りすぐみ
ブログ
感触遊びをしたよ!
2023-10-12
今日は昨日から「楽しいことするよ!」と子どもたちに内緒にしていた感触遊びをしました(^^)/
子どもたちも「なにするの?」「たのしいことってなに!?」と興味津々。
用意していたゼリーをみて「なにこれ?」と不思議そうな子どもたち(笑)
少し触ってみると「つめたい!」「ぷるぷる!」「ゼリーみたい!!」と
口々にお話していました(*^^*)
赤・青・黄色・緑の4色を用意していたので
まずは好きな色を選んで遊びました!
型抜きを上手に使ってくりぬいたりスプーンとカップでゼリー屋さんになったり
おもいおもいに楽しんでいましたよ!
途中からはお友達と交換していろんな色を混ぜてみることに!
「ほうせき!」と喜んでいたり、「むらさきいろにみえる!」と色の違いを感じていましたよ。
なかには手の温かさでゼリーが溶けてきて、
手がゼリーまみれになるのも気にならないくらい感触を楽しむお友達もいました。
満足のいくまで夢中で遊んだ子どもたちです(*'ω'*)



二本松古墳周辺へお散歩にいったよ☆
2023-10-11
とっても過ごしやすい季節になり子どもたちも「今日はお散歩!?」っと園外へ出かけるのを楽しみにしてくれています(*^^*)
そこで今日は二本松古墳周辺へお散歩へ行きました。あっという間に目的地に着き
帽子を被ったどんぐりやまだ緑色をしたどんぐり、小さい赤ちゃんどんぐりなどを見つけてまるでバーゲンセールに来た主婦かのように、
必死で黙々と持ってきたお散歩バックへどんぐりを入れていました(笑)
その後は少しチャレンジで山滑りをしたり、時間がたっぷりあったので
イチョウの木の色づきを見に行きました☆
今はまだ緑でしたが、もう少し寒くなると、何色になるか知ってる!?
っと問題を出すと「茶色!赤!きいろ!?」など口々に答えてくれていた子どもたち(^^)
また答え合わせをしに、見に来ようね~っと伝えると嬉しそうにしていましたよ☆
帰ってからは、ぱんだ組さんの小さなブロックをしたり、少し難しいパズルに挑戦し黙々と机上遊びを楽しんだ子どもたちなのでした(^^♪
しろくまくん描いたよ!
2023-10-10
今日は、朝の会で、運動会楽しかったかな?とお話を聞いてみると、楽しかったよー!パパ・ママに褒めてもらえたよ~とたくさんお話を聞かせてくれました。子どもたちも運動会に向けてたくさん練習を頑張っていたので、お家の方に褒めてもらうことができてとても喜んでいましたよ
ありがとうございました!そして、りす組の運動会のテーマでもあった、大好きな白くまくんの絵を描きました。まずは、保育教諭が見本で絵の具を使って大きな画用紙に白くまくんの絵を描いてみました。子どもたちも、耳は2つあったな!顔は〇だね!と白くまを思い出しながら見ていました。お名前を呼ばれたお友達から、順番にお絵描きをするので、呼ばれるまではお外に遊びに行きました!筆を使って、画用紙いっぱいに顔の〇を描くお友達もいれば、小さい白くまを描くお友達もいたりと、様々な大きさの白くまが完成しました
目や口はまた次に描くので、完成するのをワクワクにしている子どもたちでした!お外遊びでは、大好きな三輪車や車を出して、園庭をドライブして楽しんでいました。子どもたち同士で、貸し借りも上手に、言葉のやり取りで伝えることができており、仲良く遊ぶ姿が多く見られました
お外で遊んだ後は、お部屋でシール貼りをして楽しみました。〇の所に綺麗にシールを貼ることができ、先生できたよ~とドヤ顔で見せに来てくれました。そして、りす組のお部屋にあるポストに、荷物が届いており、なんだろう?と興味津々の様子の子どもたち
ポストの中には、白くまくんのメダルが入っており、やったー!と大喜び。保育教諭にメダルをかけてもらい、子どもたちの二ヤリ顔が止まりませんでしたよ!
