りすぐみ
ブログ
実習生の先生と遊んだよ☆
2020-09-10
今お部屋に入ってくれている実習生の先生が「楽しいことをしよう!」と一日りす組の先生になってくれました♪
「なにするのかなぁ??」とワクワクしているお友だちがほとんどで、牛乳もゴクゴクとあっという間に飲んでしまうのでした
まずはリトミック☆「見て見て!できるよ~」とどのお友だちも大張りきり
順番を待っている間は一緒にお歌を歌って応援してくれる子どもたちでしたよ
その後は元気に朝の会をしました。朝のご挨拶ではまだ「さようなら」と間違ってしまうお友だちもいますが(笑)、間違いに気づくと「あれ
」と二ヤリ顔をするりす組さんでした
(笑)
その後はお部屋でサーキットの鉄棒の特訓をしました。「うしろにチョキ!」の練習も一緒に行い、最後までできたお友だちには大好きなトトロのハンコをプレゼント
ごほうびハンコがあるとより一層気合の入る子どもたちでしたよ
そしてゴール近くには何やら怪しいものが…
「え?なにこれ?!」と担任がリアクションをすると「なになに?!!」との遠くから覗き込む子どもたち。「せーの」で見てみると、そこにはトトロの絵が描いた箱がありました
「トットロやぁ~~」「かわいい~!!」と可愛らしい反応を見せてくれた子どもたち!箱の中には”どんぐり”のプレゼントが入っており、ゴールをした子はそれを1つ拾って箱の中へ入れることができます
早くどんぐりを拾いたくてウズウズしていた子どもたちでしたよ
トトロのハンコに、どんぐりもあるのでやる気満々で取り組んでくれました
そして昨日もやったダンスも少しやってみました
担任たちの真似をして掛け声もとっても上手になってきているりす組さんでしたよ
全員、ごほうびハンコをもらえて、どんぐりも拾えて大喜び
「花丸~!」と担任たちから言ってもらえて更にニコニコ笑顔のりす組さんでした
その後は、実習生の先生から遊びの提案が
「お遊戯室に行って楽しいことしない?」と言われ「うんうん!」と二回返事をする子どもたち。トイレを済ませて早速お遊戯室へ上がりました。
お遊戯室では「新聞遊びをしよう!」とたくさん新聞を出してくれて大喜び
いつもはお部屋でしている遊びですが今日は広いお遊戯室でできるのでとても嬉しそうな子どもたちでした
おままごとのおもちゃも出してもらい、新聞を小さくちぎってご飯に見立てたり、エプロン風にしてお母さんになりきっていたり…
中には「おやすみ~グゥ
」と新聞を布団に見立てて寝ているお友だちもいましたよ
それぞれの遊び方で満喫し、あっという間に時間もたってしまうのでした
お片付けの時間になるとどこからか泣き声が聞こえてきました。なんと実習生の先生のお友だちがお腹を空かせて泣いているとのこと。
落ちている新聞をたくさん入れてニコニコ笑顔にさせてあげようと、みんなで一生懸命集めてあげました!すると、お友だちのお顔はニッコリ

「お腹いっぱいになったよ、ありがとう!」とお礼を言われて、照れくさそうなりす組さんでした
お部屋に戻ってみんなもそろそろお腹がすいてきた時間に…
給食が来るまでの時間は「カレーライス」のパネルシアターを見ました
「にんじん♪、にんじん♪」「たま~ねぎ♪、たま~ねぎ♪」と繰り返しながら歌うカレーライスの歌も楽しくて、夢中になって見ていましたよ
どんなお歌だったかお家で子どもたちに聞いてみてくださいね
