本文へ移動

りすぐみ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

通し練習がありました!

2023-09-27
今日は、お外で運動会の通し練習がありましたよ。今日は、サーキットやダンスをお外でするよ!と子どもたちに伝えると、やったー!がんばるぞ!と気合たっぷりの様子でしたよまず始めは、行進練習!大きな足で手を大きく振り、歩くことがとても上手になった子どもたち。前のお友達をよく見て進む事が出来ていましたよ。みんなでする準備体操も、大きく体を動かして元気いっぱいのりす組さんでしたそして、次はサーキットをしましたよ。保育教諭からお名前を呼んでもらうと、大きなお返事でかっこよくスタートを決めていた子どもたち。鉄棒やマット・巧技台ジャンプなども自信をもって頑張っていました!サーキットが終わってからは、休憩をし、次のフルーツダンスに向けてパワーをためていましたよ。そして、お部屋に置いている赤いポストを覗いてみると・・・お手紙が!子どもたちは、しろくまさんからお手紙が届いているー!と大喜びでしたよそして、ダンスに向けてフルーツの帽子を被り、ニコニコの子どもたちお外に出る前に、ダンスの掛け声を聞かせてくれましたよ。大きな声で、お部屋いっぱいに声が響いていました。フルーツパワーもたまったのでいよいよお外に出て、ダンスの用意をしました今日は、他の先生も見ている中で少し緊張しているお友達もいましたが、元気いっぱいのダンスを見せてくれましたよ!踊りも覚えており、笑顔いっぱいなダンスを見せてくれて、大好きなしろくまさんにフルーツパワーを届けられるように頑張っていた子どもたちでした

明日は、運動会の予行演習があります。8時20分登園です。
登園時間のご協力よろしくお願い致します。

お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいいね(*^^*)

2023-09-26
今日は、まずお部屋で身体測定をしました。
終わる頃に外を見てみると、素敵な衣装を着たぱんだ組さんがダンスの準備をしていたので、見させてもらうことにしました!
お客さんをするのも上手になってきて、真剣な表情で見つめたり、音楽に合わせて手拍子をしたりしていたりす組さん
「昨日キラキラしたなあ!」と、似た振りつけを見てお話ししてくれる子もいました
終わった後はしっかり拍手もしていましたよ!

その後は園庭で遊びました。
ジャングルジムに登るのが上手になってきたので、次はクライミングに挑戦する子が増えてきました
途中までは登れるけど、高くなってくると怖さもあって「できない!」とすぐ言ってしまうこともありますが、保育教諭がお尻を支えながら「次ここを持ってみて!」などアドバイスをすると上まで行けるようになり、「もう一回やってみる!」と嬉しそうに報告してくれます
少し難しそうなことにも、お兄ちゃんお姉ちゃんがやっているのをみて「やってみよう」と自ら挑戦する姿がとても頼もしいりす組さんです

お部屋に帰って来てからは、折り紙できのこの制作をしました!
折り紙は二度目でしたが、保育教諭の話を聞いて真似して折ろうと頑張っていましたよ
折った後にクレヨンで模様を描いたのですが、水玉模様や顔を描いている子もいて、個性的なきのこが完成しました!
また飾るのを楽しみにしていてくださいね☆


小学校に行ったよ(^^)/

2023-09-25
今日は、運動会の会場となるくすは繩手南校のグラウンドをお借りして練習をさせてもらいました!
まずはダンスを踊ってみることに
とっても広いグラウンドでしたが、保育教諭の掛け声に合わせて「フリフリ!」「キラキラ!」の声が少しずつ大きくなってきて、元気いっぱい踊っていましたよ
隊形移動は、広くなった分いつもと違うように感じるのか、少しキョロキョロと迷っていた子もいましたが、周りのお友達を見て移動できている子もいました
またこども園で練習をして、場所が変わっても練習のようにできるようにしていきたいと思います!
次はかけっこをしました。
本番はかけっこはありませんが、入退場の雰囲気やサーキットでトラックを回る練習をかねて行いました!
今日は風が心地良く、広いグラウンドで気持ちいい風に後押しされて、とてもニコニコで走っていた子どもたち
名前を呼ばれた後のお返事も、遠くにいるお客さんにも聞こえるぐらい大きな声で「はいっ!」と言えるように練習しています☆

とってもよく頑張ったので、ご褒美に木陰であめを食べて休憩しました。
すると次はきりん組さんの竹馬が始まり、かっこいい衣装を着たお兄ちゃんお姉ちゃんを真剣な眼差しで見たり、手拍子で応援したりしていましたよ!

