
金曜日の本番の日もとっても楽しみになった様子のきりんぐみでした
音楽指導でした!
2024-11-19
今日は寒い一日。そんな中でも子どもたちは元気に登園してくれました!
縄跳び、跳び箱、鉄棒をした後は、朝の会とリトミックをしました。
リトミックは今日もチャンピオンにはハンコプレゼント!最後まで力を抜かず、ほんとに頑張ってくれています!
名前を呼ばれると嬉しそうにハンコを押していましたよ
チューリップ、カメ、ウルトラマン、ブリッヂはほとんどの子がチャンピオンでした
少し休憩した後は、音楽指導!「里の秋」「小さい秋みつけた」を教えて頂きました。先週教わったことをちゃんと覚えていた子ども達。波々伯部先生にも「上手だね!」と褒めていただきにんまりでした
小さい秋みつけたはぞうぐみの時にも歌ったことがありますが、その時より更に上手になっている気がします歌詞に出てくる「モズ」という鳥の写真を見せてもらい、更に想像が広がった子ども達です!
メロディオンは短いフレーズに分けて練習しました。少しずつだと上手に出来ても繋げるとこんがらがってしまう子もいましたが、途中からでも入れる所からまた弾いてがんばっていました!音の移動が多かったりと難しい曲ですが、さすがきりん組さん覚えるのもとっても早いです!
給食の後はお外へ!出てすぐは「寒すぎる~」と悲鳴を上げていましたが、ひなたを見つけて遊んだり、縄跳びをして身体を動かしているうちに寒さを忘れ、遊んでいました!
最後はドッヂボール!接戦で大盛り上がりでした!
知育指導でした(*^_^*)
2024-11-18
いよいよ今週の金曜日は子ども祭り!きりん組はお店番のお手伝いをお願いしているので、張り切っています♪
先週決まった”バディ”のお友だちも覚えているかな?と確認するとばっちり覚えていて花丸でしたよ
そんな朝は縄とび、そして跳び箱をし、朝の会です。
「小さい秋みつけた」の歌も覚えてくれています。明日また音楽指導で聴いてもらいたいと思います
その後はお祭りの時に景品となるものをきりん組さんにもお手伝いしてもらうことを伝えました。
「小さなお友だちも喜んでもらえるように、、、可愛い折り紙を作ってあげよう!!」とノリノリ
『プッシュポップ』や『カメラ』といった遊べるものから、みんなも大好きな『星のカービィ』や『ちいかわ』など、、、みんなに作ってあげたい物を選んでいました。
「小さなお友だちが喜んでくれるかな?」と心配しつつ、、、丁寧に折り進めていましたよ\(^o^)/
順番に折っているのでまだ作れていないお友だちは明日作っていきます
その後は、知育指導です。
今日は「にんじんはやさいです」といった何の仲間かな??と考えたり、「右から何番目?」と数えたりすることしてみました。
「みぎ」や「ひだり」にまだ迷いがあるようですが、自分の手を見ながら考え、答える子ども達でした
その後は10の合成分解のどっちっちゲームを机の上で遊びながら学びました。
カードをひっくり返し、合計10の数字になったら並べられるので2人で協力しながら遊んでいました!!
最後はスマイルタイムも読んでいます。
少しずつ指で追いながら読むことが出来るようになってきていましたよ(*^_^*)
お昼からはメロディオン♪
エンターテイナーの曲は音があちこち飛ぶ場所があり、音がバラバラになってしまうので、その部分を特に集中して弾きました。
ゆっくりと、細かく分けて弾いてみるととっても上手!!!そこで次は少しずつ繋げて弾いていきます。
何度か弾いてみると更に上手!!(*^_^*)
そこで最後は長く繋げて弾きました。ゆっくりと弾いてみるとなんとか音が揃うようになってきます♪
明日波々伯部先生にも聴いてもらい、たくさん褒めてもらえることを楽しみにしています
その後は折り紙の続きと戸外遊びも楽しみ今日も元気いっぱいでした