りすぐみ
ブログ
何味にしようかな?
2020-07-10
今日朝起きると雨が降っており「今日も外で遊べないかな?」と思っていましたが…園に着くと雨が止んでいたので戸外へ出て少しだけ色水遊びをしました。けれども空にはねずみ色の雨雲がたくさん
なので、テラスに座って色水に触れました。「みんなのために今日は先生、ジュースを持ってきたよ!」と‟赤・水色・緑・黄”の色水を見せると「赤はいちご味かな?」「水色はソーダかな?」「緑色のはメロン味かな?」と子どもたちからワクワクが伝わってきました。「みんなもジュース欲しい?」と保育教諭が聞くと「ほしいー!」と元気な返事がすぐに返ってきました☆「何味がいいか1つだけ選んでね」と話をすると「う~ん、、、いちごにしよっかな?メロンにしよっかな」と真剣に悩むりす組さんです。「何味にしますか?」と聞いてみると「まだ悩んでる」と(笑)どの色水も魅力的でなかなか決められないお友達もいましたよ(*^^*)決まったお友達から、好きな色の色水を選び、コップに注ぎます。大きなペットボトルを一生懸命両手で持ってコップに注ぐ姿がとても可愛く、コップがいっぱいになっていくにつれて目がキラキラと嬉しそうな子どもたちでした
みんな入れれたら「カンパーイ」
お友達のコップと合わせ楽しんでくれていました。「せんせいは何味にしよっかな~いちご味もソーダ味も飲みたいな」と話をしながらコップに両方の色水をそそぐと紫色に!「わぁ!せんせいのジュース、ブドウジュースになったよ」と話すると「すごーい!せんせいのジュースブドウ味になっちゃったね!いいな~僕も欲しいな~」と色が変わったことを不思議そうに見ていました。今日は雨が降ってきてしまったため、少ししか色水に触れることが出来ませんでした。また、晴れた日にいろんな色のジュースを混ぜてどんな色ができるのか何味のジュースができるのか試してみたいと思います☆
その後は、昨日の続きでスイカの絵画を描きました。緑色でぬたくりをした上に今日は白の色の絵の具でぬたくりをしました。「緑色からはみ出さないように」を約束事に行いました。絵の具の感触を「気持ちいいね」と楽しみながら行ってくれていましたよ。みんな約束をまもり、緑色からはみ出さないように気を付けて行ってくれていましたよ☆すこしずつスイカになってきて「早く完成したいな~」と出来上がりを楽しみにりすぐみさんです。
絵画の後は、部屋でリトミックをしました。毎日行うことでどんどん上手になってきています
「今日のチャンピオンは…」と頑張っているお友達の名前を言うと嬉しそうに前へ!保育教諭に抱っこしてもらい嬉しそうです。僕もチャンピオンになりたいと!と取り組んでくれているお友達がたくさんいるのでどんどん上手になっていってくれそうです(*^^*)
最後には‟ほんわかほっかほっか”というふれあい遊びをしました。お友達との触れ合いが恥ずかしいけど嬉しく(^^♪顔を見合わせながらほほ笑んでいる姿がとっても可愛らしかったです。最後にお胸とお胸をペッタンコするところでは、ギューっと抱き合いそのあとあっちでもこっちでも笑い声が
お友達とのふれあいって嬉しいんですよね!一気に距離が縮まるんですよ!
そのあとは、避難訓練の練習をしました。まずは、紙芝居を通して地震はどんなことなのかを伝え、もし地震が起きたときにはどのように避難したらよいのかを話しました。まずは、保育教諭の合図で安全な場所に集まります。揺れがおさまるまで、ダンゴ虫ポーズで小さくなって待ちます。揺れが収まったら、保育教諭の合図で静かに並んで園庭へ避難します。この3つの動きを練習しました。紙芝居を見て、子どもたちも地震は怖いもの!と感じてくれたようで、真剣に練習に参加してくれていました。いつ起こるかわからないから、いつも先生の話はしっかり聞いてね!と話すると「分かった」と真剣な返事が返ってきました。定期的に練習を行い、子どもたちが覚えてくれているようにしたいと思います。
スイカを作ったよ!
2020-07-09
今日は、朝の活動を終えてから「すいか」という絵本を見ました。大きなすいかが出てきたりして、子どもたちは「すいかおいしよ!」「すいか作りたーい」と大はしゃぎでしたよ。担任が「今日はみんなに大きな大きなすいかの丸を作ってもらいまーす♪」と声掛けをすると「やったー!!」と大きな声が返ってきました。手に絵の具をつけて画用紙いっぱいに大きなすいかの丸を作ってくれました!絵の具を手につけた時に、「冷たい!」「気持ちいー!」とたくさんの反応を見せてくれた子どもたちでしたよ☆絵の具を手に触れることが出来てとても楽しそうな子どもたち!何度も画用紙の上に丸を作って描いてくれました♪
その後は、ごっこ遊びをしました。ドーナツ屋・アイスクリーム屋・たこ焼き屋さんがりす組にオープンしました!どのお店に並ぶか悩んでいる子どもたちでしたが「お店きまったー!」と子どもたちからの反応があったので担任からコインをもらってお買い物にしゅっぱーつ♪そして、遊ぶ時のお約束「順番に並んでお買い物してね」「食べるときは座ってね」のお約束もバッチリでしたよ!今日は、アイスクリームやたこ焼き屋さんが人気でした!「アイスクリームください」と言って、コインを渡し好きな味のアイスクリームをもらい、みんな美味しそうに座ってお友達とお話しながら食べていましたよ♪途中からは、担任と一緒にお店の店員さんになり、「いらっしゃいませ~」とお友達に販売する姿もありました☆アイスクリームをカップやコーンに入れてくれていましたよ!沢山、お買い物をして満足なりす組でした。
おひさまが出てきたぞー!