※メダルは、リュックサックの外ポケットに入れています。またお家でお話を聞いてあげてくださいね!
どんぐり探しリベンジ(^^)
2023-10-06
昨日は雨で行けなかったどんぐり探し。
「また明日雨降ってなかったら行こうね~」と話していたので、朝から「今日はどんぐり探し行けるなあ!」と嬉しそうに聞きに来ていた子どもたち
今日も運動会の練習はお休みして、お散歩に出かけることにしました!
道中、「お花咲いてるなあ!」「今日はゴミ収集車おるかなあ?」と嬉しそうにお話ししながら、あっという間に横小路周辺のどんぐりが落ちているところに着きました
保育教諭が「どんぐり見つけた!」と言うと、「どこー!」「見せてー!」と一斉に群がる子どもたち(笑)
初めは自分で見つけられなくて保育教諭の見つけたどんぐりを「ちょうだい」と言うばかりでしたが、ちらほらと「こっちにもあったー!」「おっきいの見つけたー!」と自分で見つけることができた子が増え始め、気付けば手にいっぱいのどんぐりを持つ子もいるほどでした
園から持ってきたお散歩バッグにどんぐりを入れて、砂利の坂道やほそ~い一本道を手でバランスをとりながら歩きました!
運動会の練習を頑張ったおかげで体力も脚力もぐんと強くなったようで、こけないように歩いたり、車が多い道で少し速足で歩いてもしっかりついてくることができたりと、成長が感じられました
今日拾ったどんぐりは、またお部屋でいろんな遊びに使えたらと思います
久しぶりにたくさん歩いて疲れた様子の子どもたちでしたが、今日の給食のメニューを伝えると子どもたちも大喜び!
今日は給食室の先生からの、運動会応援メニューの『カツカレー』でした
お腹いっぱい食べて、お昼寝もすぐに眠っていた子どもたちでした・・・
明後日はいよいよ運動会です!
当日はお天気が心配ですが、子どもたちの元気なパワーで雨雲を吹き飛ばしたいと思います
もう一度お手紙やクラスだよりをよく読んでいただき、8:10までに登園をお願いいたします。
子どもたちの一番の笑顔・元気を見てもらえるように、担任も精一杯フォローしていきたいと思いますので、お家でも自信を持って臨めるように励ましの言葉をかけてあげてください
ドングリ探しはまた今度!
2023-10-05
昨日「どんぐり探しに行く?」とお話していたので、
「おさんぽいくの?」「どんぐりいこ!」と朝から楽しみにしていた子どもたち。
牛乳を飲んで、準備を始める頃にはポツポツ・・・少し雨が降っていました
「雨がやんだらお散歩行けるかな!?」止むことを願いながら
まずはお遊戯室で少しだけダンスをしましたよ(^^)/
〇の隊形に移動するときに、綺麗な丸が作れるよう練習をしました。
1回目はお友達とくっつき過ぎてしまい、〇の形にはならなかったので
「お友達とくっつかなくていいんだよ!」とお話すると
2回目は綺麗な丸になる事が出来ました!
とっても上手だったので、ダンスの後はお遊戯室で大型のブロックで遊びました。
マットも使って秘密基地にするとブロックを並べてベッドにしてみたり
車や新幹線を作ってお友達と一緒に楽しむ子どもたちでしたよ
お部屋に戻ると雨はやんでいたので、少しだけ園庭で遊びました!
園庭ではみんなで転がしドッジボールをしました。
まずはルールの確認をしましたよ。
・線の中からでないこと
・ボールに当たらないよう逃げること
・しっからとボールを見ること
と、お話したのですがボールが触りたくて仕方ない子どもたちは
ついついボールに近づいてしまいすぐに当たってしまうのでした(笑)
またルールを伝えていきながら集団遊びを楽しみたいと思います

給食までまだ少し時間があったので「ボールしたい!」のリクエストも多く
サッカーボールを出してボール遊びや
縄跳びをしたり縄で電車ごっこを楽しみましたよ(*^^*)
とっても涼しく、過ごしやすくて子どもたちも嬉しそうに遊んでいました!