こもれび保育園のお友達が来てくれたよ☆
2020-09-09
今日も元気いっぱいなりすぐみさん。まずは、朝の会からスタートです。「ふしぎなポケット」の歌は、ポケットを叩きながら可愛く歌ってくれます。歌詞もだんだん覚えてきてくれているので、ぜひお家でも歌ってもらってください(*^^*)「どんぐりころころ」の歌を唄うと「お散歩でみんなで見つけたね」「トトロいなかったね」と昨日の楽しかったお話で大盛り上がりでした。
なので。。。朝の会の後は、昨日拾ったどんぐりを持って戸外へ遊びに行きました。「どんぐりケーキ作ろう!」と言うと、お鍋やカップを持ってきてせっせとお料理が始まります。お鍋に砂を入れてひっくり返すも固まらずにすぐにくずれてしまい。。。「せんせい!ケーキ作りたいんやけど、ぜんぜん固まらへんねん!」と座り込んで考えているお友達がいました、保育教諭が、少し水を混ぜて固め、もう1度ひっくり返すと土台ができました。すると、「せんせいありがとう!」と嬉しそうにできた土台にどんぐりを並べて可愛いケーキを完成させていました。「Happy Birthday
」の歌を歌ってお友達のお祝いをしている子もいましたよ
また、小さなカップを使ってどんぐりアイスが出来ていたりと、どんぐりを使って遊びが広がっていました。今日もこもれび保育園のお友達が来てくれていたので「昨日拾ってん」と自慢気に見せてあげるお友達もいましたよ!楽しく遊んでいると雨がポツポツ降ってきてしまい。。。急いでお片付けをすることに
でも、遊んでいたどんぐりは大事に大事にカバンに片付けるりすぐみさんでした
とっても可愛かったです
部屋に入り、お茶を飲んで少し休憩をした後は、みんなでフェルト棒の玩具を使って大きな円を作りました。3チームに分かれ、それぞれ力を合わせて大きな丸を作ります。「○○先生のグループもう完成しそう!早いね!」と保育教諭が声を掛けると「負けないぞ~」と他の2チームもやる気満々に!あっという間に、3チームとも完成し、出来上がった大きな円を使って引っ越しゲームをしました。それぞれの円を動物のお家にし、オオカミに捕まらないように引っ越します。「こもれび保育園のお友達は初めての遊びなので困っていたら助けてあげてね」と初めに声を掛けていたこともあり、始まると「こっちよ」「早くおいで」と助けてあげる優しいりすぐみさんです。無事にみんなオオカミに捕まることなく引っ越すことが出来、こもれび保育園のお友達と一緒に大喜びする子どもたちでした(^^♪
そのまま、フェルト棒の円を使ってみんなで丸くなってみると上手にでき、保育教諭もビックリです。「すごいね~」と話をしていると、何やら聞いたことのある音楽が流れてきました
どんぐりマンの曲です。音楽が聞こえた瞬間「あ!どんぐりのうたや~!ヤッタ~!」と大喜びです。みんなで楽しくダンスをして、すっかり子どもたちはニコニコ笑顔になっていましたよ
上手にできた子どもたちに、トトロのハンコをプレゼント。嬉しそうに眺めていました
トットロ~!!
2020-09-08
今日は久しぶりにお散歩に出かけました。子どもたちには内緒で用意していたお散歩かばんを持って、出発です
とても久しぶりのお散歩だったので、出発前にお約束を確認。「おてては離しません」「車が来たらすぐに止まります」「前のお友達を見て、並んで歩きます」と、子どもたちにお話しすると、「はーい!