2020-07-08
朝起きて、今日も雨の一日かな~…なんて思っていたのですが、子どもたちと朝の会を終えて、「おーい おひさま!」という絵本を読んでいたら、お外がどんどん明るくなり、いいお天気になりました。なので、雨が続いてなかなかできなかったどろんこ遊びをすることに!子どもたちには、着替えの手順を知らせ、自分でどろんこ遊びの用意をしてもらいました。早く遊びたいので、こんな時は着替えが早いりす組さんです。上の服を脱ぐときや、スモックの小さなボタンをはずすときは、「先生、てつだって~」「できないよ~」と知らせてくれますが、それ以外は、「できるねん!」「自分でする!」が出てくるようになり、気が済むまでやってみようという姿も見られます。夏は汗をかいたり、水遊びで濡れたりと着替えの機会が多いので、上達するチャンスの季節ですね
どろんこ遊びの準備が出来て、ベランダからお外に出ると、すでにぞう組さんがどろんこ遊びを始めていました。お兄ちゃんお姉ちゃんたちにまぜてもらい、あっという間に来ていたスモックとパンツが泥だらけに!はじめは「汚れた~
」と言っていたお友達も、次第に楽しさが分かりだし、泥水の中で跳ねてみたり、泥団子を触ってみたりと、だんだん慣れてきた様子でした。ぞう組さんが作っていた川に入れてもらったり、タライの中の水と砂を混ぜて泥を作ったり、足を埋めてもらって喜んでいたり…
とっても楽しそうな子どもたちでした。ぞう組のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが優しく一緒に遊んでくれたのも、どろんこ遊びを楽しめた理由の一つだと思います。夢中になって、手も足も泥んこにして遊ぶ姿がとっても可愛かったです
たっぷりどろんこ遊びを楽しんだ後は、給食までの時間、お部屋でゆっくり過ごしました。
同じ玩具で遊んでいても、その中で「これ、貸して」「ちょっとまってね」とやりとりがあり、しばらくすると本当に「はい、終わったからどうぞ」とお友達に貸してあげる、という順番に遊ぶ姿が見られました。また、お友達と二人でお話ししながら仲良く一緒に遊ぶ姿も。とっても可愛いやりとりが毎日見られて、楽しいりす組です
(そんな姿をこっそり写真を撮るのがなかなか難しい!笑)
お外で遊ぶのが大好きな子どもたち。明日もお天気だといいな~
午後からは歯科検診がありました。
「大きな口を開けて、虫バイキンがいないか見てもらうよ~」と伝えていたら、泣かずに受けることが出来たお友達がたっくさん!「泣かないで強かったね~!すごい!りす組さん!」と褒めると「エッヘン!!」と得意げな様子でした
たなばたプール開き☆彡
2020-07-07
今日は七夕。朝から「たなばたプールびらき」という絵本を一冊読みました。織姫さまと彦星さまがみんなのお願いごとをお空から見てくれて、叶えてくれるというお話です(*^^*)「みんなのお願いごとも見てくれているかもしれないね!」というと急に背筋が伸びる子どもたちでしたよ
絵本の後は、プール開き集会があったのでお遊戯室へ上がりました。今年はコロナウイルスのこともあり、プール前後でのお約束事が追加されています。子どもたちにも分かりやすく伝えるために保育教諭が劇をしました
今年のプールでは、プール前の検温・プール前後の手洗いうがいを徹底します!園でも練習中の手洗いうがい、お家でも上手にできるか一緒にやってみてくださいね
劇中には「プールレンジャー」が登場し、大盛り上がり!正しいお約束をたくさん教えてくれ、最後にはおなじみの「からだ☆ダンダン」の体操をしました。振り付けも覚えているお友だちがほとんどなので、一生懸命体を動かして楽しんでいましたよ
劇は言葉だけではなく、動きもあったので子どもたちにも伝わったように思います。残念ながら本日は入ることが出来ませんでしたが、プールでは細心の注意を払って楽しく参加できるようにしたいと思っています
お部屋では「はやく入られますように…」と七夕さまにお願いをしましたよ
叶えてもらえますように…!
