本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ドーン!とたくさんの花火☆

2020-07-17
今日は曇りの予報だったのでプールに入ろう!と思っていたのですが、朝から霧雨のような細かい雨が降っており、また気温も低いためプールは断念することに…。その代わりにお部屋で楽しいことをたくさんしよう!とたくさん遊びました☆
朝の会が終わった後は、スタンプ遊びを楽しみました。身近にあるトイレットペーパーやキッチンペーパーの芯にハサミで切り込みを入れ、お花のように広げて作ったものに、絵の具をつけて押してみると…驚いた顔夜空に大きな花火が出てきました!保育教諭が見本で作ると、「うわぁ、すごいすごいきらきら」「きれいやね~」と子どもたちもニコニコです口を広げてにっこりした顔「ヒュ~~…ドーン!花火キラキラキラ~」と効果音つきでやってみると、面白かったようで、子どもたちも同じように口に出しながら、見本を見てくれていました3つの音符
今回も順番に行っていき、呼ばれたお友だちは好きな色の絵の具を夜空にたくさん押してくれていました!
中には先ほどの効果音(笑)、を口に出しながらスタンプを楽しむ子も点滅している星背景の画用紙が暗い色なので、絵の具が映えてとってもきれいな仕上がりになりました音符
満足のいくまでいろんな色で花火を作ったお友だちの作品は、まるで花火大会のフィナーレのよう2つのハート「お祭りみたいね~」「い~っぱい!!」とお話もしながら楽しんでくれていました口を広げてにっこりした顔夜空が鮮やかになり、素敵な作品が仕上がりましたよ3つの音符
絵画制作の後は、支援室に移動して柔軟体操とダンス遊びをしました。柔軟体操ではチャンピオンになったお友だちがたっくさんおり、前に出て披露してくれました音符褒められることが大好きな子どもたち、「僕も私も!」と言わんばかりに猛アピールで、たくさん褒めてもらい大喜びなのでした2つのハート
ダンス遊びでは「ラーメン体操」というラーメンにちなんだ可愛らしい動きのある体操をやってみましたよ点滅している電球
体操中によく出てくる”顔の横で両手を動かす動作”を子どもたちに伝えると大笑いウィンクしたニンマリ顔「おいしいおいしいのポーズ」と教えると真似をしながらやってくれていました!他にも割りばしを割る動きなどもあり、「いないいないばぁ!」に見立てて、子どもたちの笑顔がたくさん見られとても可愛らしかったですきらきら
「バナナくん体操」や「ラーメン体操」「からだ☆ダンダン」と踊れる曲も少しずつ増えてきました口を広げてにっこりした顔体を動かして遊ぶことが楽しくなるように、ダンス遊びもたくさんやっていきたいと思っています点滅している星
その後は、室内でできる集団遊び「椅子とりゲーム」をしました!!「先生たちにお椅子をとられないように頑張るぞ~ 赤いびっくりマーク 」と気合十分きらきら
保育教諭側も「負けないぞ~ 赤いびっくりマーク 」と張り切っており、少したじたじの子どもたちでしたからかった顔(笑)
ピアノがとまると大急ぎで椅子の元へ突風初めは全員分の椅子を用意していたので、みんな座ることが出来てホッした表情の子どもたちウィンクしたニンマリ顔
何度か繰り返して楽しみ、最後には保育教諭の椅子を抜いてやってみました。子どもたちが泣いてしまわないようにと手加減をしながら遊ぶ保育教諭たちですが、両足を乗せて3つほど椅子をとってみたりと可愛い子どもたちについついイタズラを……すると子どもたちは「か~わって!」「変わってくださーい」とお願いし、保育教諭に交代してもらっていましたウィンクしたニンマリ顔子どもたちの方が一枚上手だったようですピースする指(笑)
全員で楽しむことができた椅子取りゲーム、またやってみたいと思います音符

