本文へ移動

事務所だより

 園日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハッピーハロウィン

2022-10-28
今日も楽しいことが続いています 瓢箪山稲荷商店街、通称神社モールでハロウィンイベントが行われ、4歳児ぞうぐみ5歳児きりんぐみが、参加しました。
イベントに参加しているお店を地図で探して待ちかまえている店主さんたちに「トリックアトリート」と呪文を言うと「ハッピーハロウィン」の言葉と共にお菓子がもらえる!という何ともすてきな企画。

子どもたちは、手作りのハロウィン帽子やお面をかぶってウキウキ、わくわくしながら駅まで歩きました。
出迎えてくれたひょこたん、アーニャ、ナウシカ・・・・のキャラクターに更にワイワイが加速
キャラクターたちに先導され、いく先々でお菓子をもらい補助バックがパンパンに膨らむほどの戦利品?を手に園に戻りました。
お迎えのお母さま方もびっくりするほどでしたよ。これはみんなで食べてもなくならないかも‥‥なんて言いながらご機嫌な子どもたちでした

瓢箪山の商店街は、日曜日までハロウィン企画が続くそうです。仮装して行っても楽しい企画が待っていそうです。日曜日は、花園中央公園でも「アニマルシェ」祭りがあったりと子どもたちの喜ぶイベントが、ぎっしりです 風邪ひかない程度に楽しんでくださいね!
可愛い帽子で出発
ナウシカさんとハイポーズ!
農協のキャラクターさん
こもれびのカオナシさんからもプレゼント

お祝い会

2022-10-27
昨日、快挙を成し遂げた5歳児きりんぐみの頑張ったね会を本日行いました
「きりんぐみ入場!」の合図でお部屋に入ってきた子どもたちのすがすがしい表情は、とても素敵でした。
勿論、入場行進も決まっていて、見ている年下の子どもたちには、刺激になっている様子でした。

「あきらめずに頑張っていたから優勝できたんだよ!」って園長先生に褒めて貰い、う~~~んと笑顔になっていたきりんぐみの子どもたち!みんなの応援ありがとう!ってお礼も言えてジュースとケーキで「乾杯しました」
とっても嬉しい一日は、まだまだ続きます。明日は、ハロウィン!商店街にお呼ばれしてたくさんお菓子をもらうよ!って張り切っていました。
かっこよく入場
お礼の言葉も忘れずに
この後は、みんなで乾杯したよ

7連覇!

2022-10-26
今日は、東大阪市立保育園・こども園のなかよし運動会が、八戸ノ里のアリーナで行われました。
連覇を目指して運動会直後から必死で練習していた子どもたち。金ぴかのトロフィが欲しい!と毎日、唱えるように言っては、頑張っていました。
そして、本番の今日は、朝から電車に乗って移動できることが嬉しくて、ウキウキ運動会のことなんか忘れて喜んでいるように見えました。
でもアリーナに近づいて他園の子どもたちが、見えると表情も締まり、やる気満々

細かくは、きりんぐみのブログをどうぞ!

午前中だけで優勝ラインが見えてきて益々、ノリノリの子どもたちは、後半も頑張り見事に優勝を勝ち取りました!
今年は、コロナ明けで園の数も増え、先生たちのプレッシャーは並大抵ではなかったので本当にホッとしたことでしょう
掲示板に優勝おめでとう!ってありますが、雰囲気に浸る間もなく色々前に進んでいきます
明日は、たっぷりと褒め合う一日にしたいと思います。
頑張った!
カップを持ってハイポーズ!
戦績!

地味な人気動物!

2022-10-24
園の動物たちが、心地よい声で歌い、動くことを見るのが大好きな子どもたち!毎朝毎夕、デグーの所には人だかり・・・そして、事務所の廊下では保護者が、お子さんを「よいしょ!」って抱っこして中にある水槽を眺めています。コオロギであったり、カエルであったり。あまり活発には、動かないのですが、少し移動しただけで「あっ、とんだ!」と歓声が上がります。子どもたちが、重いのに、お母さんも一緒に喜んでにこやかに見ている様は、なんて微笑ましいんでしょ

外に出してあげられると良いのですが、そろそろ寒くなり動きも鈍く、暖かな地面に身を隠してしまうものですから、温度管理をしながら事務所においている訳なんです。9月15日から事務所で鳴き続けているコオロギたち

赤ガエルは、もう1年半以上元気に生きています。トノサマガエルを採ってきた子どもは、既に1年生の秋を迎えています。餌のミミズ取りも5歳児きりんぐみは、お手の物!地味に人気を維持している動物たちです。みんなで大事にしなくっちゃ!って思います。
綺麗な声で歌います
段々色が変わってきたよ・・
なんといっても一番人気

お芋掘り

2022-10-21
今日は、3歳児ぱんだ、4歳児ぞう、5歳児きりんぐみの子どもたちは、お芋ほりに出掛けました
最高のお天気でしたから、近場とはいえ、大喜びで出かけて行った子どもたちです

畑では、お芋を作ってくださったおじさん、おばさんにご挨拶をして「楽しんでくださいね」って声を掛けられ張り切る子どもたちでした。
綺麗に仕切られた場所でそれぞれ、素手で芋を掘る子どもたち…始めは、どうやって掘ろうか畝と睨めっこしていましたが、誰かさんが「ほら~大きいお芋!」って見せられた途端、スタートスイッチが入って、必死で探していました。

どのクラスも無事にお芋を持って帰ってきましたお芋ですが、すぐに食べずに少し乾燥させてからお食べください。うまみ成分が、出て更においしさがUP!します

今回は、幼児クラスだけでしたが、来年は、みんなで行けたらいいなってお願いしてきましたよ
綺麗なお芋
比べっこしよう!
なかなか抜けないな・・・
TOPへ戻る