こども園に帰って来てからは、園庭でサーキットをしました。
スタートは、少し離れている保育教諭とアイコンタクトを取りながら、お返事の後「用意!」の合図で鉄棒の用意をするのを練習しています!
繰り返すうちに「目のビーム」を保育教諭に送ってくれる子が増えてきています

お部屋に帰って来て、「あしたうんどうかい?」と、小学校に行ったことによって運動会に向けての気持ちが高まってきている様子のりす組の子どもたちでした

お絵描きしたよ(^^)/

2023-09-22
今日は運動会のプログラムの表紙づくりをしました(^^)/
真っ白なパフェではちょっぴりさみしいので、
しろくまさんの大好きなフルーツを描いたり、ソースをかけたり・・・
思い思いに描いていく子どもたち。
まだまだ描きたい!というお友達が沢山いたので、
さらに真っ白な画用紙を用意して思う存分お絵描きを楽しみました。
「こっちはままで、こっちがぱぱ!」とお顔を描いたり、
ブタやウシ、アンパンマンや恐竜のたまご!!
画用紙がいっぱいになるほど集中して描きこんでいたりす組さんでした(*'ω'*)

お絵描きの後は、ちょうど園庭でぞう組さんがダンスをするところだったので見せてもらいました!
お兄ちゃんお姉ちゃん達のかっこいい姿に、
目が釘付けになっていましたよ
その後は交代して今度はりす組さんがダンスを見てもらったり、サーキットをしました
見てもらうことが嬉しくて、
いつも以上に張り切って頑張っていた子どもたち!
本番も力を発揮できるよう、まだまだ練習していきたいと思います(^^)
サーキットはフルーツパフェにタッチできるのが嬉しくて、
一生懸命走っていましたよ!
園長先生や主任先生に「上手だったよ!」と言ってもらい大喜びでした!

フルーツに大変身!

2023-09-21
今日は、お外でサーキットとダンスをしました。朝、お外で練習をするよ!とお話をすると、やったー!がんばるぞー!と気合が入っていた子どもたちそして、一番目にぱんだ組のお友達がサーキットをしていたので、見てもいい?と興味津々に見ていた子どもたち。ぱんだ組さんの速い走りを見て、かっこいい!すごいね!と目を輝かせて見ていたりす組さんでしたよ。そして、りす組さんもサーキットの並びになり、カッコよく入場し決めてくれました。サーキットの始めには、お名前を呼ばれるので、大きな返事をしスタートポーズを決める子どもたち。やる気満々で、一生懸命に頑張っていました。ゴールには、フルーツにタッチをして二ヤリ顔でしたよサーキットを頑張った後は、ダンスをしました。子どもたちがフルーツに変身し衣装を着て踊りました。4つのフルーツに変身して、ポーズをする可愛らしい姿も見られたり、衣装を着たのでパワーがたくさんたまり大きな掛け声が出ていました。いよいよお外に行き、フルーツダンスをしました。ぱんだ組さんが見てくれているので、とても張り切って入場していましたよ。音楽が鳴ると、前の保育教諭を見ながら大きい踊りを見せてくれてノリノリで踊る子どもたちも少しずつ、タイミングや振りを覚えてきており、自信満々な姿を見せてくれていますとても楽しみながら体を動かして、フルーツパワー全開のりす組さんでしたよ練習が終わった後は、体操服に着替えお外でたくさん遊びました。丸太の橋渡りやジャングルジムが大人気で、高い所にもへっちゃらな子どもたち!保育教諭におーい!とアピールする可愛らしい姿もたくさん見られましたよ!そして、お箸の練習も頑張っていますよ!少しずつ持ち方も覚えながら真剣に取り組んでいます。また、お家でも子どもたちがお箸を使い頑張っている姿を見てあげてくださいね
TOPへ戻る