プール入ったよ☆

2020-07-16
 
今日は保育教諭の誕生日でした!保育教諭がモルちゃんのお当番に行っている間にサプライズを計画!「先生には内緒やで」と話すと「うん!絶対言わない!」と返事してくれたものの。。。なんだか不安な私たち(笑)でも、モルちゃんのお当番を終えて保育教諭が部屋に入ってきても誰も口を開かずちゃんと約束を守ってくれていたりすぐみさんです。「せーの」の合図で‟ハッピーバースデイ”のお歌がスタート☆保育教諭はビックリ!驚いたその表情を見て子どもたちは‟してやった!”といった表情で嬉しそうでした口を広げてにっこりした顔最後には、ケーキのプレゼントを渡しました!ローソクの火をフーッと吹き消すとパチパチパチと手を叩いてお祝いしてくれた子どもたちです(*^^*)
 
そして、久しぶりに良いお天気になりました!朝の会を終え子どもたちに「今日は太陽さんが出てきてくれ、ポカポカ陽気になったので、プールに入れるよ~」と話をすると「ヤッター!」と子どもたちの表情が一気にニコニコ笑顔になりました。「かわいい水着着れるの~嬉しい音符」「かっこいい水着持ってきたから先生見てなあ」と気持ちが高まりお話が止まらない子どもたちです(^^)/りすぐみになって初めてのプールなので準備の仕方を一つ一つお話しました。真剣な表情で話を聞いてくれていましたよ!また今年は、例年と違い検温や手洗いうがいとする用意が増えています。けれども、子どもたちの「やりたい!」気持ちって大事ですよね☆プールのためなら!と嫌がらず一つ一つお話を聞きながら準備をしてくれました。そのおかげであっという間に準備が終わりましたよ。プールに入る前に元気に「エビカニクス」の体操をしました。「エビ!カニ!」と大きな声で歌いながら踊ってくれていました音符(連符)
 
いよいよ屋上に上がりプールを目の前にした子どもたちは「大きい!」「早く入りたいな」「お水冷たいかな」とお話をいっぱいしてくれていました。シャワーの水を出すと「うわぁ~!!」と良い反応の子どもたち(笑)「シャワーでからだに着いたバイキンを落とすよ。顔や頭にお水がかかっても泣かない強いお友達は誰かな?」と言うと「はい!」と立候補してくれたお友達にお手本を見せてもらうと、泣かずに大成功!「すごーい!」と拍手すると自慢げな表情で、またその姿を見た他のお友達からは「僕も泣かないよ」「私も大丈夫」と頼もしい言葉が聞こえてきました。言葉の通り、誰も泣かずにシャワーをすることが出来ました!強いりすぐみさんです!
 
プールでは、手やお顔、背中、頭に水をかけて少しずつ触れまし。怖がっているお友達はいるかな?と一人ひとりの様子を見ていてもみんな良い表情で楽しんでくれていたので一安心ウィンクしたニンマリ顔水が浅めだったのでワニ歩きにも挑戦しました。怖がらずに楽しんで行ってくれていましたよ☆また、玩具を出して自由時間をとるとジョーロで自分の体に水をかけたり、ポールの中で座って足をバタバタさせたりと水の感触を体全身で楽しんでくれていました。「雨だ~」とホースで水を降らしても「キャーー」と大喜びです(^^♪
 
とっても楽しんでくれており終わってからも「また入ろうね!」「明日もおひさま出てくれるかな」「プール楽しかったね」と子どもからたくさんお話を聞かせてくれました。早く梅雨が明けたくさんプール遊びができると良いですね。
 
※プール遊びをした日は、体がとても疲れています。なるべくお家では、ゆっくりと過ごし早めに就寝するようにしてくださいね☆
 また、明日も天気が良ければプールに入ろうと思っています。お洗濯お忙しい思いますが、準備よろしくお願い致します。
 
プールの後は、お部屋でゆっくりと玩具で遊んで過ごしました。アンパンマンの人形が大人気で取り合いになってしまうことが多いのですが、少しずつ「貸して」「いいよ」「あとで」と自分たちで言葉のやりとりをして順番で使えるようになってきています。貸してもらえると嬉しそうに「ありがとう」。「ありがとう」が言ってもらえて嬉しくて心がほっこりするお友だち2つのハートこの経験を重ねてお友だちのことがどんどん好きになっていってほしいです。

おーい、おおかみさーん!

