本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年内最後の体育指導でした!

2023-12-11
今日は体育指導の日!
「ボールかな!?」「縄跳びかな!?」とワクワクしていたりす組の子どもたち(^^)/
まずは準備をサッと済ませて棒体操に出発!
大好きな久山先生が来てくれると大喜びで話しかけに行っていましたよ
棒体操も真似っこがとっても上手になってきて、
上げたり下げたり拾ったり・・・素早く動くことができていました!

体操の後は楽しみにしていた体育指導です。
嬉しくって体が動いてしまうのをグッとこらえて、
「おはようございます、よろしくおねがいします」のご挨拶をしました!
まずはサッカーボールを投げたり蹴ったりと、ボールに慣れて行きました。
持っているボールを取られないように逃げる鬼ごっこもしましたよ!
今度は反対になって久山先生や、担任達が持っているボールを取りに行くゲームをしたのですが
子どもたちの身長ではボールに届かないので、
ギュッと足を抑える「タックル」を教えてもらいました。
ボールをとろうと必死で足に掴まって大笑いの子どもたちでしたよ
その後は玉入れのボールを使って、ボール投げを楽しみました。
後ろの線から投げるお約束でしたが投げるのに夢中で、
どんどん前へと近づいてくる子どもたちでしたが(笑)コツを掴むと上手に投げ入れることができるようになっていましたよ。
そして今日は年内最後の体育指導だったので、
「来年もよろしくおねがいします」のご挨拶もしましたよ。
既に次の体育指導が楽しみなりす組さんでした!

お部屋に戻ってからは朝の会や、へんしんトンネルの発表会ごっこをしたり
クリスマス制作の続きもしましたよ
今日はクリスマスツリーに綿棒と絵の具を使って飾りつけをしていきました。
手に絵の具がつかないようにそーっと持って、
真剣に飾りつけを楽しむ子どもたちでした!


イチョウ狩り☆

2023-12-08
今日は天気もとっても良かったので、子どもたちのリクエストでお散歩へ行きました(*^^*)
園外保育の疲れもなく足早に大池公園へ到着☆彡
大池公園にはイチョウの木と紅葉の木があり、ちょうど見頃でした♡
木の下にはたくさん落ち葉があり大喜びで拾い集めていましたよ♪
綺麗なものだけを上手に選び、花束のようになるのをうっとり見つめる姿がとっても可愛らしかったです

そして大好きなかくれんぼもしました。みんな隠れるのが日に日に上手になり探すのも時間がかかるようになってきました( *´艸`)
目を閉じて1~10までの数を数えるのもお手の物♡みんなでルールのある遊びを楽しみました☆


帰り道はみんなの大好きなへんしんトンネルの替え歌を大盛り上がりで歌いながら帰っていましたよ(笑)
帰園後も疲れた様子もなくニコニコでジャンバー、靴下、帽子など身の回りの片付けを頑張っていたりす組さんでした☆
寒くなる前にたくさん秋を見つけにお散歩へ出れたらと思います(^^)/

消防訓練がありました!

2023-12-07
今日は、朝の会をしてからクリスマス制作の続きをしました。
この前何作ったか覚えているかな~と聞いてみると、サンタさんとトナカイ!としっかりと覚えていた子どもたち。
順番にお名前を呼ばれたお友達から、サンタさんの服に絵の具で指先を使ってボタンを付けました
ボタンを何個つけようかな~と考えながら制作をしていた子どもたちでした!
他のお友達は、大好きな車の玩具や、新しく保育教諭が持ってきた玩具を積み重ねたりして夢中になって遊んでいましたよ。

そして、避難訓練の放送が入りました。
避難訓練も何度か練習をしていることもあり、保育教諭が「集まれ~」と声掛けをすると、すぐに集まることができましたよ。
園庭に避難をするのも、静かにお友達について移動することができました。
今日は、いつもの避難訓練とは違い、消防署の方が来てくれました。園庭に出ると、消防車が止まっており、子どもたちは興味津々に見ていましたよ。
消防士の方から、避難をする時の大事なお約束も教えてもらいました。
①おさない②走らない③しゃべらない④戻らないの4つの大事なお話を真剣な表情で聞いていました。
そして、保育教諭が消火器を使う所を集中して見たり、最後には、消防車の前で写真撮影をしました。
近くに行くと、大きいな!かっこいいね!と嬉しそうに見ていましたよ。

