本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お誕生日会&クリスマス会(*^^*)

2024-12-20
今日は、12月生まれのお友達のお誕生日会と、みんなが楽しみにしていたクリスマス会の日です
りす組からは、1人のお友達が前でお祝いしてもらいました!
インタビューも上手に答えることができて、見ていたお友達も下から手を振って応援していましたよ(*^^*)
クリスマス会では、最初にぞう組・きりん組のお兄ちゃん、お姉ちゃんがクリスマスの歌を3曲歌ってくれました。
綺麗な歌声にうっとり聴き入る子や、振り付けを真似する子など、憧れのまなざしで楽しんでいました
次に、先生からの出し物のパネルシアターとブラックライトシアターを見ました!
ブラックライトシアターは「おおきいサンタとちいさいサンタ」というお話で、その名の通り大きいサンタと小さいサンタが出てきて、子どもたちにとってもインパクトが大きかったようです
またお家でどんなお話だったか聞いてみてくださいね

お部屋に帰ってから、子どもたちのリクエストで園庭に遊びに行くことにしたのですが、「お片付けが上手なお友達は、きっとサンタさんがどこかから見てくれていると思うよ」と話をしていたので、片付けの時間になるとみんなとても張り切ってお片付けをしてくれましたよ(*^^*)

クリスマスのスペシャルメニューの給食をモリモリ食べて、「サンタさん来てくれるかもしれないから今日は早く寝ようね」と話をして早めに布団に入ったのですが、「サンタさんどこから来るのかな?」「サンタさん大きいかな?」とソワソワして、なかなか寝付けない子どもたちでした

お昼寝から起きてもまだプレゼントが届いていないので、「サンタさんまだ来てないね~」と不思議そうな子どもたち。
みんなでおやつのケーキを食べて、絵本を読んで待っていると・・・
『シャンシャンシャン』と鈴の音が聞こえ、りす組のお部屋にサンタさんが来てくれました
少し怖がる子もいましたが、プレゼントを持って来てくれたとわかると嬉しそうな子どもたち(*^^*)
一人ずつサンタさんからプレゼントを受け取ると、「ありがとう」と言えたお友達もいましたよ☆
最後にみんなで記念写真も撮って、サンタさんが帰ってからも「サンタさん来てくれたなぁ!」と大興奮の子どもたち
またお家でもお話しを聞いてあげてくださいね!

リトミック大会をしました☆

2024-12-19
今日は楽しみにしていたお散歩!のはずでしたが、生憎の雨…
残念そうな子どもたちでしたが、リトミック大会のことを伝えると「やったあ!」とやる気満々!
今日は、男の子チームと女の子チームに分かれて勝負です。上手だった方のチームには、花丸のお花が増えていきますよ。
リトミックに取り組む時に、指の先までピンッと伸ばす、きりんさんの足で居続ける、お胸をぐっと張る、などただするだけではなく、細かい体の使い方まで意識してできるようになってきている子どもたちです
最近特に練習しているスキップもできるお友だちが少しずつ増えてきましたよ!

花丸が溜まっていくのが嬉しい子どもたち、結果は男の子チーム花丸二個、女の子チーム花丸三個で女の子チームの勝ちでした
負けないぞという気持ちで男の子も女の子も頑張っていましたよ!

給食まで少し時間があったので、みんなで「ボール落としちゃだめだよゲーム」をしました!
フライパンに入れたボールを落とさないようにお友だちの所まで運びます。速く運びすぎてもボールが落ちてしまうし、ゆっくり運びすぎてもお友だちに抜かされてしまうので、絶妙な速さで落とさないように運んでいた子どもたち。たまにもう片方のおててで押さえたりしながらも(笑)バランスを取りながら上手に運ぶことができていました
「もういっかいやろー!」とのことだったのでまた取り組んでみたいと思います(*^^*)

はい、ポーズ!

