本文へ移動

ぱんだぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スイカが完成したよ!

2023-06-13
今日は雨も降らず、「お外で遊べるー!」と喜んでいた子ども達。梅雨に入りじめじめする毎日ですが、子どもたちにはそんなことは関係ありません。朝から元気いっぱい体を動かしました。朝のリトミックでは”どんぐり”をしました。どんぐりってどんなんだろう??と想像させながら、保育教諭が変身したのは・・・・ごろり~んと寝そべっていました。それを見たぱんだ組のみんなは「なんでやねーん!」「ねてるやーん!」と思わずつっこみ(笑)リトミックのどんぐりは、手足をぴんと伸ばし、体を横転させるのです。音楽に合わせて転がっていくのは楽しいのですが、真っ直ぐ進めるかな?とちょっと難しいことも言ってみました。すると、体を伸ばして曲がらずに転がる子ども達!真面目に取り組んでいるのですが、転がるのは面白くって、終わった後は大笑いでした朝の会では「とんでったバナナ」という歌を歌いました。ペープサートでバナナが動くので興味津々。ストーリーになっているお歌は、想像をするだけでワクワクします☆

そして昨日作った七夕制作の”スイカ”を完成させました!スイカには黒い種がたくさん入っています。種はどのように描こうかな~と、みんなで考え、「指でちょんちょんってする!」という素敵なアイディアが☆そこで、今日は指絵の具をしました種があると美味しそうに見えるね~と保育教諭が言うと、これでもか!!というぐらいたくさんの種を描いた子、「もういいや」とすぐに飽きてしまった子(笑)それぞれのイメージする美味しそうなスイカが完成しました☆七夕のお飾りがどんどん賑やかになっていきますまた、織姫彦星の着物も千代紙で折りました!
お外遊びでは、砂場にジャングルジム、元気いっぱい遊んでいます!

スイカってどんな形?

2023-06-12
朝、遊戯室でサーキット遊びをしました。
巧技台ジャンプに挑戦したのですが、少し高さをあげて7段にしました。
走ってきて勢いを付け、ぴょんとよじ登る子が増えてきて、驚きました。
中々足が届きにくかった子も、腕の力でぐっと体を持ち上げて何とか登れるようになったりと、日に日に
上手になっていく子ども達の姿に成長を感じています♪
出来なくても何とか登りたいという強い気持ちで挑戦するようにもなってきていて、出来るようになりたいという
この強い気持ちがこっちにまで伝わってきています

その後は七夕の笹飾りを作りました。
スイカの飾りを作ったのですが、スイカってどんな形をしているかをみんなに聞いてみると「丸くて大きいねんでー!!」や
「まんまるやねん」と半分に切った形ではない、スイカの形を思い思いに説明してくれていました
絵本を読んで、みんなでスイカの形を確認してから、制作スタート(^^♪
スイカの皮は、緑色の折り紙をちぎり貼りしたのですが、ダイナミックに大きくちぎる子や細かくちぎって隙間のないように
貼りつけたりとそれぞれ個性が出ていて、とってもかわいい七夕の笹飾りが出来上がりました。
来月持ち帰るので、可愛く出来た飾りを見ながらたくさん褒めてあげてください(^^♪

ハサミの直線切りに挑戦!

2023-06-09
今日は七夕制作3つ目のお飾りを作りました!”吹き流し”は風になびいてひらひらと揺れる様子がとっても綺麗です。細長い紙がたくさん並んでいますが、さて、どうやって作るのか?子どもたちは「ハサミで切る!」「のりで貼るんやろー!」とひらめいていましたどちらも正解!!では、その”ハサミで切る”のはこんな紙なんだよと見せると、ポカーン今まで取り組んだハサミの制作では、『ちょきん』と1回できれてしまうものばかりでした。今回の紙は縦に長さがあります。一回では切れないので、ゆっくりゆっくり優しく切ってあげてね☆とお願いしました。開いたハサミを最後まで閉じずにまた開いてみたら切りやすいとヒントを言うと、すごいです!線に沿って丁寧に切っていましたもちろん、線の上を真っ直ぐとはいきませんでしたが、切り刻むことなく、縦長に切ることができたのはすごいです!合わせて8本の紙を、紺色の帯に貼っていくときれいな吹き流しの完成です!のりをつけるのは少しと伝えたので、自分で量を考えながら、よく手を動かす事ができました☆七夕の笹飾りをする日が待ち遠しい子どもたちです♪