」と元気いっぱいのお返事が返ってきました。子どもたち一人一人に渡したお散歩かばん、「どんぐりあるかな~」「虫さんも入れていい?」と、ウキウキで肩にかけて見せてくれました。今日は横小路のあぜ道を通り、どんぐりの木が並んでいる場所が目的地です。あぜ道の入り口は、木がたくさんあり、「トンネルみたい~!」と大興奮。「トトロの道行こう~!!」と言っていたので、「先生、トトロ出てくるかな~」と大喜び。嬉しそうに走っていきましたよ。
「トトロはどこにおるんかな~」「ちっさいトトロもおるかな?白いやつ!!」と、日ごろトトロの映画をお昼寝前にもよく見ているので、詳しくなってきた子どもたち。「トトロは先生たち大人には見えないかもしれないみたいだから、見つけたら教えてね」と言うと、「うん、わかった!教えてあげるね!」と可愛い子どもたちです。「先生、トットロ~ってお歌うたったら、みにくるんちゃう?」とのことで、「となりのトットロ~、トットロ~」とひたすら歌っていると、どんぐりの道に到着しました。「ここにはどんぐりがたくさんあるはずなんだけどな~」と言って、みんなで地面とにらめっこしていると…。「あーー!あったー!!」と、手に持ってきてくれました。小さな手の中に、小さなどんぐりが。「まだ赤ちゃんのどんぐりやな~」と、大事そうに持っていた子どもたちです。他にも、バッタを捕まえて自分の胸につけて遊ばせてあげていたお友達も。どんどん肩の方まで上がってきていましたが、平気な様子で「きた!ぴょんぴょんってしてる!」と観察していました。お散歩カバンに入れていましたが、跳んで逃げていったようです(笑)
園に帰る前に、お茶を飲んで、アメを食べて、パワーの充電タイム。汗びっしょりの子どもたちでしたが、園までしっかり自分で歩いて帰ってきましたよ!今日はまだ赤ちゃんどんぐりだったので、次回のお散歩で少し大きくなった様子を見ることが出来たらいいな、と思っています。
楽しいお散歩でした
お外でサーキットをしました☆
2020-09-07
今日はすっきり晴れた過ごしやすい良い天気☆朝の牛乳を飲んだ後は、裸足でお外に出かけました。「先生、おもちゃ出してもいい??」と個々に好きなおもちゃを持って、お砂場へ大集合のりす組さん
「お山作ろうよ~!」「あ、ダンゴ虫見つけた!」「ご飯ができたわよ~」とあちらこちらで楽しそうな声が聞こえてきました♪少し遊んでから一度お部屋に入り、トイレ・お茶休憩を挟みました。そのころお外では担任たちがりす組のサーキットの準備を始めていたので「先生、後ろにチョキやるの~??
」と窓から楽しみに見つめていた子どもたちです
準備が整い、お友だちと二人組になって入場の練習から始めます!前回の入場練習では笛の音と同時に「ヤー!!」と言っていた子どもたちも、タイミングを覚えたようで「ピーピ、ピ、ピ、ピ」としっかり笛の音を聞いて待てるようになっていました
「上手~!!」とたくさん褒められて嬉しそうに笑う子どもたちでしたよ♪
入場してからはサーキットがスタートし、一生懸命走ってゴールできると満面の笑み
前回よりもスピードアップしてゴールできたのでなんだか得意気な表情のお友だちも多くみられました。
マットでの前転や巧技台なども前回よりもレベルアップしており、驚く担任たち。子どもたちは吸収することが本当に早いですね
「みんな花丸!!
」と担任以外にも主任先生からも褒めてもらって更にニコニコなりす組さんなのでした
一度終えた後は、退場まで練習を行います。手を繋がずに退場するので、違う方向へと走って行ってしまう子も(笑)
「こっちだよ~!」と言われると「あ、そっちか」と照れた表情でついて来てくれるのでした
サーキットの用具を出したままにしておき、自由時間にすると「先生見ててなー!」とアピールタイムの始まりです
「早いなぁ!」「すごいすごい!」と褒められているお友だちを見て、「僕も、私も!!」と更にアピールする子どもたちでしたよ
給食までの時間は、またお外で過ごしました♪今日は風が吹いていたので、シャボン玉を出すと大喜び
すぐにお空の方へ飛んでいってしまうので「待ってよ~」とケラケラ大笑いの子どもたちでしたよ

砂場では足を砂に埋めたり、埋められたりとやり合いっこをして「汚れちゃったなぁ
」とニコニコ楽しそうに笑い合っていた子どもたちでしたよ
どんぐりくんのお願い☆
2020-09-04
今日は、こもれび保育園のりす組のお友達がお部屋に遊びに来てくれました(^^♪体育指導で何度か顔を見たことはあるものの。。。名前が分からないお友達がたくさんいます。せっかくの機会なので、自己紹介をお互いにすることに☆順番に保育教諭が名前を呼んでお友達に元気にお返事してもらいましたよ(*^^*)みんなに見つめられて、少し恥ずかしそうなりすぐみさんでした
