本文へ移動

ばんびぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クッキングしました!

2024-11-29
今日は朝のおやつの時間にクッキングをしました。
ばんび組さんは11月上旬にお芋掘りに行ったことを覚えているかなあ?
さつまいもの茶巾絞りを作りましたよ
材料を一つ一つ見せてボウルに入れていく様子を真剣な眼差しで見てくれていたばんび組さん。
ボウルの中で混ぜ混ぜするのを「まぜまぜ~」と言いながら応援してくれていました。
一人一つずつビニール袋に入れたものを、手でギュッギュッと握ってさつまいもを潰しました。
潰す事よりも早く食べたくてビニール袋かぶりついているお友達もいましたよ。
お皿に入れて貰うととってもいい笑顔にスプーンを持って「いただきま~す」
とっても嬉しそうに食べていたばんび組さんでした。
まだまだおかわりが欲しくてごちそうさまをしたくないと涙を流す姿も見られました
またクッキングしようね。

その後はお部屋で遊びました。
バランスディスクやソフトブロックで遊びました。
バランスディスクは初めて見るので興味津々。早速手で持って感触を味わっていましたよ。
飛び石のようにその上を保育教諭と手を繋いで歩いてみました。
初めは足を上げて踏むのを躊躇していましたが、すぐに慣れてきて上手に歩いて楽しむ姿も見られました。
背中の下に敷いてゴロンとな転んでみたり、ジャンプしたり、転がしてみたり様々な遊びを楽しめました


園庭遊び

2024-11-28
今日も元気いっぱいのばんび組さん。
今日は園庭で遊びましたよ。
シャボン玉を出すと「きゃー!!」と追いかける子ども達。手で捕まえようとパチン!と割れてしまい不思議そうにしていました
ボールを出すと、元気に「ポーン!」と投げたり、コロコロ転がるボールを追い掛けてましたよ。
お友達と転がし合いしている姿もありました。
最近、うさぎ小屋が開放中で小屋からでて走り回っているうさぎたちに興味津々の子ども達。
近くに来てくれると「あ!あ!」と指を差して喜んでいます

お部屋では新聞遊びをしました。
ビリビリ!と破いたり、上に投げて落ちてくるのを楽しんだり、、、
丸めてボールにして投げているお友達もいましたよ

お誕生日会☆

2024-11-27
今日は11月生まれのお誕生日会でした
お遊戯室に上がってみんなでお祝いしてきましたよ

ばんび組の座る場所もよく分かっていて、お遊戯室に着くとマットにちょこんと座っています。
「ばんび組さん」の声掛けに、は~い!と手を挙げていましたよ。

今日の保育教諭の出し物はおいも特集
「お芋の体操」と「さつまのおいも」の絵本でしたが、みんなが、真剣な表情で、立ち上がって見ていました
とっても可愛いお話で、楽しかったようです

その後は園庭に出て遊びました。
今日はいいお天気になり、お兄ちゃん、お姉ちゃん達に混ざって、三輪車や、プラスチックカーに乗り押してもらったり、今日はうさぎ小屋が大人気で小屋の中に入り興奮していた子ども達でした

園庭で遊びました!

2024-11-26
今日は水害の避難訓練がありました。
ばんび組さんは保育教諭に抱っこしてもらって二階へ、そしてお遊戯室へと避難しました。
少し不安な表情になる姿も見られましたが泣かずに出来ましたよ

その後は園庭へ。
お外に出て一番に向かったのは動物小屋でした。今日はうさぎ小屋が開いていて
うさぎが走り回っている様子を見てニコニコで見つめるばんび組さん。
指差して「ここにいるよ~」と教えてくれたり「ワンワン」と呼んだり葉っぱを持って行ったりと
とっても楽しそうでした

大縄遊びをしてみました。
ユラユラ揺らして「1,2のジャンプ!」と保育教諭が跳んでみると大縄めがけて来てくれました。
笑顔で歩いてきてくれる姿がとっても可愛かったんですよ。
保育教諭と一緒に縄の端を持ってユラユラしてくれる姿も見られました。
ジャンプするよりも大縄を持つ方が楽しかったようでみんなで電車ごっこを楽しみました
ばんびさんだけでなくりす組のお兄ちゃんとも一緒に大縄を引っ張って歩いて楽しむ姿もありました。

砂遊びをしたリ、プラスチックカーに乗ったり好きな遊びを楽しんでいました。

お散歩に行きました。

2024-11-25
急に寒くなりましたね
今日のばんび組さんは近くの公園へお散歩に行きましたよ。
園から出ると色んな事に興味津々の子ども達。
お散歩中の犬を見つけて「あっ!ワンワン!」と指を差して小鳥を見つめています。
とっても可愛い姿でした

公園では、まずは砂遊びで楽しむ子ども達。
スコップで砂を掘ったり、カップに砂を入れて遊んでましたよ。
そして滑り台もしました!階段も自分で上がれるようになり、楽しそうに滑ってましたよ
ベンチをぺちぺち叩いていい音なるかな~?と遊んでいました。

いっぱい遊んだ後はお待ちかねのラムネタイム!
ラムネを食べて帰り道も頑張って帰ってきましたよ

TOPへ戻る