避難訓練の後は、お外に出て沢山遊びました。
最近は、木のお家にお友達と入り、お店屋さんごっこがブームの子どもたち
いらっしゃいませ~とお店屋さんになりきり、お友達や保育教諭がお客さんになり買い物に来てくれると大喜びですよ



せせらぎ広場まで行ったよ☆

2023-12-06
今日は楽しみにしていた園外保育の日!
先月は雨で行けなかったので、久しぶりでとても嬉しそうな子どもたち
おにぎりが入ったリュックを持って出発です!

雨上がりだったので最初は少し肌寒かったのですが、歩いているうちにポカポカと暖かくなってきて絶好の遠足日和でした
あっという間に以前来たことのある赤門まで行くことができましたよ(*^^*)
今日はそこから赤門を通ってさらにハイキングコースをぐんぐんと上まで登りました!
途中で紅葉が綺麗に色付いているところや、落ち葉がたくさん落ちていて葉っぱの絨毯になっているところもあり、景色を眺めたり葉っぱのシャワーをしたりしながら歩きましたよ
前の方を歩いている子たちが後ろの方の先生やお友達を驚かそうと、途中でかくれんぼもしながらお散歩を楽しみました!
少し疲れてきて「早くおにぎり食べたいな~」と話しながらも、せせらぎ広場に無事到着しました
綺麗な紅葉を見て、少し散策した後は来た道を戻り、日当たりの良い休憩所でおにぎりを食べることにしました!
下り坂はスピードが出てつい走りたくなってしまいますが、雨上がりで滑りやすくなっているので走らずしっかりブレーキをしながら歩こうねとお約束をしました。
登りよりも下りの方が早く感じられ、すぐに休憩所に着きました!
回数を重ねるごとに、自分でシートを出して敷いたり、お手拭きの出し入れもスムーズにできるようになってきましたよ
みんなで丸くなって座り、たくさん歩いた後のおにぎりはとっても美味しかったようで、ぺろりとあっという間に食べていましたよ
少し休憩所のベンチに座って休憩し、いつもより少し大きい特別なラムネを食べた後は、こども園に向けて出発です!
帰りも急な下り坂を、滑らないようにしっかりブレーキをしながら歩きましたよ!
山道が終わり、いつもの散歩でよく来る道あたりまで戻ってくるとさすがに疲れたような表情の子もいましたが、最後までしっかり自分で歩いて帰ってくることができましたよ
またお家でもお話を聞いてあげてくださいね

今日は朝早くから、おにぎり弁当や園外保育のご準備ありがとうございました(*^^*)

折り紙上手なりす組さん!

2023-12-05
今日は「雨が降るかも」お話していたのですが、
朝から雨は降っていなかったので「お外遊びに行く?」と聞くと
「行きたい!!」と言うことだったので、急いでご用意を済ませて園庭へ!

準備体操をしてみんなでマラソンをしましたよ。
マラソンをしているうちにいつの間にか追いかけっこになっていたりす組さんです(^^)/
園庭はりす組さんだけで走り回ったり、大縄で電車ごっこを楽しんだり
ヤギのさつきとめいにご飯をあげたり・・・思い思いに過ごしていましたよ

お部屋に帰ってからはおトイレを済ませて、手洗いうがい!
昨日教えてもらったうがいの仕方を「あってるー?」「ガラガラするんやろ?」と
得意気に披露してみせてくれていましたよ

そして今日は折り紙でだるまを折りました。
子どもたちの大好きな『だるまさん』の絵本でよく見ているので
「あ!だるまや!」と興味津々な子どもたち。
折り方や注意を少しずつ伝えて折り進めて行くと、ほとんどのお友達がお手伝いなしに(*^-^*)
折ることができていてビックリの担任達でした!(笑)
「でーきた♪」と嬉しそうに見せる表情がとっても可愛かったです。
また1月になったらお壁に飾ろうと思うので、楽しみにしていてくださいね(*^-^*)
TOPへ戻る