2020-07-15
今日は久しぶりにお外に出られるかも!と、子どもたちもソワソワ。朝から、「先生、今日は雨降ってなかったよ!」「お外行けるね!」と、猛アピール(笑)「雨が降る前にお外で遊ぼう!」と、準備を済ませて裸足でお外に出ました。しばらくお外で遊べない日が続き、とっても嬉しそう口を広げてにっこりした顔今日は気温・水温共に低くプールは入れませんでしたが、砂場でお山やトンネル、レールを作って電車を走らせて手も足も砂だらけになって遊びました。「先生、トンネルして~」と子どもたちにお願いされ、担任が一番砂まみれになって張り切っていたように思います(笑)
裸足でお外に出るときのお約束も、みんなもうバッチリ☆「足痛くなるから、木のお家は入らないね~」「滑り台もジャングルジムもしないよ~」と、子どもたちから教えてくれるようになり、しっかり守って遊べるようになりました。
お砂遊び以外にも、アヒルのガーコちゃんを見に行ったり、そのそばに咲いている、ぞう組さんがお世話している朝顔あじさいをのぞき込んだり、お外の様子を見に行っていました。今、子どもたちのひそかなブームは、タイサンボクから落ちてくる実。この実を見つけて喜んで、隠してお部屋に持って帰ってきています。
 
その後は、初めての集団遊びに挑戦。オオカミ役の担任が追いかけてくる前に、ぞう・キリン・ライオンのお家に逃げて捕まらないようにします。ルールを理解して、「おおかみさんがきたよー!ぞうさんのお家ににげろー!」と声を掛けると、「キャー!!ウィンクしたニンマリ顔」と大騒ぎ!つかまらないぞー!と、頑張って走っていました。言われたお家に無事入れると、「がちゃ!」としっかり鍵も閉めて、みんなで「セーフ!」。オオカミさんに「ドンドンドン!!!」とドアを叩かれても、「ブーーー!」と開けてあげません(笑)次々言われるお家の名前をしっかり聞いて、みんなで楽しむことが出来ました。誰もつかまらないで、逃げることが出来たので、「りす組さんの勝ちー!!」。「やったー!口を広げてにっこりした顔」と大喜びでした☆
お部屋に帰ってからは、少しスタンプ遊びをしました。毎日描いてきたスイカの絵に、アリのスタンプをペタペタ。「みんながおいしそうなスイカたくさん作ってくれたから、アリさんも甘ーいにおいにつられてやってきたんだって~」と絵本を見ながら話をしました。「いっぱいアリさん来たわ~」「もうおいしくてスイカの上まで来ちゃった」と、自由な発想でアリスタンプをペタペタしてくれました。押す度に、「アリさん出てきたよ!」と嬉しそう。夏らしい作品が出来上がりました。

新聞遊びとお絵かきをしたよ♪

2020-07-14
今日は、朝の会を終えてからスイカ制作の続きをしました。手に絵の具を付けて、スイカの種を描き完成しましたよ!スイカの種を指で描くのをとても慎重に描いてくれていた子どもたち☆「おいしいスイカできたよ♪」「スイカ食べたいね」と言いながらスイカを作ってくれていましたよ。スイカを作った後は、新聞遊びをしました。新聞を見ると大喜びの子どもたち!新聞遊びをする前から、「マント作ってー!」「ボール作って!」などの子どもたちからのリクエストが沢山ありました♪新聞遊びをする時のお約束、「お部屋では走りません」のお約束も守って遊んでくれました☆彡新聞遊びをする中で、お歌大会が始まりましたよ!!担任が作った新聞のマイクを持ち、お友達の前で歌ってくれる子どもたちもいました♪お客さんになっている子どもたちは、カメラを持ち「カシャカシャ」と言ってお友達が歌ってくれている姿を撮ってくれていました。アンパンマンの歌や、こども園でも歌っているお化けなんてないさ・かたつむりの歌などお友達の前で歌ってくれる子どももいて大盛り上がりでした♪最後には、担任が子どもたちの前でトトロを歌って踊り、その姿を一生懸命にカメラで撮ってくれるりす組でした!その他にも、新聞を丸めてボールにしてかごの中にボールを入れるゲームをしたりしてお部屋で楽しく過ごしました。
新聞遊びをした後は、机に座ってお絵かきをしました。子どもたちは、絵を描くのが大好きで、「お絵かきしていいですよ~」と声掛けをすると好きな色を選んで画用紙いっぱいに絵を描いてくれていましたよ♪「お化け描いてるねん」「ママ描いたよ」などお話しながら見せてくれました☆彡たくさんの色のクレヨンを使って絵を描いてくれて、丸だったり棒線など沢山お絵かきが出来るようになってきた子どもたち!また、お絵かきをしたいと思います♪