その後は、一緒にお店屋さんごっこをして遊びました。遊ぶ前にまずは、一つずつお店を紹介してきますよ
たこ焼き屋さん!ドーナツ屋さん!アイスクリーム屋さんと順番に子どもたちに見せると「ヤッタ~」「たこ焼きにしよっかな~」「アイスはイチゴ味がいいな」とワクワクする気持ちが言葉に出ていました
「そしたら、お買い物に行く前にみんなに大事なお金を渡すね、大切にポケットに入れてね」と話をし手渡すと、シャッ!と早々とポケットに入れる子どもたちでした(笑)
「では、お買い物に出発!」の保育教諭の合図で、それぞれ行きたいお店へお買い物に出かけます。「たこ焼きください」「ピンクのドーナツください」「ソーダ味のアイスください」と次々にお買い物を楽しむ子どもたちです。買った食べ物を、座って食べられるように部屋の真ん中に椅子を丸く並べて置いておくと、お友達同士顔を見合わせながら「おいしいね」「アイスつめたいね」とおしゃべりしながら楽しんで食べる子どもたちでした。「ちょっとアイス食べてみ!」と食べさせてあげるお友達もいましたよ
そんな子どもたちのかかわりを見ているとほっこりします
こもれび園のお友達も最初は表情が硬く緊張している様子でしたが、あっという間にニコニコ笑顔になって遊んでくれていました(*^-^*)「いちごアイスください」「100円です」「どーぞ」「ありがとうございました」と保育教諭とのやり取りも、繰り返し遊ぶことで楽しんで行えるようになり、食べることより買い物が楽しくて、次はドーナツ!次はたこ焼き!とあっちへこっちへ買い物を楽しむお友達もいました。とっても楽しい時間でした。
お片付けをし、絵本を見てほっと休憩をしていると。。。「あ
先生なんかある?」という声が!振り返ると、窓の所にどんぐりくんが座っていました。そして、お手紙が
読んでみると「しえんしつにきてください」と書いてありました。「しえんしつに何があるのかな?みんなで行ってみよう」と言うと子どもたちもワクワク(*^-^*)「どんぐりくん待ってるのかな?」「プレゼントかな?」と楽しみに支援室へいってみると。。。お部屋は真っ暗で何もない様子。。。「おかしいな。何もないね。。。」と部屋を見渡してみると。。。「あ
先生!またなんかあるよ~」と教えてくれ見て見ると、ロッカーの上にどんぐりくんが座っており、お手紙とCDが置いてありました。手紙を読んでみると「りすぐみさんと一緒にあそびたいな。ダンスしよう~
」という内容に子どもたちも「一緒にダンスしたい!」と元気いっぱいお返事をしてくれました。「もしかしたら、このCDに入っている音楽でダンスしたいのかな?1回聞いてみよう」と音楽を流してみると。。。♪どんぐりどんぐりどんぐりマン~と可愛い音楽が流れ子どもたちも自然と体を揺らしていました。保育教諭が音楽に合わせて踊り始めると子どもたちも楽しくなってきて見様見真似で踊ってくれていました。「みんなで踊ってみよう!」と最初から音楽を流すと嬉しそうに踊ってくれており、その動きがとっても可愛いかったです
終わると「楽しかったな!」「またしような」と言ってくれていました☆
どんぐりくんにもどうだったか聞いてみると「楽しかったよ!ありがとう!またしようね」と返事が返ってきて子どもたちも「またしようね~」と手を振って返してくれており、素直な子どもたちの反応に癒されました
その後は、ゆっくりこもれび園のお友達と室内遊びを楽しみました。ブロックやお絵かき、絵本と思い思いに楽しんでくれていました(*^-^*)
本日で、プール最終日となります。毎日、水着のお洗濯ご用意ありがとうございました。最初はお水が顔にかかるのが嫌で、かからないようにと気をつけながら遊んでいるお友達もいましたが、今では「先生見ててな~」と自慢げに顔を水につけて見せてくれるようになりました。日に日に遊び方もダイナミックになり、プールの中で寝ころぶお友達もおり、みんなニコニコ笑顔で遊ぶことが出来るようになりました
今日は、生憎の雨でプールに入ることはできませんでしたが、そんな頑張ったりすぐみのお友達に、担任より‟よく頑張りましたのメダル”をプレゼントしました
一人ずつ首にかけてプレゼントすると「嬉しい
先生メダルありがとう」と大切そうに眺めてくれていました☆本日お帳面に挟んで持ち帰りますので、お家で一緒に見てプール遊びの楽しかったお話を聞いてあげてくださいね(*^^*)