プール開き集会も終わり、お部屋に帰って牛乳タイムです。みんなで一息ついている中でふとお外を見てみると、雨が止んでいました。これは”お外に出るチャンス!”なので、子どもたちにそのことを伝えると「お外行くー!!」ととっても大喜び
今週は天気が悪い日が続くため、この機会を逃すべく牛乳をサッと飲んでから裸足でお外遊びへと出ました。
「お砂(地面)が冷たいね~」「気持ちいいね~」「なにしてあそぼっか~」なんて顔を見合わせてお話している姿も見られ、とっても可愛らしいりす組さん
しゃぼん玉に金魚すくい・スーパーボールすくいのおもちゃを出してもらい、夢中になって遊んでいました。また、ぞう組・きりん組など年上児のお友だちも園庭にいたので、一緒に遊んでもらうことができました
大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんの後ろを追いかけて虫とりをしたり、追いかけっこをしてもらったりと大はしゃぎ!あっという間に時間が過ぎていました。また一緒に遊んでもらおうね
給食前に、「ばななくん体操」という体操を新しくやってみました。同じ動きの繰り返しなので真似っこをしながらやってくれた子どもたち
馴染みのない体操でしたが楽しそうに体を動かして参加してくれていました!また時間のある時にいろんな体操をやってみたいと思います
最後にリトミックも…
褒められることが大好きな子どもたち、「見て!見て!」と言わんばかりにアピールをしていました
お水ジャージャー☆
2020-07-06
今日は体育指導がありましたが、生憎の雨のため。。。お遊戯室でしました。まずは棒体操から!音楽に合わせて、久山先生の真似をしながら体操します。途中途中で久山先生が面白い動きをしてくださるので、子どもたちは嬉しそうに体操に参加してくれ、気づけばドンドン前へ前へ。。。(笑)久山先生にくぎ付けになりながら体操してくれていましたよ。
棒体操の後はクラスごとに分かれて行います。まずは、サーキットをしました!マットはどんぐりになって転がり、跳び箱2段ではまたがって手で押して前に進みます。鉄棒では「1~2~3~」とぶら下がりをします。この3つを順番に繰り返し行っていきます。一つ一つに勢いよくチャレンジしてくれるりすぐみさん!前回よりも上手になってきているのが感じられましたよ(*^^*)最後には、マットの下に跳び箱の踏み台を置いて傾斜をつけてその上をどんぐりになって転がります。「できるかな~難しいよ」と言うと「できる!」と頼もしい返事が聞かれ次々と挑戦する子どもたち。上りは力が要りますが、下りは斜面なので勢いよく転がり子どもたちもそれが楽しくてケラケラ笑っていましたよ☆今日も楽しい体育でした。
体育の後は、お部屋に帰ってトイレに行って、牛乳タイムです!たくさん動いた後なので、子どもたちものどが渇いていたようでゴクゴクとあっという間に飲みほしていましたよ(^^♪
牛乳を飲んだ後は、絵画を描きましたよ☆まず、みんなで‟じゃぐちをあけると”という絵本を読みました。蛇口をひねると水が出てきます。ツンツンするとどうなるかな?パンッと叩くとどうなるかな?という絵本です。子どもたちも水の様々な動きに興味津々で「チャポンってなったね」「バシャンって飛んだね」と動きに合わせた効果音をつけてくれ子どもたちの想像力に私たちも発見が色々ありました。その絵本をもとに、みんなで蛇口からでる水をクレパスで描きました。お水ちょっとだけだったら、手を洗ってもなかなかきれいにならないね!いっぱい水だしちゃおう!と見本で保育教諭が描き「これぐらいでお手てきれいになるかな?」と尋ねてみると「まだまだ」という返事が(笑)「じゃあもっともっと出すね」とさらに書き加えると「もうそろそろきれいになりそう」と言ってくれたので、描いた絵で手を洗う真似をすると「せんせいのお手てきれいになったね!」と褒めてくれるお友達もいました(^^♪上手にお手てがあらえたらキラキラの水玉をプレゼント!好きなところに貼ってもいいよと見せると「キラキラ可愛いね!」と嬉しそうな子どもたち!「私も欲しい!」とやる気満々になった様子でした。それでは、さっそくみんなもやってみることに!水を描くときに「じょろじょろ~」と効果音を付けながら描いているお友達や、「いっぱいお水出さないとお手てきれいにできないな」といってたくさん描いてくれているお友達もいました。‟じゃぐちをあけると”の絵本をイメージしながらそれぞれ違ったお水の形を描いてくれていましたよ。描いた後は、ちゃんと手も洗って見せてくれ「せんせいピカピカなったから水玉ちゃんちょうだい」ともらい嬉しそうに水のまわりに貼っていましたよ\(^o^)/楽しんで描いてくれていました。
そして、絵画の後、絵本をみんなで見ていると何やらいい匂いが!後ろを振り向くと~ジャジャジャジャーン!ドーナツとアイスクリームの登場です!
保育教諭がお店屋さんになってアイスクリーム屋さんとドーナツ屋さんをしました。みんなはお金を持ってお買い物です。「イチゴ味のアイスください」「メロン味のアイスください」「チョコレートのドーナツください」と好きな味を自分で選んでお買い物大成功です!買ったアイスや、ドーナツはさっそくモグモグと食べるりすぐみさん☆その姿はとっても可愛かったです(*^^*)
つぎは、りすぐみのお友達がお店屋さんになって楽しみたいと思います☆