スライム遊びとボールプール♪

2020-07-13
今日も朝から雨が続き、お外へ出られない一日でした。プール開きをしたのになかなか入ることができません汗梅雨が早く明けてくれることを祈るばかりですね…
そんな今日は「お部屋の中でたくさん遊ぼう口を広げてにっこりした顔!」と盛り沢山な一日でした。まず始めは、先週から取り組み続けている”スイカ”の絵画制作です!
今日はスイカの一番おいしい赤色部分をぬたくり絵で描きました音符「今日はスイカの甘いところを描くからね!」と伝えていたこともあり、絵の具を塗りながら「おいしくなぁれ2つのハート」とかわいい子どもたちの声がたくさん聞こえてきましたよ(*^^*)
絵の具にはぬたくりがやりやすいように、洗濯糊を混ぜているため、手触りがとてもなめらかで気持ち良い様子。今日で3回目のぬたくりとなると、慣れた手つきで絵の具の感触を楽しみながら取り組んでくれていたのでした点滅している星
絵画制作の後は、久しぶりにスライム遊びをしました!スライムの保存は、冷蔵庫で行っているため触るとヒンヤリいい気持ちきらきら開封していない袋の上から、ほっぺたに当ててあげると「きゃ~!!」「つめた~い!」と大喜びの子どもたちでしたよウィンクしたニンマリ顔
机ごとに色の違うスライムを渡してあげると、受け取るなり早速触って遊び始めました音符「せんせい!見て~!!」とあちらこちらで子どもたちからの”見て見てアピール”(笑)が始まり、びよーんと伸びたスライムや丸めて小さくなったスライムなど思い思いに作った形のスライムを見せてくれました点滅している電球
子どもたちの「見て!見て!」を受け止めて「うわぁ、すごいね!」「面白い形やね!」と共感してあげることでとっても満足気な表情の子どもたち(*^^*)自分たちでしたこと、発見したことを共有できることが嬉しいのでしょうね音符40分ほど夢中になって遊び、お片付けもサッと済ませることができましたよ口を広げてにっこりした顔
最後の楽しい時間は、ボールプール点滅している星小さなお家を二つ出してその中にボールを入れて遊びました!!
お部屋の床にはボールがたくさん転がっているので、①絶対に走らないこと小さいお家なので中に入るときには②交代で入ることを伝えました。
「お約束守れるかな?」とみんなに聞くと「うんうん!」と二重のお返事が返ってきました(*^^*)(笑)
「遊んでもいいですよ~!」の声がかかると一斉に遊び始める子どもたち点滅している星カゴにボールを集めて、上から降らすと「雨やぁ~!!」と大笑いでしたよウィンクしたニンマリ顔
たくさん遊び、お片付けの時間に!ボール集めもゲーム感覚で楽しみながらできましたよきらきらまたボールプールで遊ぼうね音符
今日から始まった歯磨き点滅している電球
歯磨きすることを伝えていたこともあり、今日はいつもよりも早めに給食を食べ終えることができました。
歯磨きをしたことで気分はお兄ちゃん・お姉ちゃんな子どもたちでしたよウィンクしたニンマリ顔
TOPへ戻る