2024-12-18
発表会の劇あそびをしましたよ。
今日はりす組のお友だちがお客さんです!お友だちの注目を浴びて少しドキドキしながらも、後ろの方まで聞こえる元気なお声でお名前を言うことができていました
はい、ポーズ!に合わせて自分の好きな可愛い、カッコイイポーズもバッチリ決めてくれましたよ!変顔ブームが来ているりす組の子どもたちなので、面白い変なお顔をしていたお友だちもいました
上手にできたお友だちを見て、自然と拍手していた素敵な子どもたちでしたよ。
少しずつ楽しみながら練習していこうと思います(*^^*)

園庭へ出るととっても寒かったので、まずは体操からです!「いっちにーさんし!」とお声を出していると少しずつ体もポカポカしてきましたよ。
大好きな車やストライダーでドライブをしたり、お砂場で遊んだり、うさぎさんを見に行ったりとのんびり過ごしました(^^♪

自分で作ったピザ美味しかったよ(*^^*)

2024-12-17
今日は、子どもたちのリクエストで粘土あそびをしました!
粘土あそびが大好きなりす組の子どもたちなので、「ねんどしたい!」と時折リクエストしてくれていたのですが、なかなかできずにいたので粘土あそびをすることを伝えると「やった~!」と大喜びでしたよ。
だんだんと手先が器用に使えるようになってきて、前回したときにはできなかった、手のひらを使って粘土を丸くしたり、細長くしたりもできるようになったお友だちがたくさんいました
りす組さんでブームが来ているアナと雪の女王に出てくるオラフを作ったり、楽しみにしているクッキングのピザを作ったり、細長く伸ばした粘土をおひげにしてみたり、頭につけてアクセサリーにしたり…子どもたちの面白い発想がたくさん飛び出していましたよ

今日のクッキングは午後からなので、ピザ作りを楽しみに眠りについた子どもたち。手を綺麗に洗って、バンダナを付けたら準備万端!餃子の皮でピザ作りスタートです
まずは餃子の皮にケチャップを塗ります。スプーンを上手に使って端の方まで塗ることができていました!
具材はウインナー、ピーマン、コーン、チーズです。何を乗せようかな?どのくらい乗せようかな?と考えながらトッピング、好きなものがたくさん乗っていたり、バランスよく全部乗せていたり、美味しそうなピザになりましたよ!
「あちちやわ~」「おいしい!!」と自分で作って食べるピザは格段に美味しかったようで、ニコニコ笑顔になっていた子どもたちでした(*^^*)

寒さに負けず体育指導頑張ったよ!

2024-12-16
この週末から一段と冬らしい寒さになりましたが、子どもたちは元気いっぱい!
今日の体育指導では、先週に引き続きボールを使って体を動かしました
いくつかある『元気玉』(ボール)を取りに行き、ゲットできたお友達は『元気マン』、ボールがないお友達は持っているお友達からボールを取り、取れたら『元気マン』になれ、取られたら『しょんぼりマン』になってしまうというルールでした。
「今日は『貸して』って言わなくてもボールを取っていいけど、お友達を叩いたり服を引っ張ったりするのはダメだよ」と初めにお約束すると、喧嘩することなく上手に遊べていました
中には、お友達がボールを持っていないのを見かけると自分が持っているボールを渡して、他のボールを取りに行く優しいお友達も見られました(*^^*)
たくさん走って体を動かすと、体もポカポカしてきてよりパワーが出てきた様子の子どもたちでした!

お部屋に帰ってきてからは、朝の会をしました。
いよいよクリスマスが近づいてきて、毎日少しずつ覚えてきた『あわてんぼうのサンタクロース』も、ようやく今日で最後の5番まで歌うことができました
子どもたちも大好きな歌で、よく口ずさむ姿も見られ、クリスマスを心待ちにしているりす組の子どもたちです(^^♪

「お外で遊びたい!」という子どもたちが多かったので、少し園庭で遊びました。
遊ぶ前に、「今日は寒いから少し遊んだら帰ってこようね」「お片付けと言われたらすぐにお片付けしようね」と約束してから出たのですが、「お片付けだよ」と伝えると「はやっ!」ともう少し遊びたかった様子もありましたが、すぐにお片付けをしてお約束をしっかり覚えていた子どもたちでした

TOPへ戻る