リトミックと、お遊戯室での走り込みも頑張りました!合図を聞いて、素早く動けるようになってきたので、早く走れる方法を伝授!腕をしっかり振ってみようと話をしました。まだまだ小さな体ですが、パワーが増しています

水筒を持ってお散歩に♪

2023-06-08
今日は久しぶりのお散歩です!水筒を持って来られることが嬉しくて、朝からルンルンの子どもたち♪今日の行き先はらくらくセンターハウスです!5月の園外保育の時にも通りましたが、大きな道路を歩いていくのはまだドキドキ。玄関で整列すると、ちょっぴり緊張気味のお顔の子もいました。そして、今日は保育教諭だけではなく、スペシャルゲストの事務所の毛利先生が来てくださいました!朝のご挨拶と「よろしくお願いします」を言うと、緊張もほぐれたかな?お山に行けば楽しいことがたくさんあるよ~と教えてもらい、車に気をつけて坂道に負けないで歩く事ができました!道中にお茶休憩を何度か挟みましたが、水筒の扱いもバッチリお茶をしっかり飲んでパワーチャージしていました☆
お山に入ると、さっそく草花を見つけていた子どもたち。葉っぱの下に隠れた”クサイチゴ”を見つけて「これ食べれる?」と。残念・・・園長先生が一緒の時に聞いてみよう☆とお約束しました。続いて見つけたのは白いお花の咲く植物。匂いを嗅ぐと・・・「くさっ!!」(笑)ドクダミという植物でなんとも言えない匂いがします。赤門までもう少しだ~!と言う所で、「どんぐりあったー!」と子どもたち。どんぐりではないぞ・・・?と話していると、毛利先生が「これは種です!」と教えてくれました。もう少し進んだ先から、後ろを振り返って木をみてごらん?と言われ見てみると、木の実がついていました。なんとビワの実です。鳥か動物が食べて、種だけ置いて帰ったのかな~?なんて話していました赤門の所では、ヤブジラミを頭につけて元気に歩く子どもたち♪(くっつき虫が体操服にもついているかもしれません(笑))
センターハウスの下の丘の所でからこども園が見えました。「えんちょうせんせーい!!」「たなかせんせーい!!」と叫ぶと、キラキラっと光ったような!?続けて「お父さ~ん!お母さ~ん!」と叫んでいましたが、お仕事場やお家まで声が届いたでしょうか?元気のでるアメを食べて、こども園までの道のりも怪我無く歩いてくれました☆
今日のお散歩のお土産話も楽しみにしていてください☆
今日は水筒のご準備ありがとうございました。自分の水筒を持っていけるという事だけで気持ちがルンルンになる子どもたち。お散歩も楽しく行くことができました♪これからの季節は、散歩へ行く際は必ず水筒を持っていきますので、保育室前の掲示板の確認を忘れずに行ってください。よろしくお願いします。

大きな歯ブラシ!?

2023-06-07
今日は七夕制作の第二弾をしました!使う道具は絵の具と歯ブラシ?ではなく、制作用の大きなブラシです!それとうらごし器(粉ふるい)を使ってどんなことができるのかと、ワクワクする子どもたち。網のところに絵の具を塗り、大きなブラシをこすります。すると、パラパラパラ~っと細かい模様ができました。この技法はスパッタリングといって、絵の具を飛ばして色や模様をつけていくのです。大きなブラシを見て、「なんか歯ブラシみたい!」「カバさんの歯ブラシかな?」「ちゃうで!ワニさんやろ」と、子どもたちは想像を膨らませていました土台となる画用紙は紺色で、白や黄の絵の具がとても綺麗に色づいていました。「花火みたい」「雨じゃない?」と子どもたち。どちらも惜しい!これは七夕飾りの”天の川”に変身します。どんなお飾りができるか楽しみにしていてください!
お遊戯室では巧技台への跳びつきに挑戦しました!鉄棒にかけっこ、リトミックなど日々の修行で強くなっているぱんだ組。巧技台も勢いよくジャンプすることができました!上手に手をつける子は、素早く乗り、ジャンプすることも知らせていきました☆
お外遊びでは三輪車に挑戦!全員乗ってみると、漕げない子もいました体がしっかり使える様になってきたので、三輪車にも挑戦していきたいと思います!また、雨のあとの水たまり&泥で遊んでいた子どもたち。体操服がドロドロです・・・(すみません)でも、思い切り楽しむ姿に、こちらも楽しくなって、今日は汚しちゃえ~の日になってしまいました。
明日はお散歩へ行きます!水筒の準備を忘れずにお願いします!
(天気の心配もありますが、必ず持ってきてください。)
TOPへ戻る