りすぐみ
ブログ
久しぶりの下六公園へ(^^)/
2024-02-09
今日は、発表会前日でしたが練習はせず、気晴らしに下六公園にお散歩に行きました!
久しぶりの道だったので、小学校の前で「ここにパパとママ来てくれたな~」と運動会のことを思い出したり、「ここでお芋掘りしたねぇ!」とお友達と懐かしんだりしながら、あっという間に到着しました(^^)
公園では、前までは石造りの大きな滑り台は危ないのでしないお約束でしたが、今日は初めて挑戦してみることにしました!
最初は「こわい・・・」となかなか一歩が踏み出せない子もいましたが、友達が楽しそうに滑っているのを見て勇気を出して滑ってみる姿もありましたよ
怖いけど滑りたい・・・!と葛藤する子は、保育教諭と一緒に滑って楽しむ子もいました
今日はとても天気が良く、ポカポカ気持ちよかったのでより子どもたちの気持ちも解放的になり、元気いっぱい遊んでいましたよ
帰る前には、みんなでかくれんぼをしました。
鬼をしたい!と言うお友達が多かったので、隠れるお友達が少なく、あっという間にみんな見つかってしまったのですが、それでも子どもたちはとっても楽しかったようで終わってからもニコニコでしたよ
最後には恒例の宝(飴)探しゲームもして、少し休憩してからこども園に帰ってきましたよ!
途中でバスも見ることができて、大満足のりす組さんなのでした
明日はたくさんのお客さんの前で少しドキドキするかもしれませんが、子どもたちらしく楽しんでいる姿を見てもらえたらと思います(*^^*)
へんしんトンネルしたよ!
2024-02-08
今日も元気いっぱいのりす組さん!
いつもより早くお片付けを済ませ「今日は何をするでしょうか・・・!?」と聞くと
「え?お散歩?」「ブタのところ行くん?」と口々に話すなか
「へんしんトンネルするのー?」と答えてくれたお友達がいました(^^)
それを聞くと「あ!」思い出したかのように「今度ままとぱぱ見に来てくれるもんな~」と楽しみな様子。
今日は発表会前最後の通し練習があったので、衣装を着てへんしんトンネルをしました!
着替えて出番が来るまで、のんびり過ごしていると
どんどんっと窓の外から音がして、扉を開けて見てみるとなんとししおじいからお手紙が届いていました(*^^*)
そしてお手紙の他に、みんなのお写真のプレゼントも届きましたよ!
子どもたちも大喜びでした!
順番になったので、いよいよお遊戯室へ出発!
今日はたくさんのお友達が見に来てくれて、ドキドキのりす組さん。
ですが、舞台に出て少しすると緊張もほぐれてきたのか発表を楽しんでいましたよ☆
本番まであと少し、元気いっぱいで過ごせますように・・・!
劇遊びをみたよ(^^)
2024-02-07
今日は朝から子どもたちが「へんしんトンネルしたい~」とリクエストがあり
舞台に上がって劇遊びをしました。そしてこもれび保育園のお友達が来てくれていたので、少し緊張気味でいつもより声も小さくなり固まってしまっている子が多かったですが、トンネルをくぐったり楽しみながら劇遊びをしていましたよ(^^)/
その後今度はこもれびさんの劇を見せてもらいました。みんなと同い年のお友達が、メロディオンを上手に弾いているのをみて「すごいな~♡」
「ぱんだぐみさんみたいやな~」っと嬉しそうに見入っていましたよ☆
その後はぱんだ組さん劇も見ました。色々な動物が出てきては美味しそうなパンやはちみつを置いていくのをみて興味津々でしたよ☆
他のクラスの劇遊びも見ることができていい刺激になった様子の子どもたちでした。
その後は天気が良かったので外遊びで思い思い好きな遊びを楽しんでいましたよ♪
リトミック大会!
2024-02-06
今日は、朝から何するの~とワクワクしていた子どもたち。
朝の会をする前に、リトミック大会をしました!かっこいい姿を実習生の先生に見てもらうぞ~と気合いが入っていますよ
リトミックの動きで大事なポイントを伝えると、意識しながら頑張っているりす組さん。
リトミックチャンピオンになったお友達には、ハンコのプレゼントとお友達の前で見本を見せてもらいました
そして、お友達が頑張っている時には、お歌で応援する優しい姿もたくさん見られましたよ。
練習を重ねる度に、どんどん上手になり、先生みててね!と自信たっっぷりの子どもたち
今、子どもたちが頑張っているカメでは、体を上に上げて止まることができるお友達が増えてきています!
最後には、実習生の先生に、みんなとても上手で、かっこよかったよ~と褒めてもらえると二ヤリ顔が止まらない子どもたち
次のリトミックも、チャンピオンになるぞ~と意気込んでいました。
リトミックの後は、お外に遊びに行きました。
まずは、寒さを吹き飛ばすために、マラソンをしました。他にも、しっぽ取りゲームをしたりして、体を温めましたよ。
しっぽ取りゲームでは、周りをよく見て走れるお友達も多く、しっぽを取られないように逃げ足も速く、もどんどん上手になっています!
みんなで遊んだ後は、大好きな砂場や木のお家に入り、お店屋さんごっこを楽しんだり、夢中になって遊んでいた子どもたちです。
お部屋に帰る前には、久しぶりにかけっこをして楽しみました。負けないぞ~とやる気満々で、スタートポーズも決まっていました
久しぶりにお外でたくさん遊ぶことができ、ニコニコなりす組さんでした!
雨でも元気いっぱい(^^)
2024-02-05
今日は朝から雨が降っていたので、お遊戯室で体育指導がありました!
まずはみんなで棒体操です☆
室内ならではの運動で、床に座って腹筋を使って足を浮かせてその上に棒を乗せる場面では、棒が落ちないように気をつけながら足を浮かせることにチャレンジしている子もいましたよ
大好きなジャンボリミッキーの体操も、元気いっぱい体を動かすことができました
りす組の体育指導の時間は、縄跳びを使った運動をしました。
結んである縄をほどいたり、端と端を合わせて一つ折り・二つ折りにしたりする練習も少しずつ取り組んでいます!
二つ折りにした縄を持って跨ぐなど縄に慣れる運動の後、今日は初めて実際の縄跳びの要領で、縄を持った腕を前に回してジャンプで跳び越えることに挑戦しました
まだ後ろから前に持ってくることに苦戦する子が多かったですが、中には成功している子もいましたよ
久山先生が色んなものに見立てて楽しく教えてくださるので、難しくても何度もチャレンジする子どもたちでした!
その後は、少しボールを使った活動もしました。
転がってくるボールに当たらないように逃げるのですが、ボールに背を向けると当たってしまうので、ボールから目を離さないでね!ということを教わりました!
途中からは逃げることに必死でお遊戯室をグルグルとマラソン状態になっていたりす組さんでした(笑)
お部屋に帰って来てからは、朝の会をした後、久しぶりにキャラクターメダルを使ったフルーツバスケットをしました!
今日から実習に来ているお姉さん先生とも一緒にできて、少し恥ずかしそうにしながらも嬉しそうな子どもたちでした(*^^*)
最後にイス取りゲームもしましたが、『座れなくて悔しい』という気持ちが出てきた子がだんだん増えてきています。
そういった思いも受け止めながら、ルールを守って遊べるように見守っていきたいと思います☆